J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。...
J-ROCKに関する 56426件の記事
- OKMusic編集部2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- SPACE SHOWER MUSIC2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- SPACE SHOWER MUSIC2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月13日
- SPACE SHOWER MUSIC2019年02月13日
- OKMusic編集部2019年02月12日
- OKMusic編集部2019年02月12日
- SPACE SHOWER MUSIC2019年02月12日
- OKMusic編集部2019年02月12日
- SPACE SHOWER MUSIC2019年02月12日
- OKMusic編集部2019年02月12日
- OKMusic編集部2019年02月12日
J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。ドラマやアニメ等のタイアップで「B’z」「T-BOLAN」「WANDS」がミリオンセラーを連発し、「Mr.Children」「スピッツ」が国民的バンドとして支持を得るなど、“J-ROCK”は“J-POP”とは異なるジャンルへと成長し、その呼称も歴史を遡って日本のロック全般を指す言葉として定着していく。その後も「GLAY」「L'Arc〜en〜Ciel」をはじめ、さまざまなロックバンドがヒットチャートに名を連ねるようになる中、シーン的にも「ヴィジュアル系」「AIR JAM」「青春パンク」「フェス系バンド」など大小さまざまなムーブメントを生みながら、今なお独自の進化を見せている。
新着
- GLAY、TERU書き下ろし新曲が『ダイヤのA act II』OPテーマに
- TERU書き下ろしのGLAY新曲がTVアニメ『ダイヤのA actII』オープニングテーマに
- Phoebe Bridgers初来日公演にChristian Lee Hutsonがサポート・アクトとして出演決定
- 安室奈美恵さん最後の映像作品が「ブルーレイ大賞」で準GP、音楽作品で初
- 今週末は#ミューモンだ!DISK GARAGE MUSIC MONSTERS -2019 winter-に出演予定の注目アーティストをご紹介!Vol.1
- “elwow”のヘッドライナーも務めるスペインの新星・Wadeが初来日 KRASH クルー主催パーティが今週末開催
- Beverly、大島こうすけによる交響組曲「Life 〜キミトノセカイ〜」を京都市交響楽団、西川貴教らとともに披露
- 山口一郎と青山翔太郎が音楽を手がけた「ANREALAGE」2019年春夏新作コンセプト・ムービー公開
- TAKURO、2nd AL制作を追ったダイジェスト映像が公開に。マキタスポーツとの対談も決定
- 『FGO』で「復刻 Fate/EXTRA CCC」ほかスペシャルイベント開催、同時に4つの機能を追加
- 焚吐、2ndアルバム収録曲「ナンバーツー」のMVにイラストレーターのりゅうせー
- ザ・チェインスモーカーズ、新曲はファイヴ・セカンズ・オブ・サマーをフィーチャー