【インタビュー】KNIGHTS OF ROUND「
クサメタルに憧れてメタルをやってい
る」

国産メロディック・スピード・メタル・バンドのKNIGHTS OF ROUNDが、5月22日に通算5枚目となるフルアルバムをリリースする。

彼らの最大の魅力である"クサメタル"を軸にしながらも、哀愁と叙情性はそのままに多彩な楽曲にも挑戦した意欲作だ。前作からのメンバーと作り上げたニューアルバムについて、YAZIN(G)、Caz:nie(Vo)、Ryusa(G)が語ってくれた。
──ニューアルバム『IN THE LIGHT OF HOPE』…タイトルからしていつも通りクサいですね(笑)。

YAZIN:それは嬉しいです(笑)。ありがとうございます。曲は1年半前くらいからできていたんですけど、そこからが長くてようやく何とかやり遂げた感じです。

Caz:nie:2ndアルバムから歌詞は僕が全部書いているんですけど、歌詞の中に入れた"希望"をベースにしているものも多いので、前面に押し出した感じになっています。もともとは『NO HOPE NO LIFE』というタイトルにしていたんですけど、最終的にこうなりました。

──今作はコンセプトアルバムなのですか?

Caz:nie:いえ、違います。2ndアルバム以降はコンセプトアルバムはやれていないですね。次作あたりで復活させたいですけど、歌詞がめちゃくちゃ大変なので(笑)。前作との繋がりとかも具体的にあるわけではないんですけど、ジャケットのアートワークには"彼"が出てます。"彼"のストーリーではあります。

──前作から更にメロディーが際立ちますが、要因はありますか?

YAZIN:前作あたりから曲作りの手法を変えたんです。3rdアルバムあたりまでは、浮かんだメロディーをスマホで録っておいてメロディー重視で作り上げていく感じでしたけど、今回はもうひとひねりして、コードをいじくってみたりする事で曲の雰囲気が変わったのかなと思います。

──シンフォニックから正統派メロスピになったようにも感じます。

YAZIN:そうですね、3rdアルバムくらいまではラプソディーとかに影響されたシンフォニックでクサメタルでしたから。キーボードアレンジによるところも大きいんですけど、今回はもう少しメロスピ寄りと言うか、曲もメロハー寄りなものもあるので、割合としてはそっちに寄りましたね。自分たちはメロディック・スピード・メタルバンドを掲げているので、軸としてそういう曲はアルバムに入れるんですけど、それ以外はメロハーからデスメタル風まで幅を広げた飽きないようなアルバム作りを目指しました。メロスピファンにはもちろんですが、それ以外の方にも聴いてもらえるようなものにしたかったです。

──「From Father to Son」「Mystic Eyes」「Before It's Too Late」など、バンドの代表曲になりそうな曲がいくつもありますね。

YAZIN:「From Father to Son」はクサメタルを意識して作ったんですが、アレンジは最近の流行りを意識してシンフォニックになり過ぎないようにしました。前作から加入したRIHITO(Dr)が疾走の中にライドやスプラッシュを入れたり南米メタルな要素で金物も結構鳴っているので、アングラ+ラプソディーを目指した感じです。「Mystic Eyes」はイロモノ枠と言うか、リフから作って変拍子とかも入れてみたりしました。これが好きな方はメロスピ以外の音楽も幅広く好む方かもしれないですね。シンセも雅楽的なものやシタールの音色をユニゾンさせたりして東洋なエキゾチックな雰囲気に仕上げました。

Caz:nie:KNIGHTS OF ROUNDの曲ってメロディーがシンプルな曲が割と少ないので、ライブでお客さんが歌いにくいんじゃないかなと感じていたんです。ライブでみんなで盛り上がって歌えるアイアン・メイデンやジューダス・プリーストのようなわかりやすい合唱ができる曲が欲しかったんですよね。Ryusaの曲である「Before It's Too Late」と「The Game of Life」はそれに近いかな。サビでみんなが歌えて盛り上がれる歌詞も簡単なものになっています。

