最強のメンバーが集結した
タワー・オブ・パワーの3rdアルバム
『タワー・オブ・パワー』

本作『タワー・オブ・パワー』について

そして、彼らの3rdアルバムとなる本作『タワー・オブ・パワー』(’73)を購入し(もちろん2ndの『バンプ・シティ』(’72)が先にリリースされていたが、購入したのはだいぶあとになってから)、そのカッコ良さに酔いしれる日々を過ごすのだ。ただ、ブラスロックと呼ばれることには違和感を感じ続けていたのも確かである。その後しばらくして、ブラスロックの範疇から外され“ベイ・エリア・ファンク”や“オークランド・ファンク”という肩書きに変わったと思う。ここでようやく僕の感じていた違和感は消えた。

サウンド面では、最も若いサックスのレニー・ピケットをメインに据えた印象的なホーンセクションはもちろん、ベースのフランシス・ロッコ・プレスティア(2020年9月29日逝去)とドラムのデビィッド・ガリバルディの卓越した技術に心を奪われた。当時、ティム・ボガート&カーマイン・アピス(ベック・ボガート&アピス)、ジェリー・ジェモット&バーナード・パーディー(キング・カーティス&キングピンズ)の2チームが最高のリズムセクションだと思っていたのだが、本作収録の「ホワット・イズ・ヒップ?」の演奏を聴いて、ロッコ・プレスティア&デビッド・ガリバルディのコンビにガツンとやられた。未だに僕は本作の彼らふたりの絡みを聴くたびにアドレナリンが出まくるが、これは彼らのファンなら誰しもが間違いなくそうだろう。

他の曲もいい曲、いい演奏が目白押しであるが、ファンクナンバーの「再起しろよ(原題:Get Yo' Feet Back on the Ground)」「ソウル・ヴァッシネイション」はよく練られたアレンジが聴きもので、メンフィスソウル風味の「ボス・ソーリー・オーバー・ナッシン」と同傾向の「つらい別れ(原題:So Very Hard to Go)」ではブルース・コンテのギターワークが光る。レニー・ウィリアムスのノリまくるボーカルは絶好調だし、ゲスト・ピアニストのジェイ・スペルのツボを押さえたプレイも素晴らしい。

本作のあとにリリースされた4thアルバム『バック・トゥ・オークランド』(’74)は録音が格段に良くなっていて、ロッコのベースとガリバルディのドラムがクリアな音で処理されているだけに、彼らの凄さがよりリアルに迫ってくる。ベースかドラムをやっていて彼らの演奏を聴いたことがないという人は、この機会にぜひ聴いてみてください。

TEXT:河崎直人

アルバム『Tower of Power』1973年発表作品
    • <収録曲>
    • 1. ホワット・イズ・ヒップ/What Is Hip?
    • 2. クレヴァー・ガール/Clever Girl
    • 3. ジス・タイム・イッツ・リアル/This Time It's Real
    • 4. 恋ができるだろうか?/Will I Ever Find a Love?
    • 5. 再起しろよ/Get Yo' Feet Back on the Ground
    • 6. つらい別れ/So Very Hard to Go
    • 7. ソウル・ヴァクシネイション/Soul Vaccination
    • 8. ボス・ソリー・オーヴァー・ナッシン/Both Sorry over Nothin'
    • 9. クリーン・スレイト/Clean Slate
    • 10. ジャスト・アナザー・デイ/Just Another Day
『Tower of Power』(’73)/Tower of Power

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着