女性アイドル
70年代の「森昌子」「桜田淳子」「山口百恵」からなる“花の中三トリオ”や「キャンディーズ」「ピンクレディー」が黎明期といえ、全盛期は「松田聖子」「小泉今日子」「中森明菜」が活躍した80年代前半であり、さらにテレビ番組『夕やけニャンニャン』から誕生した「おニャン子クラブ」がブームとなった80年中盤、「工藤静香」「中山美穂」「南野陽子」「浅香唯」が“アイドル四天王”と呼ばれた80年代後半となるだ...
女性アイドルに関する 17504件の記事
- 佐藤仁2022年12月18日
- OKMusic編集部2022年12月17日
- 佐藤仁2022年12月17日
- GirlsNews2022年12月16日
- 佐藤仁2022年12月16日
- UtaTen2022年12月16日
- 佐藤仁2022年12月15日
- OKMusic編集部2022年12月14日
- GirlsNews2022年12月14日
- OKMusic編集部2022年12月14日
- 佐藤仁2022年12月13日
- GirlsNews2022年12月12日
- GirlsNews2022年12月12日
- OKMusic編集部2022年12月12日
- 佐藤仁2022年12月11日
- GirlsNews2022年12月11日
- GirlsNews2022年12月10日
- OKMusic編集部2022年12月10日
- OKMusic編集部2022年12月09日
- OKMusic編集部2022年12月09日
女性アイドル
70年代の「森昌子」「桜田淳子」「山口百恵」からなる“花の中三トリオ”や「キャンディーズ」「ピンクレディー」が黎明期といえ、全盛期は「松田聖子」「小泉今日子」「中森明菜」が活躍した80年代前半であり、さらにテレビ番組『夕やけニャンニャン』から誕生した「おニャン子クラブ」がブームとなった80年中盤、「工藤静香」「中山美穂」「南野陽子」「浅香唯」が“アイドル四天王”と呼ばれた80年代後半となるだろう。しかし、レコード/CDセールスの衰退から、歌番組が相次いで打ち切られ、露出する場所を失ったアイドルは冬の時代を迎える。そんな中、2000年代に登場したのがテレビ東京『ASAYAN』の企画でデビューしたのが「モーニング娘。」だった。“卒業”という概念によりメンバーが入れ替わり、グループが生まれ変わる斬新なスタイルによってシーンが再起。さらに、2005年には「AKB48」が結成され、11年に改名した「ももいろクローバーZ」がブレイクするなど、その頃からアイドルはソロよりもグループの形態が主流となっていった。
新着
- (sic)boy、メジャー1st ALからOnly U迎えた先行曲「Resonance」リリース & MV公開
- Tokimeki Records、miidaを迎えVaundy「灯火」をカバー 本日配信
- Fake Creators、台湾のSSW・Misi Keを迎えた新曲「Far Dreams」リリース
- voquote、Sagiri Sól & Kingo迎えた2ndシングル「RIGHT TRACK」配信
- SCANDAL、2022年のワールドツアーから選りすぐりのシーンを交えた「プリズム」ライブ映像を公開
- Tokimeki Records、Vaundyの「灯火」をカバー ボーカルは元ねごとのマスダミズキによるプロジェクト「miida」
- (sic)boy、アルバムからの先行配信シングル「Resonance feat. Only U (Prod. KM)」をリリース
- aiko、15枚目オリジナルアルバムリリース決定&新アー写公開
- 東方神起、ニューシングル「PARALLEL PARALLE」MV公開
- ヨルシカ、話題のドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』主題歌「アルジャーノン」リリース決定!
- LITEの武田信幸による『ミュージシャンのためのお金のセミナー Vol.9』2月に開催
- タイのテクノポップ・バンドVINI、初のEP日本盤7インチ発売 & リリパ開催