あぶらだこの一口では語れない
音楽性が詰まった“木盤”は
異端派パンクバンドならではの逸品

『あぶらだこ』('85)/あぶらだこ

『あぶらだこ』('85)/あぶらだこ

今週は目ぼしいリリース作品がない。いや、なくはないのだけれども、過去紹介したアーティストだったり、若手のリリースだったりと、ここで紹介するような人たちのリリースがなかったので、こんな時は…と、随分前に担当編集者から渡されていた、あぶらだこを引っ張り出してきた。一般的な知名度はそれほどないかもしれないが、本文でも書いたように、現役で活躍するミュージシャンにも彼らからの影響を公言する人が多い“異端のパンクバンド”だ。そんなあぶらだこが1985年に発表したメジャー第一弾、通称“木盤”を紹介する。

影響を公言するアーティスト多し

本稿作成にあてって軽くググってみたら、あぶらだこからの影響を公言する現役アーティストというと、GLAYのHISAHI、怒髪天の増子直純、eastern youthの吉野 寿、POLYSICSのハヤシヒロユキ、夜の本気ダンスの鈴鹿秋斗…といった人たちの名前が挙がってくる。意外なところでは女優の成海璃子もそのひとりで、彼女がかつてテレビのバラエティー番組で自室を紹介した際、そこにあぶらだこのCDが映り込んでいたという。上記の顔ぶれを見るとやや北海道の成分が多いような気がするが、それはそれとして、この面子を見るだけでも、あぶらだこというバンドが後年に与えたものは決して少なくなかったと断言できるのではないかと思う。

そして、それと同時に、そこには単なる音楽の方向性──例えば、ギターポップだとかダンスエレクトロとかいう、そういったジャンル的なインフルエンスがあったわけではないこともよく分かる。大きく分ければ、あぶらだこはやはりパンクに括られるだろうが、彼らの音源が再発される度に “80年代に彗星の如く現れた異端派パンクバンド”なるキャッチコピーが付けられていることがまさしくその証左で、少なくともディストリビューション側には、パンクはパンクでも正統派パンクではないという認識はあったようだ。確かに今回“木盤”を聴いてもその印象は初期パンクでもハードコアパンクでもなかった。

個人的に最初にあぶらだこを聴いたのは、今や伝説的オムニバスアルバムとなっている『GREAT PUNK HITS』(1983年)だったはずだが、正直言ってその時の印象は薄かった。それは多分、そこに収録されていたGISMの如何にもハーコーな音像と、LAUGHIN' NOSEの「GET THE GLORY」のストレートなポップさに惹かれたからだったのだろうけれど、今回『GREAT PUNK HITS』も聴き直してみたら、ここに収録されたあぶらだこの2曲「米ニスト」「クリスタル・ナハト」は、これはこれでこのバンドらしい個性が十分に発揮されていたことを改めて確認した。決しておとなしいというイメージのものではないけれど、他のバンドの荒々しいまでのワイルドさ、ガツンとくるサウンドに比べて、 “子供の頃の自分には物足りなく感じたんだろうなぁ”などと思ったところではある。当時は、分かりやすいほどにディストーションが効いたギターの音が好きだったんだろう…と個人的な思い出話はさておき、そんなあぶらだこの特徴をメジャー流通の第一弾である通称“木盤”で探っていこうというのが今週のコラムの主旨である。

ちなみに通称“木盤”というのは、あぶらだこのファンならばご存知の通り、彼らのアルバム作品には、“Abbey Road”や“Presence”といったタイトルが存在しない。そのため、ジャケットに由来した名前──“木盤”の他、“青盤”“亀盤”“釣盤”などと呼ばれて認識されているのだ。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着