【インタビュー】vivid undress、ポ
ピュラリティーとマニアックさを両立
させた独自の音楽性を持った4thミニ
・アルバム『赤裸々』

2014年の始動以降、ポピュラリティーとマニアックさを両立させた独自の音楽性を持ったバンドとして注目を集めているvivid undress。昨年3月のドラマー脱退を経て、4人編成で新たなスタートを切った彼らが、4thミニ・アルバム『赤裸々』を完成させた。同作は彼らが危機を乗り越えて、さらなるパワーアップを果たしたことを強く感じさせる好盤となっている。そこで、vivid undressの全員インタビューを実施。バンドの状態がいいことは、インタビュー中のメンバー達の様子からも伝わってきた。

■“未来に向かってやってやる”という気持ちは
■自分の中の芯としてあってなくしたくないと思う

――vivid undressの結成までを話していただけますか。

kiila:私は元々シンガー・ソングライターとして、ずっと活動していたんです。一人で曲を作って弾き語りでライブをして。でも、なかなかうまくいかなくて、もうやめようかなと思っていたんですが、ライブハウスのマネージャさんが、「お前は、やめちゃダメだ」「俺が協力するから、もうちょっと続けてみようよ」と言ってくれたんです。それで、バンド形態でやってみたらどうだろうという話になって、ギターのyu-yaを紹介してくれたんです。yu-yaが知り合いのsyunn(B)を連れてきてくれて、同じバイト先の人だった最初のドラマーがrioに声をかけて…という感じでメンバーが集まって。最初は私のバックバンドという形でみんなに協力してもらっていたんですけど、思いのほか波長が合ったので、このままバンドにしようということになりました。

――音楽をやめてしまわなくて、本当に良かったですね。vivid undressの音楽性のテーマやコンセプトは、どういうものでしょう?

yu-ya:元々みんなで話していたのは、サビは絶対にキャッチーだけど、それ以外はもうゴリゴリに、いろんなことをやろうということでした。

rio:テクニカルにしたいという話を、していたよね。

一同:そうそう。

yu-ya:イントロや歌中は、ある程度ポップス的な要素を入れつつマニアックにして、でもサビはキャッチーだ…みたいな。そういうことを意識してみんなで曲を作り始めて、新しいことに挑戦したり、実験的なこともやってみたりしながら今に至っているという感じです。
――1月23日にリリースされた4thミニ・アルバム『赤裸々』を題材にして、さらにvivid undressの音楽性を掘り下げたいと思います。同作の制作に入る前は、どんなことを考えていましたか?

kiila:アルバムの方向性は、特に考えていなかったです。最初はとにかくリリースをしようという話になって、ミニ・アルバムを作ろうということになったんですよ。でも、曲がなかったんです(笑)。それで、みんなで話し合って、もう全部シングルでいけるような曲を詰め込んだミニ・アルバムにしようということになりました。それは、形にできたんじゃないかなと思います。

syunn:いい曲が揃ったし、幅広さを出せたのも良かったなと思いますね。今回の曲の中では、個人的には「盲目の世界から脱出せよ」が一番気にいっています。yu-yaが作ったんですけど、キメが多くて弾き応えがあるし、バチッと揃うとすごく気持ちいいんですよ。さっき話が出た、“キャッチーとテクニカルの融合”という自分達らしさがよく出ていることもあって、この曲はぜひ聴いてほしいです。

yu-ya:僕の中で特に印象が強いのは、3曲目の「劣等者の逆襲」です。自分が作ったんですけど、この曲はとてつもなく難産になりました。導入部分のベース・フレーズをイメージして、そこから入っていったんですけど、どんどん展開していく曲になったんですよね。kiilaちゃんにも手伝ってもらって、ああでもない、こうでもないと作りました。それに、サビは本当に考え抜いた。歌中はファンキーだけど、そのままいくんじゃなくて、キャッチーでインパクトのあるサビにしたかったんです。いつもサビにはこだわっていて拝みながら作るんですけど、この曲は拝み倒しました(笑)。そうやって、もう練りに練りまくったんです。だから、この間スタジオで初めて合わせたら、すごく大変でした(笑)。

