古内東子の
ヒットアルバム『恋』を教科書に
恋愛に欠かせない
大切な要素を授かってみたい

『恋』('97)/古内東子

『恋』('97)/古内東子

10月20日、1990年代に古内東子がリリースしたアルバム『Strength』と『恋』が、ユーミン作品のマスタリングエンジニアリングとして知られるバーニー・グランドマンのカッティングが施され、アナログレコードで再発される。この機会に当時“恋愛の教祖”と称された古内作品を味わってみたい…ということで、今回はその『恋』を取り上げる。発売当初、アルバムチャート2位となり、エンジニアにはSteely Dan作品などで有名なロジャー・ニコルズを起用したことも話題となった名盤である。

1990年代の“恋愛の教祖”

彼女の出世作と言っていい7thシングル「誰より好きなのに」と、それが収録された5thアルバム『Hourglass』(1996年)、そして、今回紹介する6thアルバム『恋』がリリースされた頃、古内東子は“恋愛の教祖”とか言われていたように思う。その頃すでにユーミンや竹内まりやらにもその称号が与えられていたことから“新・恋愛の教祖”となっていたような気もしなくもないが、いずれにしてもどこか祭り上げられていたような覚えがある。こちとら、今も昔も “恋愛の教祖”に教えを乞うような恋愛体験はないので、その頃も“あぁ、そうですか”くらいにしか思ってなかったと思うが、そんな自分でも“古内東子=恋愛の教祖”が印象に残っているということは結構盛んにそう言われていたのだろう。発売からおおよそ4半世紀を経た現在、改めて『恋』を聴いてみると、なるほど、確かに彼女がそう称されたことも分からなくはない。タイトルがズバリ『恋』なのだからそりゃそうだろう…と突っ込まれそうだが、アルバム『恋』の10年も前にシングル「恋」をヒットさせた松山千春にはその称号は与えられなかったので、タイトルばかりがその要因ではなかろう。

…と、まぁ、冗談はさておき、本作に収録されたナンバーは100パーセント恋愛の歌で占められているのは間違いなく、それゆえに“教祖”とか言われたのだろうが、そうは言っても収録曲は理想的な恋愛像や時代に合った恋愛スタイルを打ち出して聴き手に幸福感を与えるものばかりではないことにも気づいた。中には “これは恋することを推奨しているのか?”と思ってしまうようなものもあるし、好きだ嫌いだを描くのではなく、微妙な感情を描いたものもある。筆者のような言わば恋愛貧者には、どれもこれもその視点が興味深い。百聞は一見に如かず。実際どんな内容であるのか、『恋』収録曲を順に見ていこう。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着