ヴィジュアル
“グラムロック“のように音楽的な部分ではなく、その容姿を指すことで定着した日本発のジャンル。化粧を施して魅惑的なステージを展開するということでは、その言葉が生まれる以前から「外道」「NOVELA」「AUTO-MOD」であり、「BUCK-TICK」「DEAD END」などが存在したが、「X」現在の「X JAPAN」がデビュー時に使用していたキャッチコピーの“PSYCHEDELIC VIOLEN...
ヴィジュアルに関する 7718件の記事
- OKMusic編集部2022年05月16日
- OKMusic編集部2022年05月14日
- OKMusic編集部2022年05月07日
- OKMusic編集部2022年05月04日
- OKMusic編集部2022年05月02日
- OKMusic編集部2022年05月02日
- OKMusic編集部2022年05月01日
- OKMusic編集部2022年04月20日
- OKMusic編集部2022年04月10日
- OKMusic編集部2022年04月06日
- OKMusic編集部2022年04月01日
- OKMusic編集部2022年03月31日
- OKMusic編集部2022年03月30日
- OKMusic編集部2022年03月23日
- OKMusic編集部2022年03月23日
- OKMusic編集部2022年03月21日
- OKMusic編集部2022年03月20日
- OKMusic編集部2022年03月18日
- OKMusic編集部2022年03月15日
- OKMusic編集部2022年03月14日
ヴィジュアル
“グラムロック“のように音楽的な部分ではなく、その容姿を指すことで定着した日本発のジャンル。化粧を施して魅惑的なステージを展開するということでは、その言葉が生まれる以前から「外道」「NOVELA」「AUTO-MOD」であり、「BUCK-TICK」「DEAD END」などが存在したが、「X」現在の「X JAPAN」がデビュー時に使用していたキャッチコピーの“PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK”が根源だとされている。その後、音楽番組で「MALICE MIZER」「ラクリマ・クリスティー」「SHAZNA」「FANATIC◇CRISIS」が“ヴィジュアル四天王“と紹介されるなど、一般リスナーにまでその名称が定着すると、「LUNA SEA」「PENICILLIN」「PIERROT」「DIR EN GREY」などが絶大な人気を誇ってJ-ROCKシーンを席巻。2000年に入ると隆盛を極めたヴィジュアル系の勢いが失速するが、「シド」「the GazettE」などの楽曲がアニメ主題歌に起用されるなど、テレビやネットを中心に話題を呼び、その傍らで「MUCC」「メリー」現在の「MERRY」など個性豊かなバンドが独自のサウンドを追求。その後も「ゴールデンボンバー」「己龍」など刺激的なバンドが登場し、シーンを活性し続けている。
新着
- 中川大志、本格的な舞台に初挑戦で初座長 昭和歌謡版リチャード三世『歌妖曲~中川大志之丞変化~』の上演が決定
- 韓国バラエティ|ダブルトラブルの動画を無料で視聴できる配信先はどこ?日本語字幕/吹替も調査
- 町田啓太に森マリアが寄りかかるシーンも 映画『太陽とボレロ』から場面写真5点を解禁
- 『IDOL KYUN2 Fes』が今年の夏に「横浜クルージングFes」と「サウナの屋上露天風呂を舞台にした水着撮影会」「アイドルとの水鉄砲打ち合いイベント」「立川でのBBQ Fes」を開催!!
- OMSB、およそ7年ぶりのニュー・アルバム『ALONE』本日リリース 「Nowhere」MV公開
- CVLTE、ニュー・シングル「garden.」本日リリース
- 川崎鷹也、アニメーション作家・門脇康平が手掛けた新MV「愛の灯」公開
- Theティバ、本日リリースの1st AL『On This Planet』より「After the Midnight」MV公開
- 東京力車のワンマンライブ大盛況、新曲「Sole!~おまんた囃子」初披露
- VivaOla、Jua、Wez Atlasの盟友による3度目のコラボが実現 共作曲「GHOST」リリース & MV公開
- cero、ニュー・シングル「Fuha」6月リリース決定
- brb. × SIRUPによるチルなコラボ曲「friends」本日配信 『CHILL OUT MUSICプロジェクト』第3弾ソング