撮影=稲澤朝博

撮影=稲澤朝博

【ハロプロ】アンジュルム・笠原桃奈
ロングインタビュー!激動の1年間~
これからを語る【撮り下ろし】

℃-uteの解散や嗣永桃子の卒業が続き、大きな転換期を迎えたハロー!プロジェクト。今後の動向に注目が集まる中、ハロプロのけん引役として期待されるアンジュルムの新メンバー・笠原桃奈に胸の内を語ってもらった。

ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)所属のアイドルグループ・アンジュルム。2009年4月に「スマイル」と「マイレージ」を組み合わせた造語である「スマイレージ」として活動を開始し、2014年12月に現在サブリーダーを務める2期メンバー・中西香菜の発案により「天使の涙」を意味するグループ名へと改名した。
この記事の完全版を見る【動画・画像付き】
ダンサブルなメロディとパフォーマンスを武器に、ホールツアーや日本武道館公演などを成功に収め着実に存在感を強めているほか、2016年12月には、リーダーの和田彩花がハロプロの新リーダーを兼任することを発表。
2005年6月の結成からハロプロの一躍を担ってきた℃-uteの解散、そして、2002年のハロプロ加入からアイドルとして15年の節目を迎えた嗣永桃子の卒業以降、ハロプロのリーディングヒッターとしての活躍も期待されている。
複数のグループが名を連ねるハロプロであるが、その中でも、モーニング娘。'17のように卒業と加入を繰り返すグループであるのも特徴のひとつ。
直近の歴史を辿ると、改名の直前である2014年10月に室田瑞希、相川茉穂、佐々木莉佳子が加入。2015年11月には初期メンバーとしてグループの成長を体現してきた福田花音、2016年5月にはパフォーマンスをけん引してきた田村芽実が共に日本武道館で卒業を迎えた一方、福田の卒業と同時期に一般からのオーディションで上國料萌衣が加入した経緯を持つ。
そして、2016年7月。新たなメンバーの加入が話題を集めた。育成組織であるハロプロ研修生からグループ入りを果たした、笠原桃奈である。
メンバーやファンから“かっさー”の愛称で親しまれる笠原は、2015年4月のハロプロ研修生への加入からアイドルとしてのキャリアをスタート。その活動の一貫として行われる年に一度の一大イベント「Hello!Project 研修生発表会2016~春の公開実力診断テスト~」(2016年5月5日)でファン投票によりベストパフォーマンス賞を獲得するやいなや一躍注目の的となり、そして約2ヶ月後、アンジュルムのメンバーとしてのお披露目を迎えた。
また、当時は若干12才の中学1年生と、フレッシュな逸材がアンジュルムにどんな“変化”をもたらしてくれるのかという期待もあり大きく話題をさらった。
そして、電撃加入からまもなく1年を迎える今、アイドルを目指したきっかけやアンジュルムの活動にかける思い、さらに、自身がメインパートを初めて務めたという一曲も収録された最新シングル『愛さえあればなんにもいらない/ナミダイロノケツイ/魔女っ子メグちゃん』(2017年6月21日 発売)にまつわるお話を、インタビューにより伺った。
プラチナ期に憧れてハロプロへ。研修生時代は『ドンデンガエシ』に救われる――そもそも、笠原さんはどういったきっかけからアイドルを目指したんですか?
笠原:元々、家族でモーニング娘。さんのプラチナ期が大好きだったんです。昔から、お父さんやお母さんたちとみんな一緒に振り付けをマネしていたほどで。家族全員好きなメンバーはバラバラだったんですけど、私は、亀井絵里さんのお客さんを虜にするようなパフォーマンスに憧れていました。
でも、当時は自分がアイドルになるなんて思ってなかったです。むしろ両親の方が「アイドルになってほしい」という気持ちが強かったみたいですね。
――そこから巡り巡って、今ではハロプロの一員になったというのは感慨深いですね。アイドルとしての本格的なスタートは研修生からですが、どういった経緯で加入することになったんですか?
笠原:初めは『モーニング娘。12期メンバー『未来少女』駆け込みオーディション!』を受けたんです。じつは当時まだ9才だったので応募資格の10才を満たしていなかったのに、直接オーディション会場で応募する方法があったから「もうすぐ10才です!」と言って受けに行きました。
でも、結局は落ちてしまって、次の年の『モーニング娘'14<黄金(ゴールデン)>オーディション』もダメだったんですけど、ハロプロ研修生への誘いを受けたのでやってみようと思いました。
『ドンデンガエシ』に救われた
研修生時代には辞めようと思った。アンジュルムへの加入は運命の巡り合わせ――研修生時代には「Hello! Project研修生発表会2016~春の公開実力診断テスト~」(2016年5月5日)でベストパフォーマンス賞も獲得しましたが、当時を振り返る中では自分なりの苦労もありましたか?
