【子育て】つい、手をあげてしまった
…後悔するよりすべき3つのこと

子育て中は思い通りいかないことが多いですね。子どもに対して、必要以上に厳しく叱ってしまって、自己嫌悪に陥ったなんてことありませんか?今日はつい手をあげてしまった時、後悔するよりすべき3つのことをお話しします。

子育て中は思い通りいかないことが多いですね。
この記事の完全版を見る【動画・画像付き】
子どもに対して、必要以上に厳しく叱ってしまって、自己嫌悪に陥ったなんてことありませんか?
イライラしてつい手をあげてしまって、「私は悪い親かも。子どもが私を怖がるようになってしまうのでは」と不安に駆られるママもいるようです。
今日は『モンテッソーリ教育で伸びる子を育てる』の著者で、日本・欧米いいとこどり育児を提唱している平川裕貴が、つい手をあげてしまった時、後悔するよりすべき3つのことをお話しします。
ママだってイライラすることがあるのは自然なこと親も人間ですから、いつも体調がいいとは限りません。病気でなくても、生理でホルモンバランスが崩れているのかもしれませんし、暑さでイライラなんてこともあります。
また、隣人やママ友とささいなことでトラブったなんてこともあるかもしれません。仕事の疲れや夫へのストレスが溜まっているなんてこともあるでしょう。
仕事や家事や子育てで、失敗や思い通りに行かないことが続いたら、誰でもイライラするものです。
日々生活していれば、いつも同じように穏やかでいられるなんてことはないのです。
ですから、子育て中のママであっても、感情的になることやイライラしてしまうことがあるのは自然なこと、罪悪感を持つ必要はまったくありません。
つい手をあげてしまった時、後悔するよりすべきこと手をあげたことを謝る
もし、手をあげた瞬間に「はっ!」と気づいて冷静になれたなら、すぐに子どもに「アッ、たたいてごめん」と、手をあげてしまったことをまず謝りましょう。
謝るのは、叱ったことではなく、手をあげたことに対してです。そのうえで、なぜママが手をあげるほど怒ったのかを説明してください。
もし、その時冷静になれなくて時間が経ってしまったとしても、自分自身や子どもが冷静になってから、まずたたいたことを謝り、それから叱った理由を話しましょう。そうすれば、子どもがママを怖がるなんてことはありません。
むしろこのことで、子どもはママでも怒る。怒った時にはママでも手がでてしまうことがあるのだと知ります。
そして、ママがそのことを謝れば、たたくのは良くないことなのだとわかりますし、良くないことをした時は謝らなければならないと学ぶのです。
叱る以上に大事なことは…
叱る以上に褒める
ちょっと叱りすぎたとか手をあげてしまったという時は、意識して褒めるべき点を探してみましょう。
実は子どものやんちゃや失敗はすぐ目につくのに、子どもが頑張っていることには、なかなか気づかないものなのです。
子どもの日々の行動は、当たり前にできることではなく、成長し学んでいる証拠です。それまでできなかったことができるようになっていることも多いはず。
料理を運ぶのを手伝ってくれた、ママが落としたハンカチに気づいて拾ってくれた、洗濯物をたたんでくれた、読んだ本をきれいに元の場所に片づけた、落ちていたゴミをゴミ箱に捨ててくれたなどなど。
褒めると言っても何も大げさに言う必要はありません。
「助かったわ」「ありがとう」「よく気がついたね」「きれいにできたね」
こんな一言で、子どもには、親がちゃんと自分を見てくれ認めてくれているのだと伝わります。自分をしっかり見て認めてくれているとわかれば、叱られることも自分を思っての愛情からだとわかります。
イライラの元を断つ
イライラが続くと、また手をあげてしまうなんてことにもなりかねません。なんだかイライラしているなと感じたら、その原因を考えてみましょう。
嫌なことがあってイライラしているなら、おいしいケーキでも買ってきて食べるとか、
買い物にでも出かけましょう。
YouTubeでは笑える面白い映像やほっこりする映像もたくさんありますから、大笑いしたり癒されたりして忘れてしまうのも手ですよ。
褒めるにしても叱るにしても、ママ自身が、できるだけ冷静に観察し判断できる、良い状態でいられるように努力しましょう。
子どものためだけではなく、自分自身のためにも、ストレスをため込まずイライラの元を断つことをお勧めします。

毎日毎日理由もなく手をあげるというのは虐待ですが、本当に腹が立った時に、親がつい手をあげてしまうというようなことは、あってもいいと筆者は考えています。
社会に出ればいろいろな人がいます。子ども同志の喧嘩もそうですが、たたかれるという経験も社会勉強になります。もちろん限度はありますが。
大切なことは、たたいても当然とか知らん顔をしていれば、子どもはたたいてもいい、たたいても謝らなくていいと学んでしまうということ。
良くも悪くも日々の行動から、子どもは学んでいくのだということを覚えておきましょう。してしまったことを失敗で終わらせるか、学びに変えるかは親の対応次第です。

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着