【インタビュー】ダニー・マッキャス
リン「ボウイとのコラボは変革の体験
だった」

Photo by Jimmy Fontaine

昨年秋、ニュー・アルバム『Blow.』をリリースした鬼才テナー・サックス奏者のダニー・マッキャスリンが、今週、日本で公演を開く。デヴィッド・ボウイの遺作『★(Blackstar)』に参加したことで、あらためてジャズ・ファン以外をも魅了することとなった彼は、高校生のときモントレー・ジャズ・フェスティバルでプレイするなど、若くして才能を開花し、長いキャリアを誇る。
日本のオーディエンスが大好きで、今週の公演を楽しみにしているという彼が、来日を前に、そのバックグラウンドや最新アルバム、ボウイとのコラボについて話してくれた。

   ◆   ◆   ◆

──お父様がビブラフォン奏者だったということで、あなたが若くからジャズに慣れ親しんできたのは想像できますが……

マッキャスリン:そうだね、父はビブラフォンとピアノをプレイしていたんだよ。毎週日曜日、ギグがあって、僕は小さいとき、そのセットアップの手伝いをしてた。父がピアノの隣に椅子を置いてくれて、僕は、彼がジャズのスタンダードやラテン・ジャズ、ファンク、R&Bソングなんかを演奏するのを観てた。ホーン・セクションもあって賑やかで陽気で、お客さんは食事したり、踊ったりしながら音楽を楽しんでた。あの雰囲気に魅了され、ジャズにのめり込むようになったんだ。

──ティーンエイジャーのときは他のジャンルも聴いていましたか? あなたにはロック・ミュージシャンみたいな雰囲気もあるし……

マッキャスリン:ああ(笑)。最初に好きになったのはジョン・フィリップ・スーザ(※マーチ王と呼ばれた19世紀の作曲家)だった。ティーンエイジャーより前だよ。で、ティーンエイジャーになってからはAC/DCとビーチ・ボーイズが大好きだった。とくにビーチ・ボーイズに夢中だった。それと、チャック・ベリーだね。12歳のときサックスを吹くようになってからは、チャーリー・パーカーやジョン・コルトレーンを聴き始めた。でも、ジャズを勉強しているときも、いつもロックやソウルは聴き続けていたよ。

──では、なぜサックスを選んだのでしょう?

マッキャスリン:中学のとき、小学校からの親友がオーケストラのレッスンを受けるようになって、僕もそれに加わることにしたとき、父から楽器は何にするって訊かれて、サックスって答えたんだ。それは多分、父のバンドにいたサックス奏者がすごくカリスマのある人だったからだと思う。本当にワイルドなプレイで、僕はそのカリスマに魅了されていたんだ。

──それで彼のようになりたいと?

マッキャスリン:きっかけはそうだね。勉強するようになってからは、マイケル・ブレッカー(ザ・ブレッカー・ブラザーズ)の『ヘヴィー・メタル・ビバップ』やタワー・オブ・パワーに大きな影響を受けた。レニー・ピケットが好きだったんだ。

──では、ジャズのビギナーにお薦めの作品を教えてください。

マッキャスリン:うーん、そうだな、いっぱいあるよ……。アイコン的なアルバムは、マイルス・デイヴィスの『Kind Of Blue』だ。あれは本当に素晴らしい作品で、みんなにお薦めする。演奏もフィーリングも最高だ。それに、『Miles Ahead』も。マイルスがギル・エヴァンスと作ったものだ。とても美しく、ギルは曲を詩的にアレンジしている。音楽が好きな人なら誰でも楽しめると思うよ。
Photo by Jimmy Fontaine

──10代のとき、ジャズを演奏するため、日本に来ていますよね? どこでプレイしたか、覚えていますか? 初めての日本滞在はどうでしたか?

マッキャスリン:えーっと、あれは高校を卒業して1年後だった。バークリー音楽大学にいたときだけど、高校のときモントレー・ジャズ・フェスティバルでプレイしたのが縁でソリストとして招待されたんだ。ビル・ベリーっていう有名なトランペット奏者と一緒に行ったんだよ。あまりよく覚えていないんだけど、能登でプレイしたのは確かだよ。能登はモントレー・ジャズ・フェスティバルと関連があるんだ。東京にも行ったと思うけど、昔のことで覚えていない。でも、その2、3年後、マコト・オゾネ(小曽根真)とプレイするためにまた日本へ行った。彼は素晴らしいピアニストであり作曲家だ。彼のバンドと日本でツアーをやったんだ。大阪、神戸、東京でプレイした。凄くよかった。

──高校生でモントレー・ジャズ・フェスティバルに出演したとはすごい経歴ですが、当時のバンド・メイトの中にも、いまプロのミュージシャンとして活動している人はいますか?