笠原:研修生時代は出番が少なくて、先輩たちのバックダンサーに付いたこともなかったから自分を「落ちこぼれ」と思っていたんですね。でも、そのときに勇気付けられたのがアンジュルムの『ドンデンガエシ』でした。
研修生は先輩たちのリハーサルを見学する機会があるんですけど、たまたま初めてその曲を見たときに「このままでは終わらせない」「『変わってやる』と心で誓った」という歌詞に励まされたんです。だから、メンバーとなった今でも私にとって大切な一曲ですね。
――挫折しそうになった自分を救ってくれた曲を、今はそのメンバーとして歌っているというのも不思議な巡り合わせですね。実力診断テストもそういった意味では、大きな転換期だったのではないですか?
笠原:そうですね。自分にとっては2度目の参加で、気持ちとしては「今回で結果が出なかったら辞めよう」と考えていたんですね。当日の曲や衣装を研修生自身が選ぶんですけど、憧れていた亀井絵里さんが目立つモーニング娘。さんの曲『愛しく苦しいこの夜に』を選んだのも「この曲で終わろう」という思いがあったからです。
――強い決意を胸に、ステージに挑んでいたんですね。当日は現在もハロプロ研修生として活躍する清野桃々姫さんと同数票で栄冠に輝きましたが、当時を振り返るとどういった心境でしたか?
笠原:ステージ上で発表されたときは正直、聞き間違えかと思いました。自分なりに全力でパフォーマンスしたつもりだったけど、経験の長い先輩たちもたくさんいたのでまさか選ばれるとは思っていなかったんです。
頭の中が混乱しちゃって、驚きすぎて自然と涙が溢れていました。でも、その経験があったから自信が持てるようになったし、もっといえば、今の自分はきっといなかったんじゃないかなと思います。
――アンジュルムへの加入からまもなく1年を迎えますが、自分自身で何か成長や変化などを実感する部分はありますか?
笠原:グループとしてのバランスを考えて、パフォーマンスができるようになってきたかなと思います。研修生時代はみんながデビューを目指すライバルで、誰よりも大きな動きで目立とうとしていたんです。
今は当時と比べれば冷静に周りを見渡せるようにもなったかなと思うんですけど、ただ、楽しすぎると勢いが止まらなくなるときもあって。落ち着いてパフォーマンスするのはまだまだ自分自身にとっての課題です(笑)。
――裏を返せば、元気いっぱいな証拠だと思います(笑)。ちなみに、アンジュルムへの加入が発表された瞬間はどういった心境だったんですか?
笠原:ドッキリだと思いました(笑)。初めはネット番組のコーナー収録をすると聞かされていたんですよ。和田さんと一緒に出演することになって、収録がはじまってからしばらくはハロプロ研修生の一員として質問に答えていたんです。しばらく会話していたら和田さんがいきなり「アンジュルムの新メンバーになりました」と言われて。
――何の前ぶれもなく、いきなりですか?
笠原:はい、会話中に本当さりげなく! その瞬間に頭が真っ白になっちゃって。映像で残っているんですけど、何度も「嘘ですか?」「嘘ですよね?」と聞き返していました。頭の中がこんがらがっちゃって涙が止まらなかったんですけど、その後、和田さん以外のメンバーが急に入ってきて、ようやくちょっとずつ信じられるようになりました。でもじつは、両親はもっと前から知っていたみたいで……。
――あとあとになり、聞かされたんですね。
笠原:そうです。発表されたのが6月の半ば頃だったんですけど、その直前に行われた「アンジュルム コンサートツアー2016 春『九位一体』〜田村芽実卒業スペシャル〜」(2016年5月30日)を見に行って、その時期は家でも毎日のようにアンジュルムの曲を聴きながら「入りたい」と思っていたんです。だから、お母さんは「この子もしかして気付いているのかな」と焦っていたみたいで(笑)。
――ひょっとすると“第六感”が働いていたのか、いずれにせよ今こうしてメンバーの一人になったというのは運命的なものを感じます。その後、2016年7月16日の「Hello!Project 2016 SUMMER」でお披露目となりましたが、準備はけっこう大変でしたか?
