【『ROOTS 66 -Naughty 50-』】 20
16年3月27日 at 日本武道館

取材:山口智男

出演:友森昭一宮田和弥JUN SKY WALKER(S))、大槻ケンヂ(筋肉少女帯・特撮)、福島 忍勝手にしやがれ)、中川 敬(SOUL FLOWER UNION)、増子直純怒髪天)、田島貴男(ORIGINAL LOVE)、田中邦和sembello)、塩谷 哲、斉藤和義渡辺美里スガ シカオABEDONUNICORN)、阿部耕作THE COLLECTORS)、伊藤ふみおKEMURI)、沖 祐市(東京スカパラダイスオーケストラ)、斉藤由貴吉井和哉たちばな哲也SPARKS GO GO)、八熊慎一(SPARKS GO GO)、奥野真哉(SOUL FLOWER UNION)、田中 和(勝手にしやがれ)、木暮晋也(HICKSVILLE)、谷中 敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、トータス松本ウルフルズ) ※誕生日順

 JUN SKY WALKER(S)の宮田和弥からウルフルズのトータス松本まで、総勢14人のヴォーカリストが次の人の持ち歌のさわりを歌いながら誕生日順に登場する、オープニングのメドレーから楽しませてくれた。そこで八熊慎一(SPAKS GO GO)が次のトータス松本を“森 進一さん”と紹介したため、この日、トータス松本は最後まで“森さん”とイジられ続けたが、そんな悪ふざけも同い年が揃ったイベントならでは。ビートルズが来日した1966年に生まれたアーティストが、50歳になる(あるいはなった)ことを記念して一堂に会したイベント『ROOTS 66 -Naughty 50-』が仙台、東京、大阪で開催された。

 その東京公演。誕生日順にひとり1曲ずつ歌った代表曲と、その合間合間に挟んだ、普段なかなか観られないセッションによるカバーの数々で、3時間に及ぶ長丁場のイベントを盛り上げた。個人的にはピアノだけをバックに吉井和哉が切々と歌い上げたTHE YELLOW MONKEY時代の「パール」が一番印象に残ったが、客席の大半を埋めたアーティストと同世代の観客には披露された曲の数々は思い入れの差はあっても、どれも多感だった頃の記憶に直結するものだったに違いない。また、増子直純(怒髪天)、トータス松本、田島貴男(ORIGINAL LOVE)が歌った世良公則&ツイストの「銃爪(ひきがね)」やスガ シカオが伊藤ふみお(KEMURI)と飛び跳ねながら歌ったTHE BLUE HEARTSの「リンダリンダ」など、カバーの選曲もその世代にはツボだったはず。

 ちなみに1966年は、60年に一度の丙午(ひのえうま)。スガ シカオは顔ぶれの濃さを“味噌ラーメン食べたあとのステーキ”と表現したが、60個ある干支の中でもっともエネルギーが盛んと言われる丙午のアーティストが揃ったせいか、キャラや音楽性が被っているアーティストはひとりもいなかった。だからだろう、誰もが口々に“やりづらい”と苦笑いしたが、終始ステージには同い年だからこその気心の知れた和気藹々かつ、のびのびとした空気が流れていた。若い観客にはベテランと言えるアーティストたちがやんちゃ坊主のようにはしゃいでいる姿は新鮮に映ったことだろう。

 アンコールは沢田研二の「勝手にしやがれ」他、子供の頃、さんざん歌ったヒット曲を全員で歌った。彼らと同い年ということで、あえて言わせてもらうなら、50歳なんてまだまだ小僧の域。やんちゃな50歳たちには、もっともっと日本のロックシーンで暴れてもらわなければ。そう期待させるだけのパワーが感じられた。