Ryusa:これまでサビ合唱的なパワーメタルの醍醐味曲があまりなかったので、それを狙って作りました。わりと無骨でジャーマン系なストレートな感じで、あまり僕らっぽくないかもですがライブ映えはするんじゃないかなと。

──「Hand in Hand」あたりはJ-POPのようなテイストもありますよね。

YAZIN:「Hand in Hand」は結婚式に使ってもらえるような、ジャーニーとかを意識して作りました。

Caz:nie:歌詞にも、珍しくハッキリとした指定がありましてね(笑)、結婚式のどの場面で使うんだっていう(笑)。

YAZIN:あと、アニソンぽさを入れた「Fight Destiny」や、明るい疾走曲「You "The Creator"」あたりは定番です。デジタルシンセを入れたNUメタルぽい「The Voyage」や、実験的な要素も入れた「Even If You'll be Gone」は新しい試みでした。ラストの「Anthem for Dreamers」は、1stアルバムを出す前のデモに収録していた「Excalibur」という曲のメロディーをRyusaがリアレンジして、昔の僕らのクサさと今のメロディーを融合させた仕上がりにしました。

Ryusa:「Excalibur」のメインメロディーを掘り起こして、新たに作った感じですね。

Caz:nie:歌詞も"Excalibur"という言葉だけを残して、あとは新たに書いたんです。

──歌詞を英詞に戻したのはなぜですか?

Caz:nie:英語の方が良いという意見もありましたし、英語の方がメロディーにハマったんです。前作はあえて日本語歌詞にしていたんですけどね。

YAZIN:前回、日本語歌詞によってCaz:nieの歌は柔らかくなったと思うんです。その柔らかさを英語歌詞で歌っても出せるように意識してディレクションしました。

Caz:nie:日本語は歌詞がよりクサくなり過ぎてしまうこともありますね(笑)。日本語と英語を混ぜるのもバランスが難しいですし、英語歌詞は発音が非常に難しい。映画とか絵画、本や自分の実体験から歌詞のインスピレーションが湧くんですけど、メロディーを聴いて頭に浮かんだ映像からいつも書いているんです。「Fight Destiny」はマトリックス三部作ですよ(笑)。
▲Caz:nie(Vo)
▲YAZIN(G)
▲Ryusa(G)
Caesar(B)
▲RIHITO(Dr)

──レコーディングでの新しい試みなどはありましたか?

YAZIN:ギターで言うとリードを半止めワウにしています。泣きの要素を出すのに最近の流行りかな(笑)。あと前作まではギターバトルとかもありましたけど、今回はリフ部分はカッチリ合わせたいのもあって、作曲者が全パートを弾くことにしています。

──全体のサウンド的には、ベースが引っ込んでいませんか?

YAZIN:今作はフレットレスベースの指弾きで録音していて、丸めのマイルドなベースサウンドとメロスピサウンドとのバランスを考慮したんです。曲によっては、例えば「Mystic Eyes」なんかはスラップのバキバキ音を協調するように意識はしましたよ。ギターは大半がアイバニーズ、バトル部分でヴァレー・アーツも使ってます。

Ryusa:ドラムに関しては前作より今回の方がめちゃめちゃ難しかったみたいですよ。

YAZIN:前任のドラマーはタム回しの派手なタイプだったんですけど、前作から加入したRIHITOは、裏でライドや金物を取り入れるのが凄く上手いんですよ。

──そのあたりも聴きどころですね。そもそも皆さんは、ギタリストやシンガーではどなたに影響を受けているんですか?

YAZIN:僕はもともとはイングヴェイで速弾きのハーモニックマイナーが好きだったんですけど、だんだん屍忌蛇さんのようなメロディー重視のギタリストが好みになって、マイケル・アモットも好きですね。

Ryusa:僕はあまりギタリスト単位ではなかったんです。もともとはSEX MACHINEGUNSが好きでANCHANGが影響を受けたような人を聴いていたんですけど、最近はメタルと言うよりロック全般ですし、ジョー・サトリアーニとかガスリー・ゴーヴァンなんかも聴きます。逆にイングヴェイとかは通っていないんですけど、大丈夫ですかね(笑)?