一同:ハハハッ! そうなんだよな(笑)。

yu-ya:繊細に合わせないと、こんなにもレコーディングでやった感じが出ないのかと思って。でも、ちゃんとアンサンブルできると、すごく気持ちいいんですよ。だから、そこまで持っていけるようにしたいし、アルバムを聴いてくれた皆さんにはライブを楽しみにしてほしいです。

rio:僕は1曲目に入っている「スクランブル」が、一番印象深いですね。僕にもそれなりに歴史がありまして、元々は地元の九州でずっとバンド活動をしていて、その頃はギター&ボーカルだったんです。「スクランブル」は、そのバンドのメンバーがやめたときに作った曲で、思い入れがある曲の一つだったんです。vivid undressで新しいアルバムを作るにあたって、この曲をkiilaちゃんが歌ったらどうなるんだろうと思って、今回「スクランブル」を手掛けてくださったサウンド・プロデューサーに聴いてもらったところ、この曲は絶対にやるべきだということになりまして。それで、Aメロ、Bメロとか、細かいところを全部アレンジして、本当にvivid undressで料理をして、生まれ変わったんです。それが自分的にすごく新鮮だったし、感慨深さを感じました。何年も前に作った曲だけど、一番いいタイミングに、一番いい形で世に出せたんじゃないかなと思います。

yu-ya:「スクランブル」は、今回の制作で一番最後にできたんです。さっき話したように、“全曲シングルとしていけるもの”ということを目標にして、1曲ずつ丁寧に作っていって、最後にこの曲ができたときにアルバムに必要なピースが全部揃ったことを感じました。
▲kiila

――その感覚は、わかる気がします。「スクランブル」は煌びやかさとせつなさを併せ持った曲で、今作を象徴する1曲といえますので。

rio:そうですね。kiilaちゃんの歌詞も、いい化学反応を起こしたと思うし。自分が元々書いていた歌詞もあったんですけど、そういうのは一切抜きにして、もう全部をkiilaちゃんに任せたんです。そうしたら、僕が持っていたイメージとは違う魅力を持った曲になった。それも自分の中で、印象深さにつながっています。

kiila:ありがとうございます(笑)。私もyu-yaと同じく、今回の中では「劣等者の逆襲」が一番気に入っています。私は全曲の作詞を担当しているんですけど、この曲が一番未来を切り拓くというか、“やってやるぞ感”が出ていて、結構挑発的な曲なんですよね。今の自分自身の心がすごく出ているし、これからのvivid undressを、この曲が引っ張っていってくれるんじゃないかなという期待もある。ものすごくパワーのある曲になったんじゃないかなと思います。

――歌詞の話が出ましたので、歌詞についてもお聞きしたいです。kiilaさんが書かれる歌詞は、強さと儚さ、ピュアさと批判的な視線といった相反するものがない交ぜになっていることが印象的です。

kiila:歌詞は、楽曲に合わせた結果という感じですね。今回私が作詞/作曲をしているのは、6曲目の「シンガーソングライター」だけなんですよ。それ以外はrioさんやyu-yaの曲に歌詞を乗せているので、楽曲の世界観を大事にしました。私の中には、楽曲とかメロディーから降りてくる言葉を活かしたいという気持ちがあるので。だから考えたわけではなくて、いろんな曲があることで、自然といろんな表情が出たんだと思います。

――それがいい方向に出て、歌詞の多面性も魅力になっていますね。

kiila:本当ですか? 嬉しいです(笑)。ただ、私は自分で自分がよくわかっていないというか。自分がどういう人間なのか決めつけることはしないから、私が書いた歌詞に対するコメントを聞いて、“そうか、私はこういうことが言いたかったのか”とわかる…みたいな(笑)。でも、“未来に向かってやってやるぞ”という気持ちは自分の中の芯としてあって、それはなくしたくないと思っていて。それは、常に歌詞に表れているかなとは思います。
▲syunn