セットリスト

  1. 1.Land of a Thousand Dances
  2. 2.夜ヒット形式メドレー
  3. 3.丙午Song(宮田和弥)
  4. 4.さらば愛しき危険たちよ(宮田和弥)
  5. 5.日本印度化計画(大槻ケンヂ・斉藤和義)
  6. 6.満月の夕(中川 敬)
  7. 7.オトナノススメ(増子直純)
  8. 8.銃爪(増子直純・トータス松本・田島貴男)
  9. 9.接吻(田島貴男)
  10. 10.Changes(中川 敬・田島貴男・吉井和哉)
  11. 11.Progress(スガ シカオ)
  12. 12.リンダ リンダ(スガ シカオ・伊藤ふみお)
  13. 13.ずっと好きだった(斉藤和義)
  14. 14.My Revolution(渡辺美里)
  15. 15.ロックンロール・ウィドウ(吉井和哉・斉藤和義・渡辺美里)
  16. 16.WAO!(ABEDON・八熊慎一)
  17. 17.トンネル抜けて(宮田和弥・ABEDON)
  18. 18.SUNNY SIDE UP!(伊藤ふみお)
  19. 19.卒業(斉藤由貴)
  20. 20.人生の扉(斉藤由貴・宮田和弥・田島貴男・トータス松本・増子直純)
  21. 21.パール(吉井和哉)
  22. 22.ルーシーはムーンフェイス(八熊慎一)
  23. 23.氷の世界(大槻ケンヂ・八熊慎一)
  24. 24.明星(トータス松本)
  25. 25.JUMP
  26. 26.戦争を知らない子供たち
  27. 27.勝手にしやがれ
  28. <ENCORE>
  29. YOUNG MAN
宮田和弥 プロフィール

80年代後半〜90年代初頭にかけて、日本中に大旋風を巻き起こした元気印のロック・バンド、ジュン・スカイ・ウォーカーズ。「すてきな夜空」「歩いていこう」「レッツ・ゴー・ヒバリヒルズ」といったアツい大合唱型アッパー・ソングにノック・アウトされた輩の多いこと多いこと。我々20代にとって、忘れることのできない存在ではないか。
ヴォーカリストとして活躍した宮田和弥、ジュンスカ解散から1年以上のときを経て、98年にアルバム『smash』でソロ・デビューを飾る。軽快なロック・サウンドのなか、ポジティヴ・マインドあふれる持ち前のカズヤ節が炸裂。その健在ぶりに多くのファンは胸をなでおろしたようだ。以降、ソロ・アーティストとして、プロデューサーとして、活躍の場を多方面に広げている。オフィシャルHP
オフィシャルサイト

JUN SKY WALKER(S) プロフィール

80年代後半から90年代前半にかけて猛威を奮った“バンド・ブーム”。その代表選手がジュン・スカイ・ウォーカーズ(通称ジュンスカ)だ。パンクの庶民的解釈ともいえるタテノリ型8ビート・サウンドにのせて、シンプルかつメロディックに綴られる、恋愛や友情、信念や夢。——それらは、いつも熱く生きたいと願うヤング・ピープルのハートを激しく魅了したのだ。03年には、ベスト盤とトリビュート盤が併せてリリースされ、そのナンバー群が不朽の輝きを持つことを証明している。

勝手にしやがれ プロフィール

カッテニシヤガレ:ジャズやスウィングをパンクの精神で男気あふれる唯一無二の音楽に昇華させ、ギターレスでドラムスがヴォーカルをとる独特のスタイルで圧倒的な存在感を醸し出す7人組。今年4月にteabridge records/avexに移籍、ますます精力的に活動中。勝手にしやがれ オフィシャルHP

怒髪天 プロフィール

ドハツテン:1984年頃に札幌で結成。88年に現在のメンバーとなり、91年にアルバム『怒髪天』でメジャーデビュー。“R&E”と称する“リズム&演歌”というまったくオリジナルな音を追求。ちなみに、ここで言う“演歌”とはスタイルとしてのそれではなく、あくまでもスピリットを指す。人生という名の巨大山脈に裸一貫で立ち向かい、気合と根性と情熱でガシガシ登る…そんな男精神を綴り、あらゆるジャンルを怒髪天のフィルターを通しギュッと圧縮した、汗臭くコクのある楽曲を生み出している。オフィシャルHP
Twitter
Facebook

