現代アート国際展『ヨコハマ・パラト
リエンナーレ2020』11月開催~集大成
をオンラインとリアルを融合させて開
催【制作発表レポート】

 3年に一度のペースで、象の鼻テラスを中心に開催されてきた、障害者と多様な分野のプロフェッショナルによる現代アート国際展『ヨコハマ・パラトリエンナーレ』が今年(2020年)は11月18日(水)~11月24日(火)をコア会期として開催されることが決定した。8月24日(月)、横浜市立みなとみらい本町小学校5年生(56名)に向けた公開授業という設定で制作発表が行われた。東京パラリンピックが延期になり、2021年8月24日に開会式が予定されていることから、「1年後」への想いも込めて、この日に設定したそう。
 『ヨコハマ・パラトリエンナーレ』は、2014年に横浜市の文化オリンピアードにおける発展進行型プロジェクトとして誕生。障害のある・なしに関係なく文化芸術活動に参加したいと思う誰もが、出会い、そして共(ともに)創(つくる)を掲げたアートプロジェクトだ。障害者とアート、そして社会の間のバリアを取り払うための活動を展開し、また東京2020開会式・閉会式4式典総合プランニングチームクリエイティブディレクターも担う栗栖良依(SLOW LABEL)が総合ディレクターを務めてきた。
ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020 メインビジュアル
 栗栖は「パラトリは横浜市の文化観光局と健康福祉局と一緒につくり上げたプロジェクト。最初から3回の予定で、障害のある人と多様な分野のプロのクリエイターがコラボすることにより、新しい表現を生み出すことを目指して始まりました。またイベントをすることが目的ではなくて、イベントをつくり上げる過程の中でいろんなバリアが見えてきます。そのバリアをみんなの力で、クリエイティブな解決策を考えて、イベントの中で試してみようという取り組みです」とあいさつした。
 「first contact はじめてに出会える場所」をテーマに初開催した2014年は、障害者とプロフェッショナルが協働する現代アート展が軸となった。来場・参加者は10万人を超えたが、アクセシビリティを皮切りに社会にあふれるさまざまな“障害”を目の当たりにすることになったことから、福祉と芸術に携わる伴奏者となるアクセスコーディネーター(障害のある人がアート活動に参加するための環境を整える人)とアカンパニスト(障害のある人と一緒に創作活動をする人)の発掘と研究に取り組んだ。「sense of oneness  とけあうところ」をテーマに開催された2017年は、第1回目に出会った人びとが、その取り組みを時間をかけて醸成させながら、年齢、国籍、障害の壁を超えた約100名の市民パフォーマーによる大規模野外サーカス作品を発表し、大きな注目と話題を呼んだ。
 そして集大成と位置付けられた2020年だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、昨年11月に発表した内容を全面的に見直すことになり、オンラインとリアルを融合させた、新しいプロジェクトとして挑戦することになった。
公開授業の様子 撮影:加藤甫
 今年のテーマ「“ourcurioCity ‒好奇心、解き放つ街へ」について、栗栖は「(過去2回)街全体を変えていこうという意気込みでやってきました。今回が集大成ということで、より街へと広げていこうという決意を込めて“街”というワードをテーマに盛り込みました。好奇心というのは、私たちも手探りでパラトリをやってきましたが、私自身は障害ある人と何かやるという経験もありませんでしたし、ほかのスタッフやアーティストもパラトリを機に初めて障害のある人と活動するというメンバーがほとんどでした。すごく大変だったんですけど、それでも続けてこられたのは相手のことをもっと知りたいと思う好奇心があったから。障害がある側もない側も(お互いのあいだに)なぜバリアができちゃうのかな、どうやったらそれを乗り越えられるのかなと考えることこそが、そもそも好奇心だと思います。だからこそ、今一度、皆さんの中に眠っている好奇心を呼び覚ますとことで、コロナ禍のこの大変な時代を乗り超えていきたいという思いを込めています」と語った。
 その後、制作発表は今年のプログラムの発表、映像によるパラトリの振り返りを経て、栗栖がこれまでも授業を行ってきた小学生たちが感想・意見を話す時間も設けられた。
公開授業の様子 撮影:加藤甫
 最後に来年に延期されることになった東京パラリンピックへの思いを聞かれると、栗栖は「やっぱり今は意気込みを語れる段階にはないのかなというのが個人的な印象。正直、1年後がどうなっているかわかりませんが、個人としてはできることをやるしかないと思っているんです。パラトリを何とかしてやろうと思ったのも、自分が今できることはこれしかなかったから。パラトリの中で何か実験しておくことが2021年の開催や開閉会式に何か生かせることがあるんじゃないかと考えています。本当に一歩一歩、今できることをチームの仲間とともにやっていくことを大事に日々過ごしていきます」
 なお、プレ会期である8月24日〜29日に、横浜市役所新市庁舎にて、写真・映像・作品などを交えながら出会いと共創、発展進行型のフェスティバルとしてのヨコハマ・パラトリエンナーレのこれまでの歩みを振り返るドキュメント展示を行っている。
左から熊谷拓明、中嶋涼子、栗栖良依 撮影:加藤甫
取材・文:いまいこういち

アーティスト

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着