――翳りを帯びながら疾走する歌中と陽が射すようなサビの対比を活かした「輪廻転生」や、フュージョンっぽいユニゾン・フレーズを多用した「アルティメット・サバイバル」なども聴き逃せません。

yu-ya:「輪廻転生」の構想、原形は、昔からあったんです。それをリアレンジすることにしたんですけど、キーが低かったからkiilaちゃんの声に合わせてキーを上げたんですね。そうしたら、キャッチーでいい曲じゃないかと思って。それで、激しく爆発しているようなイメージのイントロを作って、kiilaちゃんが考えたサビをつけて完成させました。面白いものになったなと思うし、この曲は歌詞もすごく気に入っています。

rio:僕も歌詞は、この曲が一番好きです。

kiila:そうなの? 

yu-ya:うん。本当に素晴らしくて、僕はこれは手塚治虫さんの作品がモチーフになっているんじゃないかなと思ったんですよ。それで、kiilaちゃんに聞いたら、全然違うと言われました(笑)。

kiila:アハハ(笑)。「輪廻転生」は曲を聴いたときに、私は童話チックな印象を受けたんです。なので、ちょっと物語風にしたいなと思って。で、去年私の周りでは解散したり活休するバンドが多かったんですね。自分達もドラムが脱退するという危機と向かい合うことになったし。そういったことを振り返ったときに、才能を持っている人は“神様の子供”だとしても、大成するとは限らないなと思ったんです。特に、今の世の中はいわれのない批判を浴びたり、中傷されたりすることで、世の中から才能が消えていくことがありますよね。それで、なぜ才能のある人が批判や中傷で消えていかなくちゃいけないんだという思いを曲にしたい、どうしても曲にしたいと思って「輪廻転生」という歌詞を書きました。
rio:「輪廻転生」も、ぜひ聴いてほしいです。もう1曲あげてくださった「アルティメット・サバイバル」は、鍵盤弾きが作るとこういうものになるという感じの曲ですね。ギター/ベース陣を苦しめるという(笑)。僕のキーボードの手癖をギターやベースに置き換えると、すごく難しいみたいなんですよ。それを一つ一つ精査していくのが、自分的には面白かったです。「えっ、これがダメなの?」みたいな(笑)。そういうやり取りをして、お互いのいいところに落とし込んでいったのが楽しかったですね。それに、歌詞もハマり具合が絶妙だなと思っています。

――特に、出だしの呪文っぽい歌は最高です。

kiila:最高ですよね(笑)。rioさんが前にやっていたバンドに、ちょっと宗教チックな曲があったんですよ。私はその曲がすごく好きで、「アルティメット・サバイバル」はそういう匂いがある曲にしたかったんです。それに、イントロがない曲だったので、なにか異質なものをつけたいなと思って。それをrioさんに伝えたら、あの出だしを作ってきてくれて最高だなと思いました。
■「シンガーソングライター」はクジラの声がないと絶対にダメ
■そう思ってギターでクジラの声みたいな音を出しています

――プレイ面に関する話をしましょう。今回それぞれアプローチや音作りなどで、こだわったことは?

syunn:僕は、今まではほぼ全曲スラップという感じだったんですよ。でも、今回はそういうアプローチではなくて、歌を際立たせることをイメージしたベースになっています。ゴリゴリなものは今まで結構やってきたので、それは一回置いといて歌やギター、ピアノが目立つようなフレーズを考えました。特に、サビは絶対に歌を際立たせたいので、支えに徹している曲が多いですね。

――楽曲前半のサビはボトムを支えつつラスサビなどで動くことが多くて、楽曲の盛り上がりに拍車をかけています。

syunn:楽曲の後半に向けて、どんどん盛り上げていきたいなというのがあるので。それに、最初のサビで凝ったことをすると、後々キツくなるんですよ(笑)。だから、前半はおとなしくして、後半は歌も盛り上がるので、それに合わせてベースも温度を上げるようにしています。

――個性的なスラップの使い方とメリハリの効かせ方などが相まって、いい意味でちょっとジャンルレスな感じのベースになっていますね。

syunn:そうかもしれませんね。僕はサポートでベースも弾いていて、ジャンルを問わずやっているので。でも、元々自分の根源にあるのはR&Bやファンクなんですよ。それで、スラップを多用しがちなんです。
――スラップのニュアンスも曲によって変えていますね。

syunn:変えています。それこそ「劣等者の逆襲」は今までのvivid undressの感じを思いきり出してやろうと思って、バチバチにやったんですよ。他でガマンした分、そこで爆発させたみたいな(笑)。まぁ、弾くと難しいんですけど(笑)。

