グラムロックの
代表作として知られる
T・レックスの『電気の武者』

『The Electric Warrior』(’71)/T. Rex

『The Electric Warrior』(’71)/T. Rex

1977年9月16日、T・レックスのリーダー、マーク・ボランは内縁の妻で歌手のグロリア・ジョーンズが運転する車の自動車事故によって即死、享年29歳であった。このニュースがテレビや新聞で取り上げられた時、熱心なファンを除いて日本ではすでに忘れられた存在であったが、イギリスにおいては彼の音楽やファッションは連綿と生き続けており、そのカリスマ性は世界中のアーティストに大きな影響を与え続けている。今回はセンシティブなフォークデュオからスタートしたボランがポップスターへと変身するきっかけとなった大ヒットアルバム『電気の武者(原題:The Electric Warrior)』(‘71)を取り上げる。

充実したロックアルバムが
リリースされていた70年代初頭

本作『電気の武者』がリリースされた1971年は、ロックの秀作が数多く生み出された年でもあり、ロックのリスナーがどんどん増えていった時代だ。例えば、レッド・ツェッペリン『IV』、ピンク・フロイド『おせっかい(原題:Meddle)』、エマーソン・レイク&パーマー『タルカス』、ローリング・ストーンズ『スティッキー・フィンガーズ』、ジョン・レノン『イマジン』、ザ・フー『フーズ・ネクスト』、イエス『こわれもの(原題:Fragile)』、ジャニス・ジョプリン『パール』など、ロック史に残る作品が次々にリリースされている。

中でも、ハイノートのヴォーカルやハイテンションのサウンドを持った王道のロックグループに人気が集まっていた。そして、技巧派のギタリストを擁する
グループの人気が高く、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジの3人については圧倒的な人気があった。

王道のロックグループにはない
グラムロッカーの戦略

そんな時、ニューグループ(ニューグループではなかったが、当時の日本では彼らのことはほとんど知られていなかった)のヒット曲として飛び込んできたのが「ゲット・イット・オン」であった。軽快なブギのリズムに乗って、覚えやすいリフとソフトなヴォーカルで日本でも瞬く間にヒットした。イギリスではT・レックスのリーダー兼ソングライターであるマーク・ボランの中性的な出で立ちと派手な衣装やロンドンブーツが話題となり、同時期に人気のあったデビッド・ボウイや彼のスタイルがグラムロックの原型となった。当時の王道のロッカーたちは、どちらかと言えば男臭さとハイレベルの演奏技術で勝負していたわけだが、グラムロッカーたちは音楽性というよりは衣装の奇抜さや演劇性を前面に押し出すという戦略でその地位を築いたと言えるかもしれない。

マーク・ボランの
ソングライターとしての魅力

しかし、ボランは脚光を浴びるまでに下積みを経験している。T・レックスの前身であるティラノサウルス・レックスは68年にデビューしたオルタナティブ・ブリティッシュフォークの優れたグループであった。実験的で透明感のあるボランのソングライティングは単に流行に乗るというタイプではなく、緻密に計算されていたことが敏腕プロデューサーのトニー・ビスコンティの目に止まることになり、また優れたプレーヤーがバックを務めることにもつながったのである。そんな彼のソングライティングは、本作『電気の武者』やT・レックスの最高傑作となる『ザ・スライダー』(‘72)で頂点を迎えることになる。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着