マッキャスリン:ああいるよ、その1人がドラマーのKenny Wollesenだ。ビル・フリゼールなんかと長年プレイしている。

──高校生のときの夢を追い続けるって難しいと思うんです。あなたは、あきらめようと思ったことはありませんでしたか?

マッキャスリン:うーん……、ないかな。自分の進歩にフラストレーションを感じたり、プロのミュージシャンとしてやっていけるのかって思った時期はあったけど、10代初めから力を注いできたからね、これが自分のやることだって、ずっと思ってた。

──長いキャリアの中で、これまでの節目やハイライトは?

マッキャスリン:ハイライトの1つは、間違いなく、デヴィッド・ボウイと『★』を制作したことだね。僕らバンドは、レコーディングの準備段階から深く関わっていたし、レコーディング自体、芸術的に大成功だった。それに、僕にとっては変革の体験だった。僕のキャリアを変えただけでなく、僕の人生、見識をも変えた。アーティストとしては、10年前想像もしていなかった場所へ僕を連れ出してくれた。それが、これまでで最大の節目でありハイライトだった。
Photo by Jimmy Fontaine

──前作『Beyond Now』(2016年)は、そのボウイとのコラボ体験の影響が色濃く、彼に捧げたものだと言われましたが、最新アルバム『Blow.』はどうなんでしょう? テーマやコンセプトは念頭にありましたか?

マッキャスリン:『Beyond Now』は確かに、曲を作っているときデヴィッドからインスピレーションを得たところはあったし、彼に捧げたものだけど、あれは彼が亡くなって数ヶ月後に作り始めたもので、その後、ツアーを行ない、最新作を作るころには、あの体験全体や、それが僕にとってどんな意味を持つのか、よりしっかりと把握することができていた。そして、自分の方向性を変えたくなったんだ。ヴォーカルの要素を加えるとかね。これは想定外のことで、そうなるとサックスの役割はどうなるのかとか、どこへ向かうのかとか不安はあったけど、プロデューサーのスティーヴ・ウォールが素晴らしくて……。彼が新しいソングライター・チームを用意してくれて、彼らと共作し、メロディや歌詞をベースに曲を作り始めた。そういうプロセスは、デヴィッドとのコラボでも体験していたけど、僕自身にとっては新しい領域だった。まるで、地図なしに目的地を見つけるようなものだった。デヴィッドは「芸術的に何かを得たいのであれば、不安を感じていなければならない」って言ってたけど、僕はこのアルバムを作っているとき、正にそうだった。どんなものができるんだろう、みんな、どう思うだろうって、不安だったしナーバスになってた。だから、『Blow.』はデヴィッドとのコラボ体験をより深く掘り下げた末、できたものだと感じてる。「タイニー・キングダム」は、作っているときは意識していなかったけど、聴き直していると、『★』のときのストラテジーを思い浮かべた。

──『Blow.』制作時の最大のチャレンジは?

マッキャスリン:ソングライターと共作し、メロディや歌詞、即興、インストゥルメンタルなんかをバランスよく融合していくところだったね。僕はサックスがリードのインストゥルメンタルを作ることには慣れているけど、今回、サックスはリードじゃなかった。『Blow.』ではメロディや歌詞、曲の構成が重要だった。
──これまでに、自分って天才だなって思った瞬間はありましたか?

マッキャスリン:ないねえ(笑)。あとで、あのプレイ良かったなって思うことはあるけどね。『Blow.』も聴き直してて、自分の成し遂げたことに満足してるよ。

──ジャズのミュージシャンとプレイするときは即興もあり、より自由に演奏できると思いますが、ポップやロックなど別ジャンルのミュージシャンとコラボするとき、彼らはあなたにどうプレイして欲しいか、明確なヴィジョンを持っていると思います。それを、制限されていると感じますか? そんな中でどうやって自分の個性を出すのでしょう?