斉藤和義 プロフィール

サイトウカズヨシ:1966年6月22日(かに座)。出身地:栃木県。血液型:O型。93年8月にシングル「僕の見たビートルズはTVの中」でデビュー。翌94年にリリースされた「歩いて帰ろう」で一気に注目を集める。代表曲である「歌うたいのバラッド」「ウエディング・ソング」「ずっと好きだった」「やさしくなりたい」はさまざまなアーティストやファンに愛される楽曲となっている。自他ともに認めるライヴアーティストであり、弾き語りからバンドスタイルまで表現の幅は広い。また、自らの音楽活動に加え、さまざまなアーティストへの楽曲提供、プロデュース等も積極的に行なっている。また、11年には稀代のドラマー、中村達也とのロックバンド、MANNISH BOYSの活動もスタート。寺岡呼人、奥田⺠生、浜崎貴司、YO-KING、トータス松本と共に結成したカーリングシトーンズの一員としても活動しており、デビュー30周年を迎える23年は、4月に22枚目のオリジナルアルバム『PINEAPPLE』のリリースや全国ツアーの開催など精力的な活動が続いている。斉藤和義 オフィシャルHP

渡辺美里 プロフィール

ワタナベミサト:1966年7月12日生まれ、東京都出身。85年に高校卒業と同時にシングル「アイム・フリー」でデビュー。86年にシングル「My Revolution」がヒットし、確固たる地位を確立させた。以降、「悲しいね」「恋したっていいじゃない」「虹をみたかい」「サマータイム ブルース」などのヒット曲を生みだし、86年以来20年にわたり開催された西武スタジアム公演や『美里祭り』などのライヴでも盛況を収め、ラジオパーソナリティ、ナレーター、ミュージカルなど幅広く活躍中。2020年に発表した35周年記念ベストアルバム『harvest』が週間ランキング3位となり、昭和・平成・令和でトップ3ランクインの快挙を達成。23年5月に99年から続いているカバーシリーズ“うたの木”の初デュエット作品『Face to Face ~うたの木~』をリリースした。渡辺美里 オフィシャルHP
渡辺美里 レーベルアーティストページ

スガ シカオ プロフィール

もはや、SMAPの「夜空ノムコウ」の楽曲提供で有名な——という枕詞も必要のないスガシカオ。彼はシンガー・ソングライターにしては珍しくロックの匂いがしない人だ。そしてルーツとなっているのが、マーヴィン・ゲイやPファンクといった70'sファンク及びソウルなのは明らかだ。
97年デビュー、翌98年にリリースされた『FAMILIY』でブレイク——大半をデジタルで創りながらどこか生の感触がするサウンドを展開し、ブレイク・ビーツっぽい音処理が施されたリズムにエレピ/オルガン/ワウ・ギターが絡む様は、“ニュー・クラシック・ソウル”との共通項も感じさせる。また、歌詞における「町内会」「転勤」「課長」といった小市民的な言葉選びも、彼の人柄を彷彿させる。そして何よりもハスキーな声! 曲間での「ウー、イェー」、歌に入る前の「アーッ」などが、たまらなく黒っぽく色気を放っているのだ。近年では、ミッチェル・フルーム的な打ち込みで泥臭さを押し出すカラーも取り入れ、その勢いはとどまるところを知らない。公式サイト(アーティスト)
公式サイト(アーティスト)

UNICORN プロフィール

ユニコーン:メンバーは、ABEDON、EBI、奥田民生、川西幸一、手島いさむ。1986年に広島で結成。87年にメジャーデビュー。93年9月に解散し、2009年に突如、再始動。全員が作詞作曲を手掛け、ヴォーカルを含めた楽器パートが楽曲ごとに入れ替わる唯一無二の特異なスタイルで聴く人を“我が道に巻き込む”奇跡のロックバンド。映画『あまろっく』の主題歌「アルカセ」を収録したオリジナルアルバム『クロスロード』を23年11月15日にリリースし、21カ所26公演に及ぶ全国ツアー『ユニコーン2023-2024ツアー「クロスロード」』を開催する。UNICORN オフィシャルHP(アーティスト)
UNICORN オフィシャルHP(レーベル)

THE COLLECTORS プロフィール

ザ・コレクターズ:1986年初頭、ブリティッシュビートやブリティッシュサイケに影響を受けた加藤ひさしと古市コータローを中心に結成。2014年に山森“JEFF”正之、17年に古沢“cozi”岳之が加入し、現在のメンバーに。メジャーデビュー30周年を迎え、17年3月1日には初の日本武道館を開催し、18年11月には初のドキュメンタリー映画『THE COLLECTORS ~さらば青春の新宿JAM~』が公開された。20年11月には、加藤ひさしの還暦記念ワンマンライヴ『THE COLLECTORS, HISASHI KATO 60th BIRTHDAY LIVE SHOW “Happenings 60 Years Time Ago”』を開催。そして、21年6月はバンド結成35周年記念公演を大阪城音楽堂で開催し、22年3月には5年振り2回目の日本武道館を実施した。THE COLLECTORS オフィシャルHP

