【植村花菜】今後の分岐点となるアル
バムができた

感涙必至の「トイレの神様」を収めたミニアルバム『わたしのかけらたち』。そのタイトル通り、そこからは素の植村花菜が感じられる。
取材:石田博嗣

「トイレの神様」、むっちゃ泣きましたよ。

ほんまですか(笑)。私も最初のデモを作る段階で、泣いて歌えなかったんですよ。2番のサビぐらいでウワァ~って泣いてしまって“歌えません~”って言ったら、プロデューサーの寺岡呼人さんも“俺もヤバい~”って(笑)。泣くのを我慢できなくなって歌えなくなるのって初めてだったんで、こんな曲もあるんだって自分でも驚いたんですけど、逆にこうあるべきだと思いましたね。それだけ身を削っているわけですから。

今回のミニアルバムに関しても言えることなのですが、それだけ包み隠さずに自分を出したということですからね。

そうですね。呼人さんが“花菜ちゃんのパーソナルな部分を音楽で表現したら、もっと良くなると思う”とおっしゃってくださって、在りのままの自分とか私のルーツを赤裸々にさらけ出すことをテーマにして、今回のミニアルバムを作っていこうってなったんです。

では、出来上がる曲も今までと違いました?

違うと思いますね。私は実体験でしか曲が書けないので、ひとつも嘘はないんですけど、無意識のうちに聴き手のことを考えて“こう書いたほうが伝わりやすいだろうから、言葉を変えよう”って言い回しを少し変えたり、ちょっとカッコ付けたりしてたのかなって。そういう意味では、今回は聴き手のことを意識しつつも、自分の言葉を大事にしたので、今までよりも自分をさらけ出した濃いものになったと思いますね。

サウンド的にもアコギが基本になっていてシンプルでやさしく、歌がより前に出ていますよね。

それも狙って作ってました。自分のルーツということで歌はもちろん、アコギも私の原点なので、そこが前に出るサウンド作りを意識してやってたので。あと、切ない曲もあるけど、聴き終わった時に、最後は温かい気持ちなるアルバムにしたかったし。

でも、「わたしはじめ」のようにホーンやバンジョーが入っている曲もあって。この曲は楽しげですね。

この曲は普段の私…すごく私らしい曲なんですよ。いつもアホなことばかり言ってるので、愉快な私が出ているというか(笑)。他の曲がしっとりとしているので、バランス的にもライヴで盛り上がれるようなアップテンポのものが欲しいってことになって、そういうことを意識してやってたらどんどんコミックソングっぽくなってしまったという(笑)。歌詞に“波乱がバンジョー鳴らして”って言葉が入っているので、最初は入れるつもりはなかったんですけど、この歌詞でバンジョーが入ってなかったら絶対にあかんと思って入れたり(笑)

(笑)。意味深いアルバムが出来上がったという感じですね。

今後の“植村花菜”としての方向性、曲作りっていうものが、このアルバムができたことによって大きく変化するだろうなって思いますね。今後の分岐点となるアルバムができたというか。

「トイレの神様」がラジオなどですごく反響があるのも、自信になっているのでは?

“これで間違ってなかったんだ”って思いますね。私のエピソード的な曲だから、最初は“これでいいのかな?”って不安だったんですけど、エピソードはどうであれ、感情の部分で多くの方々が共感してくれたので、聴く人のことを意識して書くってことよりも、私にしか書けない曲というものに重きを置いて曲作りをしていくべきだと思ったというか。それを『トイレの神様』で気付かせてもらったという感じですね。
植村花菜 プロフィール

8歳の時、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を観て、その世界観に感動し、主演のジュリー・アンドリュースに憧れ、幼いながらに「音楽には人と人をつなぐ力がある。どんなに辛い時でも、歌をうたえば元気が出る。私も将来、たくさんの人が笑顔になれるような歌をうたっていきたい!」と思い、歌手になる事を決意。その日から毎日歌の練習を始める。そしてとにかく歌うことが大好きになる。

しかし、11歳の時、いつもテレビで見ていた吉本新喜劇が好きすぎて、歌手になろうか吉本に入ろうか本気で迷う。(いつかはコントをやってみたい!という野望は今でも持っているそうだ。) 中高時代は、クラブにバイトに恋に大忙しだったが、一日も歌の練習を欠かした事はなかった。

ある夜、友達がストリートで歌っているのを見て、「私もあんな風に外で自由に歌いたい!」と思い、いきなり曲作りとギターを始める。記念すべきオリジナル第一号が完成するやいなや、すぐさまギターを担いで地元の駅前へダッシュ!!! そのまま声が嗄れるまで、その一曲だけを延々ローテーションして歌い続けた。

この日からシンガーソングライターとしての音楽生活がスタート。19歳になったばかりの、冬の寒い日だった。
その後、地元を中心とした関西各地のストリートやライブハウスで活動を始める。

大阪ミナミのストリートで歌っていた時、突然声をかけられてそのまま出場した「ストリートミュージシャンオーディション」で、1200組の中からグランプリに選ばれ、デビューのきっかけを掴む事となる。

“音楽とお笑いをこよなく愛しながら、いつも、いつまでも歌い続けていきたい。”としている。オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着