笠原:発表からお披露目までは3週間半くらいで、個人レッスンが始まり、振り付けやフォーメーションを覚えたりと駆け足で。アンジュルムは激しめの曲が多いから、初めのうちは追いつくのにとにかく必死でした。
――アンジュルムとしてのステージデビューは『大器晩成』から始まりましたが、当日はやはり緊張していましたか?
笠原:緊張というより、楽しい気持ちの方が強かったです。自分にとって一度しかないデビューの瞬間だから「失敗せずにやらなきゃ」と思っていました。また、これまでのハロプロの流れとはデビューの形が違かったんですよ。
これまでは自己紹介をして、次の公演でステージデビューをするという流れだったんですけど、私の場合はパフォーマンスが先だったんですね。ただ、今振り返ると最初に一気に覚えたおかげで、時間が経つにつれて余裕を持てるようになったかなとも思います。
自分から先輩へ話しかけた
アンジュルムは温かくて愛に溢れている。笠原の思うメンバーの印象は?――加入から約1年を迎えますが、グループの空気になじむまではいかがでしたか?
笠原:けっこう時間がかかった気がします。今もまだ研修生から数えると3年目で、それこそ加入したときは今以上に経験がなかったから私にとってはみんなが「偉大な先輩」というイメージで、尊敬しすぎてどこか引っ込み思案になっていたんです。でも、ある時期からそういった遠慮がパフォーマンスに影響すると気が付いて。
少しずつ自分から話しかけるようになったら、ステージでもコミュニケーションが取れるようになり、例えば、曲中で目が合えばたがいに笑いあったりできるようになって。それからファンのみなさんにも「表情がやわらかくなったね」と言われるようになったのもうれしくて、だんだんアンジュルムとしての楽しさに気づけるようになっていきました。
――実際、現在のアンジュルムやメンバーのみなさんについて、笠原さん自身はどんなイメージを持っていますか?
笠原:温かくて愛に溢れているなって思います。和田さんは2004年からアイドルを続けている大先輩で、私の人生とほぼ同じくらいの経験を持った方なんです。そんな偉大な人と同じグループにいるというのも謙遜してしまいそうだけど、初めから「かっさー」と気軽に声をかけて受け入れてくれたのがうれしかったですね。
――笠原さん自身の人生と、和田さんのアイドルとしての人生。それぞれがほぼ同じ期間であると改めて聞くと、重みも増しますね。2期メンバーのみなさんはいかがですか?
笠原:竹内さんはいつ会っても自然体で面白いですね。グループ内ではテレビやラジオへソロで多く出演していたりするんですけど、本当に表も裏もなくて優しい人というイメージです。
中西さんはアンジュルムへ入るまでは静かで大人しい方なのかなと思っていたんです。でも、実際に加入してからは「かっさー」と寄ってきてくれたり、とても明るい人なんだなと印象も変わりました。
あと、料理が得意だからいつもライブ前に差し入れを持ってきてくれるんですけど、カロリーを考えて砂糖を抑えめにしたチョコレートケーキを作ってきたり、さりげなくメンバーを気遣ってくれるのもうれしいです。
勝田さんはギャップがスゴいですね。ファンのみなさんからは「省エネキャラ」と呼ばれているみたいなんですけど、例えば、リハーサルで「この曲はこうやりたい」とか率先して意見を出してくれるんです。
とにかく真面目で冷静に場を仕切ってくださる方で、空気をピリッと変えてくれます。でも、あんまりこういう風に「勝田さんって本当はこうですよね?」と言うと、嫌がられちゃうんですけど……(笑)。
――それなら、勝田さんのお話はこの辺にしておきましょう(笑)。続いて、3期メンバーのみなさんはいかがですか?
笠原:室田さんはちょっと変わっていて面白い人(笑)。ライブ中のトークとか、楽屋でもいつもパワフルで元気いっぱいに場を盛り上げてくれるんです。でも、歌やダンスのパフォーマンスではキリッとしてカッコよくなるし、フレンドリーなふだんの姿とのギャップに惚れちゃいます。
ライブ中にカメラが向けられるとどんなときもキメ顔で外さなかったり、アンジュルムへ加入してから自分でもその難しさを痛感したので、学ばなきゃと思いますね。
佐々木さんはブログからも伝わるんですけど、とにかく日頃から明るくて天真爛漫です。でも、ふだん接している中では周りをよく見てくださっていて。会話中のふとした発言を覚えているんですよ。
例えば、好きなモノの話になったとき「私はこれが好きです」と言ったことを、数日後に会話の中でさりげなく出してくれたり。ふつうの人なら忘れてしまうような一言でもきっちりと覚えているのがすごいなと思います。
相川さんは物静かで、不思議な雰囲気を持った方だなというのが第一印象。相川さんも私もたがいにちょっと人見知りなので、初めのうちはなかなか話しかけることができなかったんですよ。
でも、リハーサルが終わったときにあるときから「こうした方がいいよ」とアドバイスをくださるようになり、後輩のことをさりげなく気遣ってくれるし、気づかないうちに見守ってくれているんだという優しさを感じますね。
――最年少の笠原さんからすればみなさんお姉さんというか、憧れでもあり尊敬できる先輩方なんですね。では最後に、上國料さんの印象はいかがですか?
