アコースティックアルバム
『MONOLOGUE』が映し出す
生熊耕治の人生。
忘れないで、僕がしたこと、
君を愛していたこと――。

昨年、cuneとしてデビュー15周年、ソロ活動5周年という一つの節目を迎え、フルアルバム『12-Twelve-』をリリースした生熊耕治。今秋には期間限定スペシャルユニット“キュボン”、新プロジェクト“BLUEVINE”としても活動を行うことが発表されている中、ギタリスト、そしてヴォーカリストであるソロアーティスト“生熊耕治”の核とも言えるアコースティックアルバム第2弾『MONOLOGUE』(黒盤)が8月5日公演より発売となった。一人完結での制作をテーマに、生熊曰く「独り言みたいなもの」を詰め込んだという今作は、サウンド、歌詞、その一つひとつにこれまでの彼の人生が刻まれている。そんな43歳現在の“生熊耕治”そのものと言える今作について話を聞くと、この1年間の変化、音楽に対する思いを感じ取ることができた。

自分なりの愛の伝え方って
何だろうと考えた

――『12-Twelve-』の取材からちょうど1年経ちました。あの時、「5年活動していく中で、音楽や歌に対する気持ちが変わってきた。やっと気持ちをメロディーや言葉に乗せて歌えるようになってきた」と言っていましたが、そこからの1年は大きかったですか?
生熊耕治(以下、生熊):めちゃくちゃ大きかったと思います。バンドのツアーも結構やったし、アコースティックライブも含めて、この1年間で出会えた方もたくさんいて、自分で意識的に変えようと思っていたわけではないですけど、結果変わったと思います。

――最近、歌に対する思いがより大きくなっていますよね。
生熊:そうですね。元々ギタリストなので、言葉を持たない表現にこだわってやってきたんですけど、今それが良い方向に動いている感覚というか、言葉を超越したものというのがあるなと最近思っていて。毎回同じ歌詞で歌うわけなんですけど、日によって感情って違うし、その言葉の角度も違うんだなというのを学んだ1年ですね。自分で放った言葉なんだけど、時間が経過して初めて、本当に言いたかったことはこれなんじゃないのかなと、一つひとつのワードの意味も変わってきたような気がします。ギターってサウンドで言うとすごく抽象的なものですけど、本当は歌もそうなんだなと思いました。CDにして歌詞を文字に起こせば形になるんですけど、実際に歌っている瞬間というのは形がなくて、その形がないものを紡いでいっているので、すごく“音楽している”感じと言うのかな。

――先日、ギターは自信があるけど、歌だけで空気を変えられるようになりたいと言っていましたよね。
生熊:そこに向かっています。もうできているんじゃない?と思ってくれている人もいるかもしれないですけど、自分自身の到達点で言うと、まだちょっと掴んだくらい。むしろ掴みもできてなくて、触れている感じというか。

アーティスト

タグ

Vif

インタビュー、ライブレポート、アーティストのコメント動画など情報満載! ROCKの総合情報サイトVif

新着