伊藤ふみお プロフィール

90年代〜00年代にかけて、SCAFULL KINGと共にスカコア・シーンでカリスマ的存在であったKEMURIのヴォーカル、伊藤ふみお。高校時代をアメリカで過ごした彼は、バンド結成の95年とほぼ同時に単身アメリカへ乗り込み、メガデス、ニッケルバック、スリップノットを輩出したことで知られる<ロードランナー・レコード>との契約をとりつけ、Hi-STANDARDと共に日本のパンク・バンドとして彼らが活動の場を海外に広げた功績は大きい。

P・M・A=ポジティヴ・メンタル・アティテュード(肯定的精神姿勢)を提示し続け、幅広い年齢層の音楽ファンから絶大なる人気を誇っていたKEMURIは、シングル6枚、ライヴ盤やベスト盤を含むアルバム13枚、ライヴDVD4枚をリリースしたのち、07年12月9日(日)Zepp Tokyoでのライヴを最後に悪までも“ポジティヴ”な形で解散をした。

解散後は、<SMA>に籍を置き、新たに役者活動も開始。エンターテイメントを追求するべく、ひたすら前向きに前進している。そして09年10月、KEMURIの元ヴォーカリストとしてではなく、ヴォーカリスト“伊藤ふみお”として2ndソロ・アルバム『MIDAGE RIOT』をリリース。オフィシャルサイト
公式サイト(レーベル)
公式サイト(アーティスト)

KEMURI プロフィール

「逆輸入スカコア・バンド」——と称されるケムリ。このバンドは、イトウフミオ(vo)の尽力によって急成長したといえるだろう。高校時代をアメリカで過ごした彼は、バンド結成の95年とほぼ同時に単身アメリカへ乗り込み、最近ではスリップノットを輩出したことで知られるレーベル<ロードランナー>との契約をとりつけたのである。アメリカからの逆輸入、と言われるのはこれが由縁だ。また当然、海外でのライセンス(契約)は容易なことではなく、ハイ・スタンダードと共に彼らが率先して活動の場を海外に広げた功績は大きい。
ケムリはイトウを中心とした5人で構成され、ライヴではサポート・メンバーとしてホーン隊が加わる。彼らは、70年代UKパンクや80年代UK/NYハードコア、レゲエ、スカといった自分たちの嗜好をゴッタ煮の状態で楽曲に取り入れており、スカ特有のハネるリズム、パンク/ハードコアにおけるスピード感の双方が、「明るく・楽しい」音を演出している。
また、P・M・A=ポジティヴ・メンタル・アティテュード(肯定的精神姿勢)を提示している彼らは、シリアスな内容の歌詞においても、マインドはあくまでもポジティヴだ。眼前にしみったれた現実があっても、「また明日からがんばろう!」という気分にさせてくれるグループであり、スカコア・シーンでのカリスマ性はスキャフル・キングと共にトップ・クラスである。KEMURI Official Website
公式サイト(アーティスト)
公式サイト(レーベル)

沖祐市 プロフィール

東京スカパラダイスオーケストラのキーボード奏者としてよく知られる。
父はJAZZオルガニストの一人者・沖浩一。

88年12月、高校時代の友人で東京スカパラダイスオーケストラのドラマーとして活躍していた故・青木達之氏の誘いでスカパラ加入。オルガン持ち上げ奏法や口笛吹きながらのアコーディオン演奏等、スカパラのステージで数々の伝説を

99年より田中邦弘(サックス)とのピアノ&サックスのインスト・ユニット『Sembello』も結成し、コンスタントに良作を生み出している。3作目のアルバム『kairos』(06年)ではオルガンやフェンダーローズも披露している。

