沖縄のプロデューサー/ダブ・エンジ
ニアHARIKUYAMAKU、新ALをアナログ・
リリース

沖縄コザを拠点に活動するプロデューサー/ダブ・エンジニア、HARIKUYAMAKU(ハリクヤマク)がニュー・アルバム『Mystic Islands Dub』を11月3日(金・祝)の『レコードの日』にリリースすることが決定した。
今作は日本コロムビアが保有する約60年前に録音された貴重な沖縄古謡の音源と、自身も所属するコザのライブ・ダブ・バンド、銀天団による生演奏を組み合わせ、HARIKUYAMAKU独自の神秘的でサイケデリックなサウンド・プロダクションでまとめ上げた作品だという。基になった沖縄古謡の音源は、1965年に発売された16枚組のLPボックス『沖縄音楽総攬』に収録されたもの。

2018年には、音楽プロデューサー・久保田麻琴がこのLPボックスからセレクト & コンパイルした“かなすシリーズ”がリリースされており、久保田麻琴に見出されたHARIKUYAMAKUは同シリーズに1曲リミックスで参加している。その久保田麻琴からは次のコメントが寄せられている。「All the way from Okinawa to Okinawa… Godspeed, HARIKUYAMAKU」。

なお、今作はアナログLP、CD、デジタル同時リリースとなる。ジャケット内に封入されるライナーノーツは、日本民謡と世界各地のトライバル・ダンス・ミュージックに造詣の深い大石始が執筆。以下、その一部抜粋。

本作は「沖縄民謡とダブの融合」という一言で片付けることのできない広がりを持つ。近年HARIKUYAMAKUが取り組んでいるアンビエント的な発想も数曲で試みられており、曲によっては南米フォルクローレを再解釈するニコラ・クルースや

バリオ・リンドらの作風とも共鳴する響きを聞き取れる。自身の足元にあるものを現代の耳と感覚でどのように捉え直し、新たな創造に結びつけることができるのか。本作もまた、そうした問題意識の先に作り上げられた作品といえる。(大石始)

【アルバム制作にあたってのHARIKUYAMAKUの言葉】

二十歳くらいの頃、「沖縄音楽総攬」のCD版を聴いたことで沖縄の音楽の深みを知り、それをきっかけにレコード収集をはじめ、いろいろな沖縄民謡を聴いていきました。

沖縄で作られた民謡のレコードも本当に素晴らしいのですが、良くも悪くも大衆音楽としての“民謡”で、「沖縄音楽総攬」はもっと純粋な土着の雰囲気が最高で “民族音楽”を感じます。これが心に響き、日頃聴き続けてきました。

沖縄で生まれ育った自分にとってとても誇らしく、同時に失われつつあることが寂しいそれらの唄は、自分にとっての宝物であり、今や自分の一部にもなっています。

沖縄がもっと好きになり、文化や歴史などを考えるようになったという意味で、音楽的なところ以外でも深く影響されました。今回これを自分が触れるということは、とても特別で光栄な気持ちです。

自分が経験したように、唄を聴いたことで何かが反応し、昔のこと、今のこと、風土のこと、歴史のこと、なんかそんなことを考えるきっかけになり得るんじゃないかと。そのままだと深すぎてなかなか手を出しにくい唄でも、

自分がアレンジを加えることで、多くの人に耳にしてもらい、少しでも聴いた人に影響を与えることができればと思います。

沖縄の人は特にDNAに訴えかけられるはずだし、外国の人にも同じ感覚を持ってもらえると思っています。


【リリース情報】

HARIKUYAMAKU 『Mystic Islands Dub』

Release Date:2023.11.03 (Fri.)
Label:日本コロムビア株式会社
Tracklist:
1. Toncharma(トンチャーマ~根間ぬ主) 
2. Chimborah(海のチンボーラー)
3. Anigama(宮国ぬ姉がま) 
4. Machagama(平安名のマチャガマ)
5. Nisai-tohranu(二才とーらぬ) 
6. Tuisashimeh(鳥刺舞) 
7. Fuenushima(南の島) 
8. Nachijin-myahkunii(今帰仁ミャークニー) 

※LP、CD、デジタル同時リリース

The source is “沖縄音楽総攬 (Okinawa Ongaku Soran)”
Sound produced, arranged and mixed by HARIKUYAMAKU
Additional musicians
K-ta: Drums on A2, 3, 4, B1, B4
Hideyuki: Bass on A2, 4
Urashima: Guitar on A2, 3, 4, B1, 4 / Synthesizer and Flute on B2
Tsuhaco : Synthesizer on A3, B2, 3, 4
from銀天団 (Gintendan)
Ryosuke Makita: Guitar on A4 / Flute on B1,4
Ryota Yamaguchi: Percussions on A4, B1

Mastering Engineer: Sinkichi
Cutting Engineer (LP): Shigeru Buzawa (Nippon Columbia)
Artwork: Omu Kanada (銀天版店)