マッキャスリン:時と場合によるね。状況によって本当に違う。例えば、デヴィッドの場合、彼は僕らに自由に感じて欲しがっていた。チャンスは逃すなって感じだった。それに、僕は提供された曲を前もって吟味し、自分なりにどう深く掘り下げたらいいかアイディアがあって、それも自由に感じた一因だと思う。でも、デヴィッドは最初から、僕らに自由にやるよう、挑戦するよう明言していた。これ以上は望めないほど、クリエイティブな環境だった。

──ボウイとはどうやって知り合い、彼からアルバムでプレイしないか誘われたときはどう思いましたか?

マッキャスリン:僕が一緒に仕事をしていた作曲家のマリア・シュナイダーを通じ、出会ったんだ。彼女がデヴィッドとコラボレーションしていて、僕は彼女のバンドにいたから、その話は聞いてた。あるとき、僕らがニューヨークでプレイしているのをデヴィッドが観に来たんだ。その1週間後、マリアとデヴィッドがコラボレーションのためにワークショップを開き、そこで初めて彼に会った。それから、コラボしないかってメールをもらったんだ。すごく興奮したよ(笑)。

──『★』のレコーディングのとき、彼の具合が悪いことを知っていましたか?

マッキャスリン:うーん……、知ってたよ、ああ。

──レコーディングに影響はなかった?

マッキャスリン:なかった。彼はとても集中していたし、すごくエネルギーがあった。スタジオで起きていること全てに関与してた。

──グラミー賞でボウイの代わりにスピーチをしましたよね。

マッキャスリン:彼のマネージャーから連絡をもらったんだ。光栄だったよ。

──間もなく日本での公演が始まります。どんなショウを期待できますか?

マッキャスリン:『Blow.』の収録曲が聴けるよ。間違いなく日本でレコーディングした「TOKYO」もね。それに、ボウイの曲もちょっとプレイする。新曲もある。僕らみんな、すごく楽しみにしているんだ。僕は日本のオーディエンスが大好きなんだ。温かくて、エモーショナルだからね。プレイしているとき、いつも彼らとの間に繋がりを感じる。だから、彼らに会えるのをとても楽しみにしてるんだ。

──いまは『Blow.』をプロモートしたツアーの真っ最中ですが、この先の目標は?

マッキャスリン:音楽を作り続ける。自分にとって新しい方法で音楽を作り続けていきたい。それに集中する。

Ako Suzuki
<ダニー・マッキャスリン 来日公演>

2019年2月5日(火) 愛知・名古屋ブルーノート
2019年2月7日(木)、8日(金)、9日(土) 東京・ブルーノート東京
(*1日2回公演)

〈メンバー〉
ダニー・マッキャスリン(Sax)/ ジェフ・テイラー(Vo,G)/ ザック・ダンジガー(Dr)/ ティム・ルフェーブル(B)/ ジェイソン・リンドナー(Key)
公演詳細: http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/donny-mccaslin/


最新アルバム『ブロウ』|『Blow.』

2018年10月24日(水)発売
SICX30061 ¥2,500+税
※高品質BSCD2
※日本盤ボーナス・トラック1曲収録
01. What About the Body ワット・アバウト・ザ・ボディ
02. Club Kidd クラブ・キッド
03. Break the Bond ブレイク・ザ・ボンド
04. New Kindness ニュー・カインドネス
05. Exactlyfourminutesofimprovisedmusic 4分間の即興
06. Tiny Kingdom タイニー・キングダム
07. Great Destroyer グレイト・デストロイヤー
08. The Opener feat. Sun Kill Moon オープナー feat.サン・キル・ムーン
09. Beast ビースト
10. Tempest テンペスト
11. Eye of the Beholder (Gail Ann Dorsey:vocal) アイ・オブ・ザ・ビホルダー(ゲイル・アン・ドーシー:vo)
- 日本盤ボーナス・トラック -
12. TOKYO 東京

〈パーソネル〉
ダニー・マッキャスリン(Ts,Fl,AFl,Cl)
ジェイソン・リンドナー(Syn,Pf,Wurlitzer)
ティム・ルフェーブル、ジョナサン・マロン、ネイト・ウッド(B)
マーク・ジュリアナ、ザック・ダンジガー、ネイト・ウッド(Dr)
スティーヴ・ウォール(Wurlitzer,Drum Programming,G)
ライアン・ダール(G、Mellotron)
ベン・モンダー(G)

ヴォーカル:
ライアン・デール(1,2,4,7)
ジェフ・テイラー(6,10)
ゲイル・アン・ドロシー(11)
サン・キル・ムーン(8)

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着