【インタビュー】感覚ピエロ、5年間
の歩みと挑戦と幕張メッセ「はっきり
口に出さないと意味がない」

結成5周年を経て、11月4日の幕張メッセイベントホールでのワンマンライブに向け、いっそうギアをあげている感覚ピエロが、初のベストアルバム『全裸』をリリースした。配信や限定販売など、一癖あるリリース形式を重ねてきた彼らにしてはストレートな作品だ。内容もMVを発表してきた順にそのまま16曲が並んでいるのだが、わかりやすい作品だからこそ、感覚ピエロの“わかりにくさ”が際立って見えてくるのがおもしろい。
キャッチーに振り切っていたり、エモーショナルに叫んでいたり、エロが爆発したり。自分たちの顔であるリード曲のコレクションにしては珍しいほど多彩な楽曲たちは、そのままライブでの熱狂を思い出させたりもする。固定概念や“らしさ”に囚われることなく、なぜ彼らはこんなに自由でいられるのか? 改めて振り返る名曲の制作秘話とともに、4人にじっくり語ってもらった。

   ◆   ◆   ◆

■今、「A-Han!!」「O・P・P・A・I」
■みたいな曲は作れない

──そもそも、感覚ピエロがベストアルバムをCDでリリースするっていうのが意外でした。今まで配信とか限定販売とか、いろいろやってきているので。

秋月:そうですね。むしろ、CD好きじゃないんで(笑)。でもまあ、“こうやってかたちに残すっていうことも、今の時代には大事なのかな”って一瞬思ったのもあります。僕らの音源って、配信でかたちに残らないことが多いんで、持っておきたい人のためにあってもいいのかなって。で、ミュージックビデオを出した時系列順に並べたんですけど、僕らが今、6年続いて、幕張メッセイベントホールでのワンマンライブをする前に、ファンの人たちに向けても、新しい人たちに向けても、名刺代わりの1枚かなと思います。僕らの一個のケジメというか、区切りみたいなところもありますね。2015年に『Break』ってアルバムを出した時も「僕らの名刺がわりの1枚です」って言ってたんですけど、それを新しく更新したっていうほうが、もしかしたらニュアンスは近いかも。

滝口:単純に、今バンドやってて、ベスト盤を出せるってすごいことですよね。自分が音楽を始めた時には、できると思ってなかったし。
▲横山直弘 (Vo / G)

健太:ひと言で言うと、感覚ピエロのフルコースみたいな感じになってると思うんですよね。おのおのメンバーが食材を持ってきて、それを調理して。今はそれをより多くの人に食べていただきたいっていう気持ちですね。自分らで食べるために作ったんじゃないんで。

秋月:めっちゃいい喩えやな(笑)。

横山:ただ、今、現在進行形で突っ走ってる最中の自分としては、このアルバムに並んでいる16曲を続けて聴いたときに、“ああ、この5年間、こういう歩みをしてきたんだな”って気付かされたというか、再確認したことのほうが大きいです。聴いてくださる方も、同じように感じ取っていただけると思います。

──確かに、6年目でベストアルバムを出せるって大きいと思いますよ。横山さんが仰ったように、ライブで盛り上がる曲なり、タイアップなりを積み重ねて、ちゃんとタイミングごとに代表曲を作ってこれたからこそ、フルコースができあがるわけで。

秋月:ありがとうございます。リード曲っていうものをこうやってまとまった1枚にできるのは、ある種、誇りなのかなとは思いますね。しかも、今でも昔の曲もライブでよくやるし。いい意味で色あせずにちゃんとできてるのは、すごくいいことだと思います。
▲秋月琢登 (G)

──ちょっと振り返って訊いていきたいんですけど、まず「O・P・P・A・I」ができた頃って、いわゆる四つ打ち全盛期でしたよね。そこに剛速球投げ込んだ、みたいな曲で。

横山:ある種、その流行をスカしてはいたんですよ。“盛り上がってるものに乗っかってやりたくない”っていうひねくれた感じもありながら、“やってみるんだったら”って。仮歌で「OPPAI」って入れた歌詞を、メンバーが「そのままでええやん」って言ってくれたからそのままいったものの、下手したらコケてる1曲なんで(笑)。

健太:ははは!