――個人的には、アップテンポのタイトなビートにスラップを乗せた「輪廻転生」が、すごくカッコいいなと思いました。

syunn:ギタリストやベーシストが曲を渡されたときに第一印象でパッとイメージするアプローチは、大体みんな一緒だと思うんです。それを、そのままやっても面白くないなと思って、いつもいろいろ考えて、ここでスラップをやるヤツはいないだろうなというところに入れたがるという(笑)。ただ、歌の邪魔はしたくないので、「輪廻転生」はニュアンスを変えて、うまく馴染むスラップを考えました。

yu-ya:ギターに関しては、僕はそれぞれの曲の各パートに合うフレーズというのは1個しかないと思っているんですよ。いろんなアプローチの仕方はあるけど、この情景に本当に合う正解は一つだけだと。毎回それを探し当てるようにしています。コードのテンション・ノートまではそんなに詳しくないので、自分の中で鳴っている響き方をするコードを探すんです。だから、後々採譜してみて、こういうテンションだったんだとわかることが多い。今回も全曲通して、そういう作り方をしました。それに、「劣等者の逆襲」のサビの中のフレーズは、結構挑戦しましたね。歌の邪魔はしたくないけど世界観を広げたくて、細かいパッセージを入れたんです。あとは「シンガーソングライター」の出だしの静かなところのBメロで、クジラの鳴き声みたいな音を出したいなと思って(笑)。

rio:クジラ(笑)。それが正解だったんだ?(笑)

yu-ya:そう(笑)。この曲はクジラの声がないと絶対にダメだと思って、ギターでクジラの声みたいな音を出しています。
▲yu-ya

――ギターは「盲目の世界から脱出せよ」や「劣等者の逆襲」などで、今の旬と言えるメカニカルなフレーズを入れ込んでいることも注目です。

yu-ya:それも絶対に必要だと思ったから。それだけです(笑)。言われたように、ああいうフレージングは今流行っていますよね。僕が言った“唯一の答え”というのは、時代性も反映されていないと正解とは言えないと思っているんです。だから、僕は邦楽/洋楽を問わず、新しいバンドも聴くようにしている……しているというか、好きでいろいろ聴いていますね。それに、いいなと思ったものをそのまま活かすんじゃなくて、“俺節”として出すことも意識しています。

――ギターの音色やゲイン感なども絶妙ですね。

yu-ya:ゲイン感ね。そこが、僕は苦手なんですよ。だから、ギターの音はsyunnが作ってくれています。僕がギターを弾いていると、彼がアンプのツマミをいじって、いい感じにしてくれる(笑)。

syunn:最初はyu-yaの中に理想の音があるのかなと思って見ているんですけど、彼はアンプのツマミを“グワッ”と雑に動かすんですよ(笑)。

yu-ya:極端だよね(笑)。

syunn:うん(笑)。しかも、“えっ、その音?”というような音で弾くんですよ。理想の音があるわけではないことがわかった(笑)。それで、前作くらいから僕が音作りを手伝い始めたら、「それそれ! その音!」とか言うんですよ。なので、今は僕がアンプをいじっています。

yu-ya:そこは信頼していて、「syunnちゃん!」といって彼を呼んで、僕はもう“わかっているでしょう?”という感じでギターを弾く(笑)。だから、ギターの音やゲイン感が絶妙なのは、syunnがいてくれるからです。彼がしてくれたアンプのセッティングを見ることで僕は音作りを学べるし、すごく感謝しています。

kiila:でもさぁ、もう5年も一緒にやっているでしょう? それで、まだsyunnにやってもらっているというのは、学べてないんじゃない?(笑)

yu-ya:いやいやいやっ! 音作りを手伝ってもらうようになったのは、前作からだから(笑)。

kiila:ふーん……(笑)。

rio:アハハ(笑)。キーボードに関しては、このバンドの性質というのもあるんですけど、キーボードを入れるのがいつも一番最後なんですね。そうなったときに、隙間がないんですよ。なので、今回はいかに1フレーズを隙間に埋め込んで、キラッとした部分をいろんな箇所で出すかということに、わりと徹しました。
▲rio