09年1月にピアノ演奏のみのインストィルメンタル・ソロ・アルバム『ひつじさんとわたし』をリリース。

東京スカパラダイスオーケストラ プロフィール

トウキョウスカパラダイスオーケストラ:ジャマイカ生まれのスカという音楽をベースに、あらゆるジャンルの音楽を独自の解釈で飲み込み、自ら奏でるサウンドは"トーキョースカ"と称してオリジナルのスタイルを築き上げた日本が世界に誇る9人組スカバンド。1989年、アルバム『東京スカパラダイスオーケストラ』でデビュー。インストゥルメンタルバンドとしての確固たる地位を築くなか、 01年からはメンバーによる作曲、谷中敦(Baritone sax)による作詞でゲストヴォーカルを迎え入れる”歌モノ”に挑戦。さまざまなアーティストをゲストに迎え、センセーショナルなコラボレーションが常に話題となっている。デビュー以来、国内に留まることなく世界31カ国での公演を果たし、世界最大級の音楽フェスにも多数出演。19年にはメキシコ最大の音楽アワード『ラス・ルナス・デル・アウディトリオ』で、オルタナティブ部門のベストパフォーマンス賞を受賞。デビュー30周年イヤーを駆け抜け、21年3月にアルバム『SKA=ALMIGHTY』をリリースする。東京スカパラダイスオーケストラ オフィシャルHP

斉藤由貴 プロフィール

日本のアイドル史上、デビュー当時の斉藤由貴ほど、ポニーテール&セーラー服が似合った女の子はいないのでは。第3回『ミス・マガジン』グランプリ。『青春という名のラーメン』CMでの清楚さ、カセットテープCM曲「AXIA〜かなしいことり〜」での痛いまでのイノセンス、ドラマ『スケバン刑事』での凛々しさ、シングル・デビュー曲「卒業」でのノスタルジックなつつましさ……どれもが何とも魅力的で、そのたたずまいは"アイドル"というより、男子高校生の理想の女の子像の体現であった。
「卒業」「初戀」「情熱」のシングル3部作を含むアルバム『ガラスの鼓動』は、そんな彼女の質感をフルに生かした、アイドル・ポップス史上に残る名盤。以後も長くサウンド・プロデュースを手掛ける武部聡志の、デジタルと生楽器を自然にミックスさせた仕事ぶりも光る。
よく知られてるとおり、彼女が敬けんなモルモン教信者であることと関係あるのかはわからないが、『チャイム』『風夢』『PANT』などその後のアルバムでも、ある意味、宗教的な安らぎ感の広がる独特な世界を構築。が、89年にリリースした井上陽水のカヴァー「夢の中へ」では、崎谷健次郎による大胆なアレンジに乗せ、ミニ・スカートでのギクシャクしたマリオネット的振りが話題に。なんか唐突でおかしかった。
結婚後も、女優業や執筆業(早くから作詞に取り組み、詩集も出版)などでコンスタントに活動。ミュージカル『ローマの休日』には楽曲の作詞も含めて参加。99年には5年ぶりのシングル「こむぎいろの天使」(同名のローカル・シネマ主題歌)をリリースし、変わらない素朴で温かい歌声を聴かせてくれた。
炊事や洗濯など家事について、「中学の頃から当たり前のようにしてたから、好きでも得意でもないけど苦ではない」と発言していて、あの理想の少女がそのまま大人になった感じだ。 (斉藤貴志)

吉井和哉 プロフィール

ヨシイカズヤ:88年にTHE YELLOW MONKEYを結成し、92年にメジャーデビュー。01年にバンドが活動休止した後、03年にYOSHII LOVINSONとしてソロデビュー。04年にTHE YELLOW MONKEYが解散。05年6月より初のソロツアー『AT the WHITE ROOM』を実施。06年1月、吉井和哉に名義を変更し、シングル「BEAUTIFUL」で活動を再スタート。14年11月、自身のルーツ・ミュージックをカバーした、初のカバーアルバム『ヨシー・ファンクJr.~此レガ原点!!~』を発表。15年3月、4年振りとなる7thアルバム『STARLIGHT』を発表した。吉井和哉 オフィシャルHP(アーティスト)
吉井和哉 オフィシャルFacebook
吉井和哉 オフィシャルYouTube
Wikipedia

