大原ゆい子インタビュー『アニサマ』
出演を経てリリースするアルバム「星
に名前をつけるとき」は「やりたいこ
とを全部詰め込んだ」贅沢な1枚

2019年すでに2枚のシングルを発売し、8月には『Animelo Summer Live 2019 -STORY-(以下アニサマ)』にも初出演を果たしたシンガー、大原ゆい子。これまでにリリースした8枚のシングル表題曲と、セルフカバーを含む8曲を初音源化した聴きごたえ満点のアルバム「星に名前をつけるとき」をリリース。初のアルバムに込めた思いや、聴きどころを語ってもらった。
――まずは、この夏のお話から振り返っていただきたいと思います。やはり何といっても『アニサマ』初出演が一大トピックですかね。
そうですね。今年はやっぱり大きい舞台で。私のなかでいちばんたくさんの人に歌を聴いてもらった機会だったので、心して挑ませていただきました。
――『からかい上手の高木さん』で高木さん役の高橋李依さんと「高木さん feat. 大原ゆい子」として1曲歌われました。以前、当サイトのインタビューでも「何かとコラボしたり、会場に来たら何か面白い事があるっていうようなものを追求していきたい」とおっしゃっていましたが、やりたいことができたという感覚はありました?
はい。大きい舞台で、こう…音楽としてコラボするということはなかなかできることではないので。機会を与えてもらったのは私にとってもすごく良い経験だったなと思っていて。しかも、相手が大好きなりえりーさん(高橋李依)だったので、私もすごく気持ちよく歌うことができました。
――1曲目は一人で、2曲目は高橋さんと歌うという構成は早い段階から決まっていたんですか?
そうですね。私がハモをやらせていただくというお話は聞いていたので「ちゃんと成功させないと」という思いはありましたね。
――メインステージではなく、後方のスペシャルステージで歌われていました。客席はどのように見えましたか?
りえりーさんと(スペシャルステージのことを)『からかい上手の高木さん』の舞台になっている「小豆島ステージって呼ぼう!」と話していたんです(笑)。なので、小豆島を取り囲むピンクの海みたいな感じで。波みたいにすごくきれいに見えました。真っ暗かなって思っていたんですけど、明るくて人の顔もよく見えて気持ちよかったですね。
――緊張よりも楽しかった気持ちのほうが大きかったみたいですね。
すごく緊張するかなとずっと思っていたんですけど、前の日から本当に楽しみで仕方なくて。緊張というよりもワクワクで興奮しちゃっている状態でした。出番が始まってからも、むしろ興奮して「イエーイ!」ってならないように自分の気持ちを抑えて歌いましたね。「ゼロセンチメートル」がゆったりした曲なので、かなり抑えて。なので、次に立つんだったら絶対にぶちかましてやりたいという気持ちが、逆にたぎりましたね。
――ブログでも『アニサマ』出演を振り返って「ぶちかましてやりたい」と書かれていましたよね。やり残したことがあるのかと思ったのですが、もっと気持ちを前に出して一緒に楽しみたいというニュアンスだったんですね(笑)。
あ、そうですね(笑)。もちろん、気持ちはちゃんと伝えられたとは思うんですけど、あれだけたくさんの人の前で歌う機会というのはそうそうないので。今度あるんだったら、ゴリゴリにやりたいなという気持ちが芽生えました。
 ■「アルバムは録った人の夢であるべきだし、聴いてて全部好きだと思ってもらいたい」
撮影:池上夢貢
――そんな『アニサマ』での経験を経て、9月25日には1stアルバム『星に名前をつけるとき』が発売されます。これまでに発売された8枚のシングルからアニメの主題歌を1曲ずつ。さらに8曲は提供曲のカバーを含めて初収録の楽曲を合わせた全16曲という大ボリュームの1枚ですね。
アルバムを出すことは1つの目標でもあったので「これもやりたい」「あれもやりたい」となったら16曲になってしまったという……。
――本当はもっと曲を入れたかったくらい?