──たしかに、スベったらもう二度とできない(笑)。

横山:そうそうそう。だからそれは、お客さん様々というか。「O・P・P・A・I」っていう曲を、僕たちの代表曲にしてくれたのはお客さんだと思ってます。
横山:明らかにこの曲で、僕たちのことを目にする人の数が圧倒的に増えたし、大きなターニングポイントだったなと思います。それもやっぱり、新しい要素をお客さんがちゃんと受け入れてくれたことだったり、まわりの方々が支持して広めてくれたことで、“ああ、俺たちこういうこと言ってもいいんだ、これを求めてくれてたんだ”ってことに気づけたんですよね。「O・P・P・A・I」も「拝啓、いつかの君へ」も、どっちもチャレンジの曲だったけど、それを受け止めてくれて、“いいね!”って言ってくれたのはお客さんだから。感謝しております。

──お客さん含めて、求められているものに向き合うことが、それ以降の感覚ピエロの大きな要素になっていきますよね。わかりやすいところでタイアップですけど、どう向き合ってきましたか?

横山:タイアップに合わせて自分たちのスタイルを180度変えてしまうっていう選択は、僕たち自身がむずがゆくてしょうがなくなるので、100%ないんですけど。もともと作品があって、映画やアニメだったら脚本なり原作なりを拝見して、それを受けて自分たちが感じたもので作品を作れるっていう経験は、それまでの活動では絶対に味わえないことでしたね。それで生まれた曲が、タイアップの要素を外しても愛してもらってるところも含めて、作品に携わって音楽を作るって幸せなことだと思います。
▲滝口大樹 (B)

──そうやって外部からの影響で楽曲の幅が広がっていったって実感はあります?

健太:そうですね。自分たちにこんな一面もあるんやって思えますし、もっといろいろできるなって発見にもなりますし、すごく楽しいです。

滝口:感覚ピエロの4人以外の要素が入ってきたことで生まれた曲については、これはこれで良かったなと思います。コラボっていうわけじゃないですけど、新しいものを生み出せたなって実感はあって。楽器のアレンジに関しては、わりと僕の場合は、横山がギター弾いて歌ったものを聴いて、そのインスピレーションでベースラインの骨組みを作るので、フラットな感じなんですけど。

──結果、本当に幅広い楽曲が生まれてるんですけど、ちゃんと全部感覚ピエロだなあと思えるのがすごいなあと思って。

秋月:そうですねえ。たぶん、どんなタイアップが来て、何をしようが、僕らにしかならないと思う。逆に、「感覚ピエロの音楽をつくれ」って言われたほうが難しいですね(笑)。不可能かも。
▲アキレス健太 (Dr)

──器用にこなしてるようにも見えますが、難しかったタイアップってありましたか?

秋月:いや、得意なようで、やっぱり基本むずいっすよ、タイアップは(笑)。

横山:うんうん。

秋月:自分たちの音楽がテレビで流れるとか、アニメのオープニングになるとか、すっごい嬉しいんですけど、そこに感覚ピエロっていうものを裏切らない、僕らの根本的な部分を詰め込むのは簡単ではない。魂まで作品に流されちゃうと、やっぱり意味がなくなるんで。あと、曲がどんなに良くても、歌詞がどんなに良くても、ライブでお客さんに響かなかったら意味がないと思うし。だから、そういう意味では、初めて「拝啓、いつかの君へ」が主題歌になったTVドラマ『ゆとりですがなにか』って作品では、すごく救われたんですよ。あの作品が僕らの一番最初のタイアップで良かったなって、つくづく思います。書き下ろしじゃないのに、あそこまで作品がハマるってなかなかないんで。だから、タイアップで書き下ろすってなると難しく感じるんですよ。あれを超えるには……って思っちゃう。

──確かにそうですね。

秋月:でも、「疑問疑答」(映画『22年目の告白 -私が殺人犯です-』主題歌)はすごく良かったと思います。結構跳ね返されて、正直むかついたこともありましたけど(笑)。“絶対カッコええやん”って思ったものを、第三者に「ダメです」って言われる瞬間って、それまで一切なかったんですよ。4人で全部ジャッジしてきたんで。でもその要望に答えて、満足させたうえで世に出すって、僕らにとっても修行になった感じはありましたね。何回もやりとりする中で、僕らも妥協せずに向き合って作らせてもらったのが良かったと思います。結果、あの曲はやっぱりライブでも活きますしね。
──最近のライブにもその自信とかスタンスって強く出てますよね。幕張メッセイベントホールでのワンマンライブについて、どういうステージにしたいかって見えてますか?