笠原:上國料さんとは今でも一緒にスマイレージの曲を覚える機会があるんですね。オーディションから研修生を経験せずに加入したから、自分でも覚えることがまだあるのに、それでもリハーサルが終わるごとにアドバイスのために長文のメールを送ってきてくれるんです。
自分は研修生時代に後輩メンバーが入ってきてもとまどっていた経験があるんですけど、自分のことだけではなく、気にかけてくださる姿勢は人としてすごいなと思います。
ライブを通して視野の狭さに気付く
時間の使い方も変化。最新シングルでは初めてメインパートを務める――アンジュルムへの加入から約1年で、時間の使い方も変わりましたか?
笠原:そうですね。研修生時代は平日に学校へ通い、土日にレッスンや定期公演に参加するという生活だったんです。でも、今では平日も学校が終わったらレッスンへ通ったり、リハーサルの日数も少なくなったので自宅での練習時間が増えました。
――お話を伺っているだけでも忙しさが伝わってきますが、そんな中でも笠原さんなりの息抜きは何かありますか?
笠原:お父さんの影響で小3の頃からずっと洋楽を聴いてるんですよ。一つのアーティストさんをじっくりと聴くというよりも、常にランキングをチェックしていて。元の歌詞を和訳と見比べながら「この部分はこういう意味だから、このアクセントで歌っているのか」と発見しながら聴くのが自分なりの息抜きですね。
――パフォーマンスにも今後、活かされそうな趣味ですね。そんな笠原さんが初めてメインパートを務める曲も収録された最新シングル『愛さえあればなんにもいらない/ナミダイロノケツイ/魔女っ子メグちゃん』が2017年6月21日にリリースされますが、このシングルの注目すべきポイントを教えてください。
笠原:1曲目と2曲目、3曲目でそれぞれ目立つメンバーが異なるんです。『愛さえあればなんにもいらない』は全体的にカッコよくてクールだけど、サビになると「大大大好き」という歌詞があったり、かわいさとのギャップがある曲ですね。
『ナミダイロノケツイ』はレコーディングのときにディレクターさんから「気持ちをまっすぐに込めて歌ってみて」と言われて、しんみりとした雰囲気なんだけど、歌詞をよく読むと前向きになれる曲というのが印象的です。
最後の『魔女っ子メグちゃん』は私が初めてメインのパートを務めさせていただいて、昔から歌い継がれている曲をカバーするというのはプレッシャーもありました。
歌の先生からは「最初のフレーズで歌は決まるから、そこからキメればあとは自然と続いてくるからね」とアドバイスをいただいたので、出だしに気合いを入れました。ダンスでは「大人っぽく」がテーマなので、まだ中学生だからその部分はもっと磨き上げていきたいです。
――今後さらに、パフォーマンスが磨かれていくのを楽しみにしています。ちなみに現在、笠原さんが思う今後の課題や目標はありますか?
笠原:今年初めて日本武道館(「アンジュルム コンサートツアー2017春~変わるもの 変わらないもの~」/2017年5月15日)へ立ったときに、きっと会場に来られなかった人たちもいっぱいいるんじゃないかと思うようになったんです。
CDのリリースイベントでも同い年くらいの方から「いつも応援しています」と声をかけていただいたときも、自分の視野が狭かったんじゃないかと気付かされたんですね。
握手会では海を離れた国から来てくださる方もいて、自分から足を運べないのはもどかしいから海外でもライブができるようにしたいというのがグループとしての目標ですね。その一人として、歌もダンスもトークも、先輩たちを見習ってもっともっと磨いていきたいと思います。
インタビュー中、研修生時代から母親に「ステージの上では常に自分がいちばんだと思いなさい」と言われると明かしてくれたが、今でもその言葉を胸に刻み、ステージへ臨んでいるという。アンジュルムへの加入から2年目へ突入する今年、どんなパフォーマンスでグループに彩りを加えてくれるのか。その成長から目が離せない、メンバーの一人だ。

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着