時間があったら……そうですね。あと、シングルからの曲がすごく多いので、もしそれがなかったらもうちょっと新しい曲を入れられたのかもしれないですね(笑)。
――これまでCDとしてリリースできていなかった曲も多くの方に聴いてもらいたいという気持ちが強かった。
そうですね。音源化していないけどライブでやっている曲は、家に帰ってからも聴きたいと思ってもらえているように感じていたので。私も、ライブだけじゃなくて日常の生活のなかで聴いてほしいと思って曲を作っているので、やっと収録できて良かったなと思っています。
どういった基準で収録する曲を選んだんですか?
そうですね。「夜になれば」と「205号室」はデビュー前からずっとピアノの弾き語りでずっとやっていたんですけど、今回はアレンジが変わって収録されています。昔から応援してくださっている方とか、最近知ってアルバムを買ったよという方に「あ、こういう1面もあるんだ」と思ってもらえたらいいなと考えて収録させてもらっていました。曲の雰囲気が変わるので、どういう風に聴いてもらえるか楽しみですし、歌い方はあまり変えないようにしているので、そこは共通した「そういえば、大原ゆい子はこういう人だった」と思ってもらえるのかなというのはあります。
――ちなみに、アルバムの聴きどころをあげるとしたらどういったところでしょうか。
これまでに収録していないような雰囲気の曲を入れたいという考えがあったので、やっぱり新曲ですね。やりたかったことができた曲としては、松本良喜さんに編曲していただいた「星が眠るまで踊ろうよ」とか。松任谷由実さんの曲がすごく好きだったので、自分でもシティポップを作りたいという思いがあったので。
――アニメ『干物妹!うまるちゃんR』のキャラクターソングとして提供された「変わらない宝物」をセルフカバーしていますが、こちらは?
セルフカバーっていろいろなアーティストさんが自分のアルバムでされているので「私もアルバム出すんだったらやってみたいな、カッコいいし」という気持ちがあったので(笑)。この曲は作ったときに、自分で絶対に歌いたい!と思った曲で、自分らしく歌えるかなということも含めてセルフカバーさせていただきました。うまるちゃんたちの友情がテーマだったんですけど、自分の友情と重ねながら作った面もあったので自分でも歌えるかなというのは大きかったです。
――その初収録の曲のなかでも、このアルバムのリード曲になっているのが「夢の途中で」。映画『リトルウィッチアカデミ 魔法仕掛けのパレード』の主題歌オーディションのために作った曲だそうですね。
はい。『リトルウィッチアカデミア』の主題歌オーディションを受けてみないかといろいろな方に言われたときに、たくさんのオーディションを受けている最中だったんですが、すごく縁を感じたんですね。『リトルウィッチアカデミア』のもともとあるアニメを観させていただいた後に、本当にこのアニメの曲を歌いたい、自分に何ができるだろうと考えて。自分の気持ちを審査員の人にも聴いてほしいなと思ってこの曲を書いてオーディションで披露したのを憶えています。
――そのオーディションを突破して主題歌「Magic Parade」を歌うことになったわけですが、曲を作るところまで求められていたオーディションだったんですか?
自分の曲を主題歌で歌えるかどうかは聞いてもいなかったので、結果的にはいただいた曲を歌ったんですけど、オーディションでは指定された課題曲が2曲あって、そのほかにもう1曲自由に歌っていいということになっていました。
――そういうオーディションで、曲を作って持っていく人は珍しそうですよね。
スタッフ 書き下ろして来るのはかなり珍しいです。
けっこう、知っている方が受けていたので「絶対に勝つぞ!」と思って。
――歌詞も歌い方も力強くて、そういったエピソードを知らなかったら自分が励まされるような気持ちになる曲になっていると思うんですけど、大原さんご自身に言い聞かせるようなイメージで作られたんですか?
そうですね。わりと、人に歌うっていうのが苦手で。自分を奮い立たせないと歌えないので。そういう曲にはなっていますね。レコーディングのときも、やっぱりすごく気持ちがたぎっていたし、後で完成した音源を聴いたときには自分でも力が込められているなと感じました。
撮影:池上夢貢
――曲順についてはどのように決めていかれたんですか?