――キーボードはピアノをメインにされていて、それがすごくいいなと思いました。ピアノの音は、vivid undressに合いますし。

rio:ええっ、本当ですか? このバンドはギター・フレーズが印象的で、それを中心にして肉づけしていくことが多いので、ピアノのことを言われることがほとんどないんですよ。だから、ちょっとビックリです(笑)。そう言ってもらえると嬉しいですね。yu-yaは「rioさんがそうしたいなら、ギターは変えるよ」と言ってくれるんですけど、“もうギターがそうしたい感バンバンじゃん”みたいな感じなんですよ(笑)。

一同:アハハッ! わかる!(笑)

rio:なので、僕が避ける。僕は理論派のところがあって、ギターがコードの構成音で使っていない音を鍵盤で鳴らして、両方でコードを成立させたりするのが好きなんですよ。だから、隙間がないといっても、それで煮詰まることはないですね。そういう自分達のセオリーみたいなものが確立されてきていて、前よりも時間が掛からなくなっているというのがあって。その結果余裕が生まれて、自分も新しいことに挑戦してみようという気持ちになって、今回は結構自分のパートを練りました。僕は子供の頃からクラシック・ピアノをやって育ったので、キーボードの音色が苦手だったんですよね。それで昔はなるべく、ピアノの音だけで攻めようとしていたんですけど、前作くらいから音色で挑戦してみようと思って。それで、今回「劣等者の逆襲」とか「アルティメット・サバイバル」にシンセの音を大胆に入れたらド派手になって面白いなと思いました(笑)。

――たしかに、シンセも効果的です。

rio:ありがとうございます。最初は、ちょっと“パリピ感”が強過ぎないかなとか、派手過ぎないかなと思っていたんですけど、信頼できるエンジニアさんがいいと言ってくれたし、メンバーも気に入ってくれたので、だったら大丈夫だろうと思って。だから、周りに助けられたなと思います。

――個人的には、「劣等者の逆襲」の中間の静かになるパートに出てくるピアノの6連符フレーズが、すごく好きです。

rio:そこは自分でも気に入っています。

yu-ya:あのピアノ、いいですよね。あのパートはピアノがなかったら、普通にラウドロックの間奏みたいな感じになるんですよ。そういうイメージで作っていたけど、rioがピアノを入れたことで独自のものに昇華された。ピアノが入ったトラックを聴いて、“おおっ!”と思いました。

kiila:みんな、いい演奏をしていますよね。自分の歌に関しては、どうなんだろう? ……どうなんでしょうね?

――それぞれの曲はもちろん、1曲の中でも表情や温度感を変えていることが印象的です。そういったことは事前に決め込んでレコーディングされるタイプでしょうか?

kiila:それは、場合によりますね。私は自分で歌詞を書いているので、ここはこういうふうに伝えたいというのが明確にあって、それに合わせて声色とか全部を変えたりしているんです。逆に、歌詞よりもメロディーの響き方を重視する場所もありますし。そういうふうに、自分で決め込んで歌っているパートもあれば、エンジニアさんに「こういうふうに、歌ってみたら?」と提案されることもあるんですよ。「ここは、かわいく歌ってみてよ」とか、「ここはちょっと“女王様感”で歌ってみてよ」とか。それを意識して歌ったら「いいね、いいね」となって、「じゃあ、この方向でいきます」みたいになることもあるんです。だから、現場で対応することも結構ありますね。

――秀でた歌唱力を持ったうえで、他人の声を聞く柔軟さも持たれているんですね。

kiila:今回のアルバムは、レコーディングのギリギリまで歌詞を書いていることが多かったんです。だから、いつもよりも現場対応が多かったかもしれない。あとは、歌詞の符割りが結構独特だねとよく言われるんですけど、歌うときに歌詞をローマ字表記っぽくするときがあって。たとえば、「アルティメット・サバイバル」のAメロに“垂れ流せエゴ”という歌詞があるんですけど、そこは“たれながせぇーごー”というふうに繋げちゃっているんです。そういうちょっとしたこだわりはあります。
――その辺りからは、リズムに対する感覚が鋭いことがうかがえます。『赤裸々』は楽曲の良質さに加えて、プレイ面の聴きどころが多いことも大きな魅力になっています。もうひとつ、アルバムのリリースに伴って2月から3月にかけて行うツアーは、どんなものになりますか?