横山:もう、死に物狂いで(笑)。もちろんまだゴールになんてひとつも達してないし、強くなった僕たちを手に入れたっていうわけでもなくて、もっと強くなりたい、まだ途中なので。だから幕張メッセに向けて、もっともっと高めていきたいです。11月4日には、そこに集まってくれるお客さんと、感覚ピエロがここにいて良かったと思える1日を、死ぬ気で作りたいなっていうふうに思います。

秋月:当たり前のように、僕らの今のテンション感でソールドアウトするとは思ってないですし、規模的にはすごい挑戦なんですよね。でも、“挑戦していかないと何も始まらない”って、ずっと思ってるんで。僕らって、結成した時点で挑戦みたいなところがあるじゃないですか(笑)。でも、実際に目標を言っていかないと何も始まらないと思う。ただ単に、漠然と“フェス出たいよね〜”とか“売れたいよね〜”って喋ってる人が、僕はほんとによくわかんないです。やっぱり、やらないと意味がないというか、はっきり口に出さないと意味がない。だから「幕張やります」って一年前に発表しましたし、あとは僕らが全力でそこに軌道を向けるだけというか。そこに向かって走っていくだけって感じです。
──「ありあまるフェイク」は、その幕張発表と同時に公開された曲ですが、アルバムの最後に収録されていて。このエンディング、最高ですね。

秋月:僕ら、感覚ピエロのことを理解してほしいようで、あんまりされたくないっていうところもあって。一概に“「O・P・P・A・I」のバンド”って言われるのも嫌ですし、“エモ要素のバンドでしょ”っていうのもちょっと違う。きっと、この16曲聴いても、“感覚ピエロって結局、何がしたいの?”ってことになると思うんですよ。その最後に「てめえで考えろボケ」っていう言葉が、僕らとしてはめっちゃ正解のアンサーなんです。僕らって、バンド名についてるようにピエロみたいなもんで。なんにでもなれてしまうし、なんでもやりたいし、道化師チックなところがあるんですよね。

横山:ベストアルバムを出したってことは、“俺たちってこうだよ、こういうふうに理解してね”っていうものかと思いきや、最後に「バーカ!」って言ってること自体が感覚ピエロですよね。それをおもしろがって見ていただきたい幕張メッセな気もするし。感覚ピエロを理解するっていうよりも、はたから見てて、“感覚ピエロ、おもしれえな”ってだけでいい。それを感じ続けていただけたらと思います。

取材・文◎後藤寛子
撮影◎野村雄治


■初のベストアルバム『全裸』

2019年9月4日リリース
【完全生産限定プレミアム盤】JICD-00006-7 / ¥4,500(税別)
・CD 全16曲
・限定DISC「O・P・P・A・I Remixes」全5曲
・全16曲徹底解析 / 6年間の軌跡インタビューブック
【通常盤】JICD-00008 / ¥3,200(税別)
▼Disc1 ※完全生産限定プレミアム盤 / 通常盤 共通
01. メリーさん
02. O・P・P・A・I
03. Japanese-Pop-Music
04. D.B
05. A-Han!!
06. 拝啓、いつかの君へ
07. 会心劇未来
08. 加速エモーション
09. ワンナイト・ラヴゲーム
10. 等身大アンバランス
11. 疑問疑答
12. A BANANA
13. ハルカミライ
14. さよなら人色
15. 一瞬も一生もすべて私なんだ
16. ありあまるフェイク
▼Disc 2 ※完全生産限定プレミアム盤 特典Disc「O・P・P・A・I Remixes」
01 O・P・P・A・I (TeddyLoid remix)
02 O・P・P・A・I (ハヤシ ヒロユキ remix)
03 O・P・P・A・I (naotohiroyama(ORANGE RANGE/ delofamilia) remix)
04 O・P・P・A・I (shinnosuke yokota remix)
05 O・P・P・A・I (岡崎体育 remix)

<購入特典>※全形態共通
Amazon:ラバーバンド
TOWER RECORDS:ポストカードA
TSUTAYA:ポストカードB
※特典はなくなり次第終了いたします


■<感覚ピエロ 5-6th anniversary『LIVE - RATION 2019 FINAL』〜幕張ヴァージンはあなたのもの~>
11月04日(月・祝) 幕張メッセ イベントホール
open17:30 / start18:30
▼チケット
全席指定 ¥5,800円(税込)
※年齢制限:小学生以上有料。未就学児童は入場不可
・e+ https://eplus.jp/sf/detail/1580650001-P0030096P021001?P1=1221
・チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1859988&rlsCd=001&lotRlsCd=
・ローチケ https://l-tike.com/order/?gLcode=71811
・Yahoo!チケット http://r.y-tickets.jp/kkp2019
・LINEチケット https://ticket.line.me/sp/kankakupiero
(問)HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着