早く決めてくれーってスタッフさんに言われていて(笑)。いつかは決めなきゃいけなかったので「ここだ!」って思ったときにバババババッと決めたのは覚えているんですけど、どうしてこの並びになったのかは今となってはあまり覚えてません…。そのときは「これでいくー!」みたいな感じがあったので。独断と偏見で(笑)。
――1曲目はデビュー曲の「Magic Parade」で始めようみたいな考えは。
「Magic Parade」は最初か最後だなというのはもともと決めていました。曲の流れも、ちょっとカオスだったりはするんですけど(笑)。「えがおのまほう」でニコニコになって、「からっぽになりたい」で楽しいんだか切ないんだかよく分からない曲が入って「煌めく浜辺」に入るっていうのもあるので。ひとつのライブみたいな感じでも聴いていただけるかなっていうのはありますね。
――「えがおのまほう」はアニメ『はなかっぱ』の主題歌ということもあって異彩を放っていますよね(笑)。でも、それだけ曲の振り幅が広いという一面が出ているように感じます。作りたい曲の方向性はいろいろなきっかけで変わっていくんですか?
ハマっているものとかに左右されすぎるというか(笑)。最近はウクレレを買ったんですけど、ちょっとサーフミュージックをやりたいなとかいろいろ出てきます。
――サーフミュージックですか!?
平井大さんの曲がカッコよくて、やりたいなと(笑)。
――それは出来上がったら聴いてみたいですね。初めてのアルバムという部分で、シングルの制作との違いは感じました?
贅沢ができるというのはありますね。私はすごくCDを買うのが好きだったので、アルバムは録った人の夢であるべきだし、聴いてて全部好きだと思ってもらいたいという気持ちもあったので。やりたいことを全部詰められるという点では、シングルとまた違った意味で自分を出せているんじゃないかなと思いますね。
――曲はもちろん、ジャケット写真やブックレットのアートワークもいいですよね。
そうなんですよ、デザインをquiaさんがやってくださって、すごい夢が叶ったような……。もともと私がデビューする前から好きなCDを作られている方たちだったので、アルバムでは絶対にやってほしいと思ってお願いしました。
――写真もこれまでと雰囲気がかなり変わって大人っぽくなっていますよね。
そうですね。やっぱり、アニメの主題歌を歌わせていただくことが多かったので、それに伴った曲と、曲に伴ったアートワークになっていて。これまでのシングルも好みではあるんですけど、私の好きなものを詰め込めたという意味で、私らしいアルバムにできたと思っていますね。星だったり、暗い雰囲気だったりとかもデビュー前の私に近いというか(笑)。
――デビュー前なんですね(笑)。
けっこうデビューしてからは明るい、パッションな感じの写真が多いですけど、自分のイメージ的には「戻ってきた」みたいな(笑)。そういうところも全部デザイナーのquiaさんにお任せしていたんですけど、出来上がったものを見たら自分のパーソナルに近いような感じで作っていただけたというか、汲み取ってくださったのかなと勝手に思っています。
――散りばめられた星の光や研究室のような雰囲気とか。
周りの小物も作っていただいているんですよ。星のひとつひとつに豆電池がついていたり。それだけじゃなくて、以前「煌めく浜辺」のジャケットで一緒にやらせていただいたときは砂を手に取っているので今回は砂時計が出てきたり、「言わないけどね。」で持っていた卵の代わりに星を持っている、みたいなことをやってくださって。そういう楽しさも込められているのでファンの方にも気付いていただけるのかなと。
――それはじっくり見てもらいたいですね。個人的には、ブックレットの最後のほうにある望遠鏡をのぞいている写真がいいなと思って。
あ、私もです。(周りのスタッフも)みんな同じ感想なんですよね。これは最後に撮ったんですけど大変だったんですよ。写真に写らないところで、デザイナーさんが三脚を支えているっていう(笑)。しかも、この望遠鏡を返さないといけなくて。撮影している建物の前には待っている人がいたので、みんなで「ヤバイヤバイ」って(笑)。
――コンセプトとして、これまでやってきたことを自分で観測しているようにも受け取れますよね。
それは素敵ですね……。最初からこの写真は撮ろうと決まっていたんです。そういう意味合いの写真だったのかな?(笑)
■初のライブツアー『星集め』開催!「皆さんのエネルギーを、星を集めてフィナーレの東京でバンッ!と」
撮影:池上夢貢
――この秋には『大原ゆい子ライブツアー「星集め」』も控えています。こちらは、大原さんにとって初のツアーです。
初めてなので、怖いという気持ちが最初にあったんですけど、各地で聴いてくださっている皆さんにお会いできる機会があまりないので、楽しくやらせてもらえたらなと思っています。
――福岡、京都、大阪、東京の4カ所を回られます。福岡を選ばれたのは何か思い入れがあったりするんですか?
