INORAN

INORAN

音楽に対する“好き”っていう情熱は
ずっと変わらない

J-ROCK&POPの礎を築き、今なおシーンを牽引し続けているアーティストにスポットを当てる企画『Key Person』。第8回はINORAN に話を訊いた。現メンバーで1989年にLUNA SEAを結成し、97年にはソロ活動をスタート。“一緒に音楽を作ってきた感覚が自分の細胞の中に入っている”と話すメンバーの存在や、30年以上の音楽人生の中で変わらずに大事にしていること、ミュージシャンとしてのモットー、年齢を重ねることで生まれた変化などを語ってくれた。

INORAN プロフィール

イノラン:国内にとどまらず、世界に活動の場を拡げるLUNA SEAのギタリスト。1997年よりソロ活動を開始、現在迄にフルアルバム10枚以上をリリースする等精力的な活動を行なっている。LUNA SEA、ソロの他にもTourbillon、Muddy Apes等多岐に渡るプロジェクトで音楽活動を鋭意展開中。ソロ活動20周年を迎えた17年8月にセルフカバーベストアルバム『INTENSE/MELLOW』を、LUNA SEAが活動30周年を迎えた19年8月にはオリジナルフルアルバム『2019』を発表。そして、20年9月に『Libertine Dreams』、21年2月に『Between The World And Me』、同年10月に『ANY DAY NOW』と三部作となるアルバムをリリース。INORAN オフィシャルHP

遠回りした分だけ強くなれたと思う

中学生の時にギターを弾くようになったそうですが、当時はどんな音楽を聴いていましたか?

神奈川だったのでテレビでアメリカのビルボードのヒットチャート番組をやってたんですよ。だから、ヒットチャートの曲はもちろん聴いてて、一番最初に買ったレコードはシンディ・ローパーの1stアルバム『シーズ・ソー・アンユージュアル』でした。今思うと豊かな時代で、チャートもバラエティーに富んでいましたね。

そこからバンドをやろうとなったきっかけは?

まず中2の時に友達を介してJに会って、レコードを貸し借りする仲になり、Jがベースを持ってたので、“じゃあ、俺はギターね”っていう感じが馴れ初めだったかな? それぞれ楽器を持ってたから、みんなで合わせたいっていう自然な流れでバンドを組みましたね。

INORANさんはサウスポーなのに普通のギターを使用していますが、どんな流れでそうなったんですか?

家に親父のクラシックガットギターがあったんですよ。それがレフティーじゃなくて…というか、当時は利き手で違うなんて知らなかったから、それを自分のギターを買うまで弾いてたんだよね。だから、自分で買う時もその流れで。

途中からレフティーがあるのを知っても変えようとはならなかったんですか?

やっぱり物事って理に適ってて、右利きの人はどう使うのかってちゃんと考えて作られているわけだから、メジャーデビューして3枚目くらいの時に変えようと思ったことがあるんだけど、もう全然ダメでしたね。まったくの初心者になっちゃって。

もうその頃には手に染みついていたんですね。そして、高校1年生の頃に学祭バンドとしてLUNACYで初ライヴをされましたが、その時のことってどのように記憶していますか?

ドッカンドッカンでしたよ!…っていうのは冗談ですけど(笑)、覚えてます。高校の時のバンドは常に楽しかったから。みんな楽しいことが大好きだし、あんまり頭も良くなかったのでそういうことしかなかったし。

それから本格的にバンド活動をしていく中で、オリジナル曲を作るようになった頃にD'ERLANGERを聴いて衝撃を受けたそうで。

うん。中学の頃からいろいろなバンドのライヴは観てたんだけど、みんな演奏がうまかったし、迫力もあったし、今まで観たことのない世界だったね。その中でもD'ERLANGERを観た時は“なんてカッコ良い人たちなんだろう”って衝撃を受けて。初めて観たのは目黒鹿鳴館で、ふーやんさん(D'ERLANGER二代目ヴォーカルDIZZY(福井祥史)の愛称)のラストライヴで…kyoさんの初ライヴも観ましたね。

憧れのギタリストはD'ERLANGEのCIPHERさんと公言していますが、その時はどう感じていましたか?

当時日本のインディーズにもいろんなジャンルがあったけど、そんな中でもジャンルレスだったんですよ。ギタープレイであったり、出で立ちであったりとか、CIPHERさんにしかできない表現をしているギタリストだと思って憧れてました。

デビュー後にD'ERLANGERとは何度も共演をされていますね。

今でも緊張しますよ。話したいけど話したくないっていう。憧れだし、神様みたいなものですから。

1996年にLUNA SEAが活動休止し、翌年の1997年にメンバーのみなさんがソロデビューをしてから今年で23年が経ちましたが、ソロ活動を始めた時に“ヴォーカルと言えば河村隆一”というのが染みついていて、自分の理想の高さに悩んだ経験もあったとのことですが、ソロ活動にはどんな難しさがありましたか?

歌については理想が高い人が近くにいたから幸か不幸か葛藤はあったけど、今となってはその葛藤をひとつひとつクリアーしていった覚えがあるので、遠回りした分だけ強くなれたとは思いますね。でも、ソロの難しさはないです。楽でもないし、苦労するとも言えないけど、ソロをやらせてくれるレコード会社には感謝してます。それがなかったら独りよがりになっちゃうし、そもそもできませんから。一緒に作り上げてくれて、プロだから仕事として成立させるっていうのもあるし。やり続けられているっていうのは幸せなことですね。悩んだこともあったけど、もう忘れましたよ(笑)。

ソロ活動をすることによって、音楽に対してどんな心境の変化がありましたか?

嫌いにはならないね。どんどん好きになっているっていうのは大袈裟かもしれないけど、それに近いです。キープしているわけでもないし。情熱は褪せないっていうか。

RYUICHIさんはテレビを通してお茶の間に出るようになり、SUGIZOさんはアート、真矢さんはソロ歌手としても活動し、Jさんはロック一筋と、それぞれ個性を活かした活動をされてましたが、メンバーのことはINORANさんにどう見えていましたか?

やっぱりみんな“らしい”ことをやっていて、各々が探究する気持ちに貪欲っていうか。でも、もうほとんど知ってるから改めて何かを知るって感じはなかったかな? “だってリュウでしょ”“だってシンちゃんだし”って何やっても許せちゃうので。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着