L→R 北川悠仁(リーダー)、岩沢厚治(サブリーダー)

L→R 北川悠仁(リーダー)、岩沢厚治(サブリーダー)

【ゆず】新境地を切り拓き続けるゆず
の決意が詰まった新作

ゆずの最新アルバム『LAND』は彼らが次なるステージへと突入していることを告げる作品となった。サウンドもさらに自在。ファンタジックなフォーク・オルタナティブとも言うべき世界が広がっている。ここに生きていること、先へと進んでいこうとすること、そんな強い決意が宿った傑作の誕生だ。
取材:長谷川 誠

どんなに表現の仕方が変わっても ゆず
の根底にあるのは弾き語り

最新アルバム『LAND』はゆずが新たな段階に突入したことを告げる作品という印象を受けました。

北川
伝えたいメッセージが先にあって、歌を作っていくような『WONDERFUL WORLD』というアルバムからの3部作でのやり方は「with you」という曲でやり切れた手応えがあったんですよ。もっと肩の力を抜いて、自分が日々感じていることをつれづれなるままに曲にしたくなった。ゆずをやり始めた頃の気持ちに近くて、自分が今思っていることを歌っていこうって。そうした曲をまとめていったら、こうなりました。
岩沢
ゆずらしくということよりも、よりミュージシャン的な方向にシフトして作ったアルバムだと思います。どの曲をレコーディングしていても、お勉強している感じがあった。このコード進行、このメロディーでハモるとこうなるんだって、新たに知ることがたくさんあった。今回、面白かったのはプロデューサー、アレンジャーを固定していないこと。いろんな人のエッセンスが入ってきた。しかも、あちらが提示してくれたことをそのままやるのではなくて、ゆず的にはこうやったら面白そうですねっていうキャッチボールがたくさんあって、ゆずなりに消化することができましたね。

さまざまな人々と一緒に作るのは刺激になりましたか?

北川
なってますね。「REASON」を前山田健一くんと、「イロトリドリ」をJINくん(GReeeeNのプロデューサー)と作ったことも大きかった。前山田くんからは音楽の可能性の大きさと音楽の面白さを教えてもらい、JINくんからは音楽はウンチクや理屈じゃないんだっていう感覚を思い出させてもらった。
岩沢
JINくんのジャッジって、いい意味で適当なところがあって、そこがいいんですよ。料理で言うところの目分量。計量カップで計って塩を入れるんじゃなくて、さっと手で掴んで入れて作った料理が美味しいっていうニュアンス。あのさじ加減は素晴らしいですね。
北川
レコーディングでは彼らから受けた影響、刺激が爆発しました(笑)。僕はフォーク・オルタナティブを目指していて。ひとつの曲の中にいろんな場面がありながら一貫性があって、曲がしっかり届くものを作りたいんですよ。現代における『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』みたいな。ビートルズがテープを切り貼りして作ったことをデジタルの手法を駆使して挑むとどうなるのか。

この新作は東日本大震災以降、初のオリジナル作品ということになりますが、作る上での意識は?

北川
東日本大震災を抜きにしては語れないアルバムになりましたね。自分たちは歌ってていいのかって自問自答したし、いろんな人と出会って、やっぱり自分たちには音楽しかないんだって再認識した。そのプロセスは「LOVE & PEACH」「翔」「with you」などのシングルにも刻まれていると思う。答えが出ないこともいっぱいある。今までは答えを出さなきゃって思ってたんだけど、答えが出なくても心に感じていることを歌にしていけばいいんだなって再確認しました。

岩沢さんは震災以降、どんな意識で曲作りを?

岩沢
これでいいんだろうかって確認しながら活動してきた気がしますね。シングルを一枚一枚出すにあたって、聴いた人はどう感じるんだろうって考えたし、いつも意識していた。そうやってレコーディングしたり、ライヴしたりして、気が付いたら2年経っていた。それらをひとまとめにしたのがこのアルバムかなって。

アルバムタイトル曲の「LAND」はこの新作の核となる曲だと思うのですが、どんな経緯で誕生したのですか?

北川
昨年のドーム公演後から作り始めていて。自然に作っていったらこうなった。今の気持ちがスルッとではなくて、ドロッっと出てきた(笑)。よし頑張るぞ! っていうのではなくて、行くしかないんだ! っていう自分の覚悟、決意の気持ちの原液みたいなものをそのまま歌にした。
岩沢
「LAND」はドーム公演後、早い段階でかなり完成していたんですよ。ツアーに集中しなければいけないので、1度作業が止まったんですが、その合間を縫ってテンポを変えたり、いろいろと試行錯誤しつつ、ツアーを半分以上回ってからまた録り直すっていう。熟成させながら作っていくやり方の良さが出た曲じゃないかと思いますね。

ビートルズ的なサイケデリックな感覚が詰まっていながらも、ゆずの音楽という軸があるところも素晴らしいですね。

北川
僕、サイケデリックは大好きだったので、もう1度、自分の好きな音楽に素直にやってみようって。好きな女の子のことをつい考えてしまうような感覚で、気が付いたらこの曲のことを考えているという感じ。この半年、ずっとお供でいるという感覚を持ちながら、作っていました。

アコースティクギターの存在感もしっかりあります。

岩沢
さほど難しいことをやってないんだけど、すごいことをやっているように聴こえる不思議な曲で。譜面上はそんなに難しくないのに、“何だこれは!”というアレンジが施されている。でも紐解くと、ゆずがやってますっていう。
北川
デモの段階でゆずの弾き語りの曲として成立していたので、何でもこいって(笑)。ギミックから入ると、ただのサイケデリックの模倣になっちゃうけど、基本“弾き語りサイケデリック”なので。結局、目指すところは音と言葉とが一体となって強く届くこと。出し方を変えているけど、結局、どこまでいってもゆずの根底は弾き語りなんだと思います。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着