イベントで行かせてもらう機会が多い県だったこともあって、けっこう福岡の方からファンレターをいただいたりもしていたんです。それで、行きたいなという気持ちが強かったですね。ガッツリとライブハウスで歌ったことはないので、来てくれるかなっていう緊張はあります。
――そして今回は「星集め」というタイトルがついています。
ライブだと、お客さんからエネルギーをたくさんもらえるので。皆さんのエネルギーを、星を集めて最後にフィナーレの東京でバンッ!と(笑)。
――大原さんのライブは、観に行った方の評判がものすごくいいですよね。
本当ですか?そう言ってもらえているなら良かったです。ライブは生ものなので。
――こだわったCDを作る、いろいろな方向性の楽曲を作るというお話をうかがってきましたが、大原さんにとってライブの位置づけはどういったものなんでしょう。
昔から表現することはすごく好きで、思いを曲に乗せて、伝えたかったことを直接届けられる、みたいな感じですかね。お芝居ではないんですけど、役者さんが演技をするのに近いのかなと思います。でも難しいですね、ライブが苦手だった人間なので。
――そうなんですか?
今はけっこう楽しくできるんですけど、どうやって振る舞ったらいいのか。写真を撮られるのと同じで、どういう風に見られたら良いのかっていうのがちょっとわからなかったので。
――今は苦手意識は薄れてきました?
今はとても楽しいです。でも、話すとしっちゃかめっちゃかになっちゃうので(笑)。そこで雰囲気を壊すのは嫌だなと思って、MCの場所はちょっと決めていたりとかはするんですけど。
――そういう崩れた部分も含めて大原さんの人柄が見えるところではありそうですけど。
自然にやればやったで楽しんではもらえるので、塩梅を考えながらですね。ワンマンライブはコンセプトがあったりするので、それと対バンでちょっとおちゃらけている私とかは、違った意味で楽しんでもらえるので。ワンマンに来たことがないよっていう方にはぜひ来てもらいたいと思っています。
――ワンマンライブの後は12月に『「からかい上手の高木さん」クリスマスイヴイヴイヴライブ~あたため上手の高木サンタ~』が決まっています。こちらも高橋李依さんと共演となっていますが、内容についてやりたいことなどはありますか?
アニメの作品があっての主題歌だし、イベントだと思うんですね。私も「高木さん」が大好きな皆さんとたぶん同じ気持ちで「高木さん」が好きだし、その時間を一緒に共有できるということで、ファンの気持ちになりつつ演者として皆さんに楽しい時間を過ごしてもらえるように作戦を練ってお届けできたらいいなと思っています。
――なるほど。こう見ると、2019年は終わりまでスケジュールがぎっしりといった感じですよね。
ありがたい……。好きなことをやらせてもらっているので、すごく楽しいです。今年は「えがおのまほう」「ゼロセンチメートル」、アルバムなので。本当に充実した1年間でした…まだ終わってないですけど(笑)。
――早くも締めくくっちゃいましたね(笑)。ちなみに、この取材のすこし前、9月3日は大原さんが大ファンだと公言しているドラえもんの誕生日です。敢えて今、好きな道具をひとつあげるとしたら何でしょうか。
どうしようかな……。
――使えるのは1回だけという条件もつけましょうか。
映画の『ドラえもん のび太と夢幻三剣士』に出てくる、「気ままに夢見る機」っていう自分の好きな夢を見られる機械があって。それを使って本当に見たい夢を見たいですね。
――またマニアックな道具が出てきましたね。ちなみに、どんな夢が見たいんですか?
夢じゃないとできないようなことがしたいので……王様になる夢とか?「ちょっと、これやっといて」みたいな(笑)。ちょっと“オレ様”的なことをやりたいですね。
――毎年、9月以降はお聞きしていきますので。今後ともよろしくお願いします!
ええっ!怖いなあ(笑)。ありがとうございました。
撮影:池上夢貢
インタビュー・文:藤村修二 撮影:池上夢貢

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

新着