勝地涼「見どころは妖怪パート。美し
くて、でもなんだか笑える」~泉鏡花
の幽玄ファンタジー『夜叉ヶ池』フォ
トコール&取材会レポート

PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』が2023年5月2日(火)~5月23日(火)PARCO劇場にて上演される。
『夜叉ヶ池』は1913年に泉鏡花が発表した戯曲作品で、放浪の旅人と孤独な美貌の村娘、夜叉ヶ池の竜神姫と彼方の竜神の二つの恋物語が、強欲にはしる人間世界、そしてユーモラスな異界の物の怪たちの世界が交錯し荒々しくぶつかり合い、そして悲劇と美しい結末へと導かれていく物語だ。
森新太郎の演出、森山開次の振付で上演される今作の主人公、鐘楼守・萩原晃を演じるのは、PARCO劇場で初座長を務める勝地涼。村に現れる学者・山沢学円役は、声優だけにとどまらず、映像・舞台・歌手と多岐にわたって活躍する入野自由、萩原の妻・百合役には、数々の映画賞で受賞の経歴を持つ瀧内公美、夜叉ヶ池の竜神姫役には、第29回読売演劇大賞 杉村春子賞を受賞した那須凜が務める。
初日に先立ち行われた公開フォトコール&取材会の様子をお伝えする。
フォトコール
最初に公開されたシーンは、萩原晃(勝地涼)と山沢学円(入野自由)が久しぶりの再会を喜んだ後、夜叉ヶ池を見に行く2人を百合(瀧内公美)が見送る、というシーンだ。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
戯曲が発表された大正時代のスタンダードな正装だった背広にパナマ帽という現代的な学円と、時代に取り残されたような三国岳の山村に生きる着物姿の萩原と百合という、対比がくっきりと浮かび上がっていたのが印象的だった。戯曲でも学円は「日に焼けた」と書かれている通り生命力を感じさせる力強さがあるが、一方の萩原と百合は色白でどこか人間離れした雰囲気をまとっており、学円とは既に住む世界が違う人間であることを示唆しているように感じた。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
鐘楼守としてこの地に住み着いた萩原の覚悟を清廉なたたずまいで見せる勝地、諸国を旅する学円の生き生きとした輝きを湛える入野、百合の儚げな美しさと抱える不安をのぞかせる瀧内、短いシーンながらそれぞれが魅力を発揮して今作への期待をより高めてくれた。

PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
続いて公開されたのは、大蟹五郎(田中穂先)と白男の鯉七(森田甘路)のシーン。蟹と鯉の物の怪が、姫様(ひいさま)と呼ばれる夜叉ヶ池の竜神・白雪姫(那須凜)と人間の交わした約束について話しているのだが、物の怪らしい衣裳やメイクに加え、動きや表情もユーモラスで楽しいシーンとなっている。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
最後に公開されたのは、白雪姫を中心に、湯尾峠の万年姥(山本亨)、木ノ芽峠の山椿(伊達暁)、白男の鯉七、十三塚の骨寄鬼(澄人)、大蟹五郎、黒和尚鯰入(佐川和正)、虎杖の入道(佐藤誓)に加え、アンサンブル10名が登場する、森山開次振付による壮大な群舞のシーン。空間を広く効果的に使った群舞は見ごたえがあり、物の怪たちの妖しさと可愛らしさものぞかせるステージングに目が釘付けになった。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』フォトコールより
取材会
取材会には、出演者の勝地涼、入野自由、瀧内公美、那須凜、演出の森新太郎が登壇した。
稽古ではどんなところが大変だったか、という質問に勝地は「やはり言葉が難しかった。現代とは違う言葉が使われていたりするので、覚えて言うことはできても、それをどのように伝えるのかをつかむまでが大変だった」と、セリフの難しさを挙げた。入野もやはりセリフの難しさを挙げ、「より具体的にイメージできるように、本読み稽古で何度も何度も口に出して読んでみて試していた。でも、読めば読むほど心地良く自分の中に流れるものがあって、やはり生きた日本語なんだなと感じた」と述べた。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』取材会より  勝地涼
瀧内は「森さんが稽古のときに目の前で実演してくださって、それが私の中に落ちるまでずっとやり続けてくださった。今作の高度な言葉遊びのやりとりを森さんが私たちに伝授してくださって、まるで学校で習っているような感じだった」、那須は「私の出る妖怪パートは、世界観のスケールがより大きくて、泉鏡花の言葉の持つ絶大なパワーに身体をついて行かせるのがすごく大変だった」とそれぞれ大変だと感じたところを述べた。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』取材会より  入野自由
それぞれの俳優の魅力を問われた森は「褒め始めるときりがないので短めに」と前置きしてから、「勝地は、今作の上演が決まったときのコメントで『紫電清霜の俳優』と書きましたが、力強くて清らかなところのある俳優。入野は喋る能力も高いが、聞く能力がずば抜けている俳優。心優しい人柄も含めて、学円という役にぴったり。瀧内は、僕が想像していなかった百合の持ってる本当の力強さを見せてくれた。瀧内がこの役と出会ってくれて僕も嬉しい。那須は、このメンバーの中で唯一妖怪で、とにかく面白いキャラクターを、元々持っているかわいらしさ全開で、みんなから慕われている姫様として作ってくれた」とそれぞれの俳優の魅力を述べた。

PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』取材会より  瀧内公美
今作の見どころを問われ、勝地は「妖怪パートのところを見ているのがすごく楽しい。「今、鯉じゃなくなってる」みたいなダメ出しがもう面白くて(笑)。人間の体を使って蟹や鯉を表現している姿が美しくて、でもなんだか笑えるシーン。先ほど公開された群舞のシーンはゾクゾクするし、お客さんが見たら興奮するんじゃないかと思う」、入野は「萩原が、なぜ自分がここに住み着いたのか、この地の伝説について話をするシーンがひとつの見どころだと思う。聞くたびに勝地さん演じる晃の言葉や表情がいつも新鮮で、やっていて毎度楽しいシーン」、瀧内は「言葉が美しくて強いので、言葉を大切に稽古してきた。あと、森山開次さんのステージングが世界観を引っ張ってくださっているので、そこも見どころだと思う」、那須は「私以外の妖怪たちは村人としても登場するが、あんなに面白おかしい妖怪だったのが、すごく冷たいリアルな人間として出て来て、全体主義に飲まれていく村人と、萩原と百合との対比の構図が、泉鏡花の作品の妙を感じられて好き」とそれぞれ語った。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』取材会より  那須凜
振付の森山開次とはどのような話をしたのか、と問われた森は「この世界は森山さんにぴったりだな、と思ってお願いした。実はそんなに詳しく打ち合わせをしていない段階で、森山さんがオーディション用に持ってきた曲が、まさに僕が使いたいと思っていた曲だった。「これはあまり話し合いは必要ないな」と思って、ほとんど丸投げの状態で始めたが、次々に出来上がってくるものを見て「こういうものが見たかったんだ」と思わされると同時に、新しい気づきの日々だった。今回の作品は森山さんの世界観と交わることなしには成立しなかった」と、今作における森山の振付の重要さを語った。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』取材会より  森新太郎
森は、稽古の際にみんなの前で実際に振付の動きをやってみせたとのことで、「森山さんの振付は、見ているとやりたくなる。普段大人がやらないような関節の使い方というか、いい意味で子供の頃の遊びの感覚に戻れる動きでちょっと中毒性があって、僕は夜寝る前にも時々やっている」と話して笑いを誘った。
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『夜叉ヶ池』取材会より (左から)那須凜、瀧内公美、勝地涼、入野自由、森新太郎
取材・文・撮影=久田絢子

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着