■HARIKUYAMAKU: X(Twitter)(https://twitter.com/harikuyamaku) / Instagram(https://www.instagram.com/dub.harikuyamaku/)
沖縄コザを拠点に活動するプロデューサー/ダブ・エンジニア、HARIKUYAMAKU(ハリクヤマク)がニュー・アルバム『Mystic Islands Dub』を11月3日(金・祝)の『レコードの日』にリリースすることが決定した。
今作は日本コロムビアが保有する約60年前に録音された貴重な沖縄古謡の音源と、自身も所属するコザのライブ・ダブ・バンド、銀天団による生演奏を組み合わせ、HARIKUYAMAKU独自の神秘的でサイケデリックなサウンド・プロダクションでまとめ上げた作品だという。基になった沖縄古謡の音源は、1965年に発売された16枚組のLPボックス『沖縄音楽総攬』に収録されたもの。

2018年には、音楽プロデューサー・久保田麻琴がこのLPボックスからセレクト & コンパイルした“かなすシリーズ”がリリースされており、久保田麻琴に見出されたHARIKUYAMAKUは同シリーズに1曲リミックスで参加している。その久保田麻琴からは次のコメントが寄せられている。「All the way from Okinawa to Okinawa… Godspeed, HARIKUYAMAKU」。

なお、今作はアナログLP、CD、デジタル同時リリースとなる。ジャケット内に封入されるライナーノーツは、日本民謡と世界各地のトライバル・ダンス・ミュージックに造詣の深い大石始が執筆。以下、その一部抜粋。

本作は「沖縄民謡とダブの融合」という一言で片付けることのできない広がりを持つ。近年HARIKUYAMAKUが取り組んでいるアンビエント的な発想も数曲で試みられており、曲によっては南米フォルクローレを再解釈するニコラ・クルースや

バリオ・リンドらの作風とも共鳴する響きを聞き取れる。自身の足元にあるものを現代の耳と感覚でどのように捉え直し、新たな創造に結びつけることができるのか。本作もまた、そうした問題意識の先に作り上げられた作品といえる。(大石始)

【アルバム制作にあたってのHARIKUYAMAKUの言葉】

二十歳くらいの頃、「沖縄音楽総攬」のCD版を聴いたことで沖縄の音楽の深みを知り、それをきっかけにレコード収集をはじめ、いろいろな沖縄民謡を聴いていきました。

沖縄で作られた民謡のレコードも本当に素晴らしいのですが、良くも悪くも大衆音楽としての“民謡”で、「沖縄音楽総攬」はもっと純粋な土着の雰囲気が最高で “民族音楽”を感じます。これが心に響き、日頃聴き続けてきました。

沖縄で生まれ育った自分にとってとても誇らしく、同時に失われつつあることが寂しいそれらの唄は、自分にとっての宝物であり、今や自分の一部にもなっています。

沖縄がもっと好きになり、文化や歴史などを考えるようになったという意味で、音楽的なところ以外でも深く影響されました。今回これを自分が触れるということは、とても特別で光栄な気持ちです。

自分が経験したように、唄を聴いたことで何かが反応し、昔のこと、今のこと、風土のこと、歴史のこと、なんかそんなことを考えるきっかけになり得るんじゃないかと。そのままだと深すぎてなかなか手を出しにくい唄でも、

自分がアレンジを加えることで、多くの人に耳にしてもらい、少しでも聴いた人に影響を与えることができればと思います。

沖縄の人は特にDNAに訴えかけられるはずだし、外国の人にも同じ感覚を持ってもらえると思っています。


【リリース情報】

HARIKUYAMAKU 『Mystic Islands Dub』

Release Date:2023.11.03 (Fri.)
Label:日本コロムビア株式会社
Tracklist:
1. Toncharma(トンチャーマ~根間ぬ主) 
2. Chimborah(海のチンボーラー)
3. Anigama(宮国ぬ姉がま) 
4. Machagama(平安名のマチャガマ)
5. Nisai-tohranu(二才とーらぬ) 
6. Tuisashimeh(鳥刺舞) 
7. Fuenushima(南の島) 
8. Nachijin-myahkunii(今帰仁ミャークニー) 

※LP、CD、デジタル同時リリース

The source is “沖縄音楽総攬 (Okinawa Ongaku Soran)”
Sound produced, arranged and mixed by HARIKUYAMAKU
Additional musicians
K-ta: Drums on A2, 3, 4, B1, B4
Hideyuki: Bass on A2, 4
Urashima: Guitar on A2, 3, 4, B1, 4 / Synthesizer and Flute on B2
Tsuhaco : Synthesizer on A3, B2, 3, 4
from銀天団 (Gintendan)
Ryosuke Makita: Guitar on A4 / Flute on B1,4
Ryota Yamaguchi: Percussions on A4, B1

Mastering Engineer: Sinkichi
Cutting Engineer (LP): Shigeru Buzawa (Nippon Columbia)
Artwork: Omu Kanada (銀天版店)

■HARIKUYAMAKU: X(Twitter)(https://twitter.com/harikuyamaku) / Instagram(https://www.instagram.com/dub.harikuyamaku/)

Spincoaster

『心が震える音楽との出逢いを』独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介。音楽ニュース、ここでしか読めないミュージシャンの音楽的ルーツやインタビュー、イベントのレポートも掲載。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着