J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。...
J-ROCKに関する 66578件の記事
- OKMusic編集部2023年12月06日
- OKMusic編集部2023年12月06日
- OKMusic編集部2023年12月06日
- OKMusic編集部2023年12月06日
- OKMusic編集部2023年12月06日
- OKMusic編集部2023年12月06日
- OKMusic編集部2023年12月05日
- OKMusic編集部2023年12月04日
- OKMusic編集部2023年12月04日
- OKMusic編集部2023年12月04日
- OKMusic編集部2023年12月03日
- OKMusic編集部2023年12月03日
- OKMusic編集部2023年12月01日
- OKMusic編集部2023年12月01日
- OKMusic編集部2023年12月01日
- OKMusic編集部2023年12月01日
- OKMusic編集部2023年12月01日
- OKMusic編集部2023年12月01日
- OKMusic編集部2023年12月01日
- OKMusic編集部2023年11月30日
J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。ドラマやアニメ等のタイアップで「B’z」「T-BOLAN」「WANDS」がミリオンセラーを連発し、「Mr.Children」「スピッツ」が国民的バンドとして支持を得るなど、“J-ROCK”は“J-POP”とは異なるジャンルへと成長し、その呼称も歴史を遡って日本のロック全般を指す言葉として定着していく。その後も「GLAY」「L'Arc〜en〜Ciel」をはじめ、さまざまなロックバンドがヒットチャートに名を連ねるようになる中、シーン的にも「ヴィジュアル系」「AIR JAM」「青春パンク」「フェス系バンド」など大小さまざまなムーブメントを生みながら、今なお独自の進化を見せている。
新着
- もし4初のオフラインイベント『もしよんと!』開催が決定
- iScream、2ndアルバム『Selfie』よりバラード曲「口約束」の配信がスタート
- 浜崎あゆみ「A Song for xx」熱唱に反響「迫力、貫禄」
- 初の共作曲が話題の奥田民生はっとり『FM802 RADIO CRAZY』出演決定
- NiziU、ドリカム「未来予想図II」カバーに反響「感情が凄い伝わってきた」
- UEBOがMinnie Ripertonの名曲「Lovin’ You」をレゲエ/ダブの要素を取り入れてカバー
- ジャバのNOLOVこと山田大介 × Ring Ring Lonely Rollss、共作曲「還 199秒」リリース
- luz、5thアルバム『AMULET』をリリース 2024年2月より全19公演の全国ワンマンツアー開催決定
- BREIMEN、プレメジャー・シングル「乱痴気」本日リリース & MV公開
- CRCK/LCKS × ぷにぷに電機による初ツーマンがWWW Xにて開催
- 伊東健人、TVアニメ『月が導く異世界道中 第二幕』エンディングテーマ「My Factor」が配信リリース決定&自身初となるワンマンライブを開催決定
- shallm、連続リリース第3弾となる配信シングル「白魔」をリリース&ライブ映像も公開