Caz:nie:僕の一番はやっぱりロブ・ハルフォードですね。今はそういう歌い方はあまりしていないんですけど、マイケル・キスクも少しあるかな?あとはジェフ・テイトやロイ・カーンとか、ちょっとオペラっぽい人も好きですね。でもロックンロール系のブライアン・ジョンソンも好きですし、KNIGHTS OF ROUNDでは綺麗な歌を求められるんでそういう部分しか出して来なかったんですが、今回初めてちょっとダーティーな部分も出していますから「The Game of Life」の最初のAメロとかを聴いてみて下さい。

──クサメタルの代表的なバンドに挙げられる事はどう感じてますか?

YAZIN:代表かはわからないですが、クサメタルに憧れてメタルをやっているので、嬉しいですね。でもクサメタルの定義も変わってきた感もありますし、芋くさいものからフックやアクセントとかもあった方が今は受けるのかなと思ったりして、時代とともに変化はしてきたかな。Caz:nieの声はわりと太いので、クサくし過ぎるとダサくなってしまうし、そのあたりも考えますね。

──クサいとダサいは紙一重だったりしますものね。

YAZIN:そうなんですよ、パートによってはクサくし過ぎるとダサい(笑)。クサいと泣きも違いますし、僕ららしさは残しつつ、成長したと思ってます。雰囲気は北欧メタルぽいけど、日本人らしさもあるのが僕らの魅力だと思うので、そのあたりも楽しんでもらえたらと思います。メロスピってわりとキラーチューンはあるけど、捨て曲もあるじゃないですか?僕らは毎回アルバムの流れやメロスピではない曲も楽しんで貰えるようにアクセント作りを意識して作っているので、通して聴いてみて欲しいです。
──ライブの予定は?

YAZIN:7月15日(月祝)に渋谷GARRETでレコ発ライブがあります。いつもリリースしても1~2回ライブをやったらまた制作に潜っていたんですけど、ちょっと心を入れ替えて(笑)ライブも増やしていきたいと思ってます。僕らの主催の<Excalibur Fes>もまたやりたいと思ってますよ。

Caz:nie:今までにない新しいスタイルも出してみたので、そのあたりも含めて楽しんでもらえたらと思いますね。英語歌詞にも対訳もつけましたので、歌詞も読みつつ映像も浮かべながら聴いてみて下さい。

Ryusa:歴代サイドギターのメンバーとして在籍した中で僕が一番長く居るんですけど、自分の楽曲をこのバンドで出したのは実は初めてなんです。なので、ファンの反応も楽しみですね。

YAZIN:毎回自分の中では最新作が最高傑作だと思っていますし、昔のメロスピ全盛期も知った上で今の時代の流れも加味した凝縮された内容になっていますので、是非たくさんの方に聴いてみて欲しいです。

取材・文:Sweeet Rock / Aki

KNIGHTS OF ROUND(ナイツ・オブ・ラウ
ンド)『IN THE LIGHT OF HOPE(イン・
ザ・ライト・オブ・ホープ)』

2019年5月22日(水)発売
RETS-010 ¥3,000+税
1.THE DAWN OF LIFE
2.FROM FATHER TO SON
3.THE GAME OF LIFE
4.FIGHT DESTINY
5.YOU“THE CREATOR”
6.HAND IN HAND
7.MYSTIC EYES
8.BEFORE IT'S TOO LATE
9.THE VOYAGE
10.EVEN IF YOU'LL BE GONE
11.ANTHEM FOR DREAMERS

KNIGHTS OF ROUND are
YAZIN(G)
Caz:nie(Vo)
Ryusa(G)
Caesar(B)
RIHITO(Dr)

KNIGHTS OF ROUND「IN THE LIGHT OF HOPE」先着購入特典
■タワーレコード
ジャケ絵柄キーホルダー
https://bit.ly/2FP4Dt7
■HMV ONLINE
ジャケ絵柄缶バッジ
https://bit.ly/2VDUmVU
■ディスクユニオン
ダウンロードカード(“FIGHT DESTINY”Vocchang(前Vo)ヴァージョン音源)
https://bit.ly/2PlloyZ

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

新着