yu-ya:今度のツアーでは『赤裸々』の曲を、ほぼ全曲やろうと思っています。前作は五人で作って、このアルバムは四人で作ったから、メンバーが一人減っているわけですよ。それを感じさせないように、ドラム・パートも一生懸命考えたんです。それくらい没入して作った曲が揃っていて、前作を軽く超えている。込めている思いが、もう段違いだから。そういう作品を完成させたうえでのツアーということで、1発目からみんなビックリすると思います。もう、大いに期待していてほしいです。

syunn:ツアーは、すごく楽しみです。特に、2回目のワンマンになるファイナルの代官山UNITは、本当に楽しみですね。前回のワンマンでドラムが抜けて、それからちょうど1年経って、今回は四人でワンマンをするんですけど、1年で退化したんじゃなくて、これだけ進化したんだよということを見せたいんですよ。来てくれた人みんなに、それを感じてもらえるライブをしたいと思っています。なので、新しい曲もがんばって練習します(笑)。

rio:自分は、ちょっと違う観点から話をさせてもらいますね。僕らは自主レーベルで活動していて、マネージメントや予算の管理も自分でやっているんです。だから、デザイナーさんだったり、MVの監督やスタイリストも全部自分達でオファーして、ギャランティーの交渉とかもしているんですよ。ドラムが抜けた時点で1年後にこうありたいというのがあって、そこに向けたスケジュールも僕がメインになってプランニングしたんです。去年のワンマンが終わってドラムが抜けたわけですけど、僕はvivid undress は一つのチームだと思っていたんですよ、お客さんやPAさんや照明さんといったスタッフも含めて。で、去年のワンマンが終わったときに、この人達を、もう1回ここに連れてきたいと思ったんですよね。だから、敢えて同じ場所でワンマンをすることにしたし、それを成功させるためには1年間でこれをしないといけないということを逆算してスケジューリングしたんです。予定よりも遅れたら自分達のケツを叩いてやってきて、その中で周りの人達に助けられながら一つ一つのことが形になっていくのが本当に感慨深い。なので『赤裸々』というアルバムも無事に完成して、これから自分はワンマンに向かってどんどん浄化されていく気分です(笑)。

一同:たしかに最近のrioさんは、そういう感じだよね(笑)。

rio:うん(笑)。よくわからない事務作業とかも、これから報われていくんだなと思って。自分がやっていることは音楽と関係ないじゃないかと思って、途方にくれていた時期もあったんですよ。それが全部精算されるということで気持ちが高まっていて、ツアーにも良いスタンスで臨めると思います。

kiila:ライブは、唯一ファンの人と会える場なんですよね。私達は地下に潜って、スタジオで曲を作ったり、レコーディングしたりというふうに、ファンの人達が見えない時間のほうが多いので、どんな人がアルバムを買って、どういう気持ちで会場にきてくれるんだろうと思うわけです。ライブに来てくれる人達にとっては音楽とかパフォーマンスを楽しむ時間かもしれないけど、私達にとっては私達の作品を買ってくれた人や、私達の思いが届いた人達が集まってくれる時間なんです。だから、ツアーに出るのは本当に楽しみですし、各地でみんなといい時間を過ごせることを楽しみにしています。

取材・文●村上孝之
リリース情報

『赤裸々』
2019.1.23 IN STORES
品番 : MNLT-1003
価格 : \1574(税抜価格 )+税
レーベル:MONOLITHIC RECORDINGS
≪収録曲≫
1.スクランブル
2.盲目の世界から脱出せよ
3.劣等者の逆襲
4.輪廻転生
5.アルティメット・サバイバル
6.シンガーソングライター

ライブ・イベント情報

<リリースツアー>
2/7(木) 新宿LOFT
2/11(月) 新潟CLUB RIVERST
2/15(金) 大阪 Music Club JANUS
3/1(金) 名古屋Club UPSET
3/23(土) 代官山UNIT ※ツアーファイナル

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着