SPARKS GO GO プロフィール

85年から89年にかけて活動していたBe-Modernを前身として、八熊慎一(vo&b)、橘厚也(g)、橘哲也(dr)の3人がModernsを結成。奥田民生とのセッション・バンド、THE BAND HAS NO NAMEでライヴを行い、アルバム『THE BAND HAS NO NAME』をリリースする。その後、90年に奥田を除く3人はSPARKS GO GOと名前を改め、単独ライヴ及び数々の野外イベントに参加。96年には、元ユニコーンの阿部義晴と期間限定でAVEX GO GOを結成するなど他のアーティストとの交流も盛んに行っている。スリー・ピースというシンプルな構成から繰り出される音楽は、長年のライヴで培われたバランスのよいビートと、誰もが共有できる親しみやすいメロディをもつギター・ロック。共にビート・ロック全盛時代を築き上げた、ユニコーンやジュン・スカイ・ウォーカーズといったバンドが解散していく中で、結束力の堅さやカヴァー曲を数多くこなす柔軟性を見せつけながら、大腕を振って第一線を歩み続ける。オフィシャルサイト

ヒックスヴィル プロフィール

94年のロッテンハッツ解散後、片寄明人はGREAT3を結成し、木暮晋也・真城めぐみ・中森泰弘の3人はヒックスヴィルを始動させる。カントリー/フォーク/バブルガム・ポップといった60〜70年代のアメリカン・ミュージックを消化し、筒美京平ライクな歌謡メロディを加味。96年に発表された1stアルバム『トゥデイ』は、エヴァーグリーンそのものだ。また、各メンバーはミュージシャン仲間からの信望も厚く、オリジナル・ラヴ/小沢健二/フィッシュマンズを筆頭に数多くの作品に参加している。公式サイト(アーティスト)

トータス松本 プロフィール

1966年12月28日生まれ、兵庫県西脇市出身。言わずもがな日本を代表するロック・バンド、ウルフルズのフロント・マンである。90年にシングル「やぶれかぶれ」でデビュー以降、「ガッツだぜ」や「バンザイ〜好きでよかった〜」「明日があるさ」といったヒット曲を世に送り出す。バンド活動の傍ら、俳優としてドラマや映画にも出演し、音楽以外の分野でも活躍中だ。

03年2月、マーヴィン・ゲイやサム・クック、リトル・リチャードといった自身の敬愛するアーティストによるR&Bの大名曲をカヴァーしたアルバム『TRAVELLER』をソロとして発表。ウルフルズのヴォーカルとしてのみならず、ソロ・シンガーとしても多くの支持を得る。05年3月にはデビュー当時からの夢であった自身初の描きおろし絵本『わいもくん たんじょうの巻』を出版。かわいいキャラクター達と心温まるストーリが好評を博し、09年10月より<MUSIC ON! TV>でのアニメ放送がスタートしている。

07年4月には、レゲエ・シンガーRYO the SKYWALKERと共に“RYO the SKYWALKER & トータス松本”名義でコラボレーション・シングル「おはようJAPAN」を発表。横浜レゲエ祭など、数々のイベントにも飛び入り参加し、新たな一面を見せた。08年6月には日本テレビ系『ホカベン』主題歌に起用されたソロ1stシングル「涙をとどけて」をリリース。その後、配信限定シングル「花のように 星のように」やシングル「僕がついてる」「明星」の発売を経て、09年7月に自身初となるオリジナル・ソロ・アルバム『FIRST』を発表。公式サイト(アーティスト)
公式サイト(レーベル)

ウルフルズ プロフィール

ウルフルズ:1988年、大阪・中津にて結成。92年5月にシングル「やぶれかぶれ」でデビュー。シングル「ガッツだぜ!!」「バンザイ 〜好きでよかった~」をはじめ、ヒット曲を生み出す。中でもアルバム『バンザイ』は100万枚を超える大ヒットを記録など、精力的な活動で功績を残すが、2009年7月、大阪・万博記念公園での野外ライヴ『ヤッサ09FINAL!!』をもって活動休止。しかし、14年2月25日に再始動を発表すると、同日にデジタルシングル「どうでもよすぎ」、5月に6年半振りのオリジナルアルバム『ONE MIND』をリリース、さらに8月には恒例の野外ワンマンライヴ『ヤッサ』、秋には全国ツアーを開催し、完全復活を果たした。オフィシャルサイト

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着