取材:土内 昇

この一枚を持ってれば音速のことが分か

今回のアルバムですが、“音速がさわやかになってる!”と思いましたよ。

藤井
気負った部分が何もなくて、いい感じで肩の力が抜けていたし、自由にやれたんで、そういう雰囲気が漂っているアルバムになってると思いますね。
大久保
でも、今までのものと全然違うという感覚は未だにないんですよ。
藤井
うん。曲を作る方法論は何も変わってないんで、より自由になった…3rdアルバム『三枚おろし』までの三部作で、音速ラインというものを分かってもらった上で、自由にやってみようかって感じでしたね。一枚目の『風景描写』は“音速ライン=激しくて切ない”というものを分かってもらうためのアルバムで、二枚目の『100景』は“激しくて切ない”だけじゃないところを見せたアルバムだったんですけど、“一枚目は好きだけど二枚目は別に…”と“二枚目は好きだけど一枚目は好きじゃない”って結構分かれてちゃったから、その両者を納得させるために作ったのが『三枚おろし』だったんで、そこで音速ラインを分かってもらえたと思うから、気分的にも楽でしたね。だから、自分らが作ってても、聴いても一番楽しいアルバム…にしようって話し合ったわけじゃないですけど、自然とそういうものになりましたね。

タイトル通りにさわやかな「フラッシュバックサマー」は意外だったのですが、そういうものも自然と出てきたのですか?

藤井
実は10年前に作った曲なんですよ。当時はいろんなことをやってましたね。シュガーベイブにハマってたから、さわやかな風が吹きそうな曲を作りたいと思った頃の曲なんです。歌詞もそういう感じだし。でも、以前のディレクターにさわやかすぎるって言われて、ずっとお蔵入りになっていた。そういう意味でも“今は何でもできる!”と思っているんですよ。“切ないメロディー”という軸さえしっかりしていれば、どんなアレンジでもできる。

「疾風のように」は? ニューミュージック的で、音速だからこその音圧だし、バンドサウンドになっていて、音速らしい曲に仕上がってますよね。

藤井
今時の人は“ドキドキドキ”とか使わないと思うんですけど、そこをやっていくのが音速だと思うので、音速らしい曲になりましたね。

そういう“らしい”ところと新鮮なところがあるアルバムですよね。

藤井
ほんと自由だったから…そこに尽きますね。自分の好きなバンドのアルバムでも、3枚目ぐらいまででやるべきことをやって、その後のほんとに自由にやっている感じのアルバムが一番好きなんですよ。それに値するのかなって。

逆に、アルバムを3枚出してバンドの土台ができたことで、“次はどうするか?”という考えはなかったのですか?

藤井
バカなんですよ(笑)。普通はそこで悩みますよね。でも、そういうふうにやっていってたらバンドが続かないと思うんです。行き詰まるというか、どこかで首が絞まる。
大久保
それによってバンドが変わるかもしれないけど、いい転び方はしないと思うんですよ。待ってくれている人というのは、今までの雰囲気を残しつつも新しいものを期待していると思うから、そこは裏切りたくないんですよね。

では、このアルバムを最初に聴いた時の印象は?

藤井
間違ってないなって。出来上がったものを今でも聴いてるんですけど、ほんとに良くて…50分以上あるんですけど、飽きない。今までって体感的にも30分ぐらいだったんだけど、それを50分以上にしても短く感じられるアルバムが作れるようになったんだなって。お腹いっぱいになるんだけど、もう一度聴きたくなる。
大久保
“この一枚を持ってれば音速のことが分かる”って感じです。これで分からなかったらアルバム全部買ってくれ!(笑)
藤井
でも、このアルバムから入ったら、きっと全作聴きたくなると思いますね。こういう曲は音速にしかできないだろうし、そういうものが自然にやれたというのがデカい。

資料に載ってなかったのですが、このアルバムのツアーは決まってないのですか?

大久保
年が明けたらやろうかなと。
藤井
じっくりと曲を覚えてから来てほしいんで。

このアルバムの曲をライヴでやると、さらにバンドと客席との距離が近づきそうですね。

大久保
それ、よく言われるんですよ。
藤井
「疾風のように」でね、コール&レスポンスをやりたいんですよ。“ドキドキドキ”って。昔と違って、作ってる時からライヴの風景が頭にある曲が多いんで、そのせいでしょうね。きっと、僕の中でライヴの重要度が上がってるだと思います。昔はライヴ嫌いでしたからね。
大久保
すごく緊張して、手とか震えてたもんね。
藤井
だから、お客さんに育ててもらっている…あれだけ温かく迎えてくれると、何かを返したいと思うから、そういう気持ちで曲を作ってると、やっぱりお客さんの顔が見えてきますよね。

最後にタイトルの“風恋花凛”ですが、これはにはどんな意味が?

藤井
前作の『三枚おろし』でちょっとハズした方向に行ったんで(笑)…でも、それはそれで意味はあったと思うんですけどね。で、今回は『風景描写』に戻ろうと思って、四字熟語で探したんですけど、ピンとくるものがなかったんですよ。だったら自分で作ればいいかって、好きな言葉を並べて、響きで決めましたね。“恋”とか“花”って歌詞によく使うし、いい感じでアルバムを象徴してるかなって。『三枚おろし』の時はすごく反対されたんですけど、今回は一発OKでした(笑)。
音速ライン プロフィール

切なくて懐かしい珠玉のメロディと言葉を運ぶ“スローライフ主義”のバンド、音速ライン。メンバーは福島県出身の藤井敬之(vo&g)と東京都出身の大久保剛(b)の2人。03年にこのデュオを結成した彼らは、間もなく自主レーベルを設立して音楽活動をスタート。その音楽性は多くの人の心を揺さぶり、翌04年にはインディー・レーベル<SONG‐CRUX>より1stミニ・アルバム『うたかた』を発表。さらに同年中に2ndミニ・アルバム『青い世界』も発売した。音速ラインの快進撃はこれだけに止まらず、結成後わずか約2年という短期間でメジャー・デビューを果たし「スワロー」(05年)をリリース。同年11月には待望の1stフル・アルバム『風景描写』を発表して日本全国に大きな話題を提供した。続いて早くも翌年には2ndアルバム『100景』も発表。スローライフ主義のバンド=音速ラインは、忙しい日常をフッと忘れさせるような音楽を届けてくれる。注目して欲しい。音速ラインOfficial Website
公式サイト(レーベル)

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着