羊文学のポップサイド『きらめき』。
これは変化か、それとも根幹か?

朗らかな新作だ。これまでの羊文学を印象づけていた、思春期に覚える行き場のない感情を鳴らしたようなサウンドも、曇天の空のような灰色の音像も、ここでは鳴りを潜めている。少なくとも、「あたらしいわたし」と「ロマンス」の2曲は、これまでの羊文学にはなかった開放感のある新曲だろう。『若者たちへ』、「1999」と素晴らしきリリースを続けてきた羊文学の新作『きらめき』。それは「女の子」をテーマに制作されたポップで清涼感のあるEPである。さて、羊文学は変わったのか、それとも変わっていないのか?

羊文学の真ん中

ー一聴して柔らかい音が聴こえてきて、とても新鮮でした。本作の制作がどういうところから始まったのかを聞かせていただけますか。

インタビュイー画像

塩塚モエカ(G&Vo):

今年の春くらいに化粧品か何かのCM曲をコンペに出すって言われたのがきっかけなんですけど、最初はそんな曲ないわと思って。

ー(笑)。

インタビュイー画像

塩塚モエカ(G&Vo):

でも、去年の秋くらいに一度作ったまま、今出すのはちょっと違うかなと思ってた曲があって。それをアレンジしたら合うんじゃないかと思って作ったのが「あたらしいわたし」です。まあ、コンペは落ちましたけど。
インタビュイー画像

ゆりか(B):

そうだね(笑)。
インタビュイー画像

塩塚モエカ(G&Vo):

でも、別にEPのために曲を作るっていう感じではなくて、『きらめき』は今まであった中から、女の子っぽいやつを集めてみたEPっていう感じです。

ー「女の子っぽい曲」っていうのは、ご自身では羊文学のイメージとそうかけ離れたものではない?

インタビュイー画像

塩塚モエカ(G&Vo):

そうですね、これまでもあったと思います。確かに羊文学は歪みを持っていると思うんですけど。でも、ライヴではギターにオーバードライブをかけていても、レコーディングの時は何もかけてなくて。生音で録っている部分がほとんどだったりするし、これまでもたとえば「step」とかを聴いてみると、今回のEPみたいな音もあるんですよね。

ーうん、確かに。

インタビュイー画像

塩塚モエカ(G&Vo):

私は元々YUIが好きで小学生の時に音楽を始めたし、Justin Bieberも聴いていたから、ポップスも好きなんですよね。
【関連記事】

DIGLE MAGAZINE

プレイリスト専門webマガジン「DIGLE MAGAZINE」。最新&話題の音楽プレイリスト情報、インタビュー、イベント情報をお届けします。

新着