ニール・ヤングや
ブルース・スプリング
スティーンから絶大な信頼を得る
ニルス・ロフグレンの
ソロ第3作『稲妻』

『I Came to Dance』(’77)/Nils Lofgren

『I Came to Dance』(’77)/Nils Lofgren

ニール・ヤングのロック史に残る傑作『アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ』の録音に18歳で参加し、クレージー・ホースのデビューアルバムにも尽力するなど、ニルス・ロフグレンの才能は若くして認められていた。その後、彼がリーダーとなって結成したグリンは、4枚のアルバムをリリースするも鳴かず飛ばずでソロに転向する。ソロ時代は強力なバック面に支えられ秀逸なアルバムを連発しながらも、なぜか大きな話題にならなかったのが不思議でならない。しかし、ニール・ヤングはことあるごとに彼を起用しているし、ブルース・スプリングスティーンも盟友のリトル・スティーブンがEストリートバンドを脱退するとすぐにニルスを加入させるなど、彼には絶大な信頼を寄せている。すごいのはヤングもスプリングスティーンもロフグレンを一時のサポートメンバーとして考えているわけでなく、彼が活躍できる場さえあれば継続して共演しているところだ。ヤングとの付き合いはもう50年以上で、スプリングスティーンも35年ぐらいにはなるだろう。それだけ、ロフグレンのプレイと人間性に惹かれているのである。今回はサポートメンバーとしてだけでなく、ソロアーティストとしても大きな魅力があることを知ってもらいたいので、彼の3rdソロ作『稲妻(原題:I Came to Dance)』を取り上げる。

ニール・ヤングとの出会い

1951年生まれのニルス・ロフグレンは5歳から楽器を始め、ティーンエイジャーになると地元ワシントンD.Cでライヴ活動をスタートさせている。1968年、バッファロー・スプリングフィールドの解散後、ソロ活動をしていたニール・ヤングのライヴを観に行った17歳のロフグレンは、ヤングの楽屋に押しかけ自作曲を披露し、そこで早くも才能を認められた。ヤングはニルスと彼の3人組グループ「グリン」を西海岸に呼び寄せ、借りていたアパートに3人を住まわせている。

同じ頃、ヤングはソロアルバムのためのバックバンドを探すためにライヴハウスを回り、ウィスキー・ア・ゴーゴーで旧知の6人組、ザ・ロケッツを観て、メンバーのうちラルフ・モリーナ(ベース)とビリー・タルボット(ドラム)、そしてダニー・ウイットン(ギター)の3人をサポートメンバーとして参加するよう要請する。ロケッツはデビューアルバムをリリースしていたが売れなかったし、ヤングはすでにスターであったため選択の余地はなく、彼ら3人はクレージー・ホースとして独立することになった。そして、リリースされたのが『ニール・ヤング・ウィズ・クレージー・ホース(原題:Everybody Knows This Is Nowhere)』(‘69)である。ヤングのソロ2作目となるこのアルバムは全米チャートで34位となり、クレージー・ホースの面々も大いに注目される結果となった。余談だが、このアルバムには「Running Day(Requiem for The Rockets)」という泣ける副題の付いた曲が収録されている。

『アフター・ザ・ゴールドラッシュ』
ほかに参加

そして、ヤングの次作『アフター・ザ・ゴールドラッシュ』(‘70)では、クレージー・ホースとロフグレンがピアノとヴォーカルで参加(クレジットはされていないが、何曲かでギターも弾いているようだ)、ロック史に残る超名盤が彼のメジャーデビュー作になったことは、その後の活動の大いなる自信につながったはずだ。

このアルバムでのロフグレンの仕事についてヤングは満足しているようで、クレージー・ホースのデビューアルバム『クレージー・ホース』(‘71)にはメンバーとして参加させ、スティーブン・スティルスの『スティーブン・スティルス 2』(’71)にもギター、キーボード、ヴォーカルの3役で送り込むぐらい彼の才能を買っていたのである。スティルスのアルバムでギターを弾いているのはロフグレンとエリック・クラプトンであり、メジャーデビューしたばかりの20歳のロフグレンにとって、『アフター・ザ・ゴールドラッシュ』以降は夢のような最高の日々だったに違いない。

グリンのデビューと解散

クレージー・ホースのメンバーとして活動するかたわら、ロフグレンはワシントンD.C.から一緒に出てきたグリンのメンバーとレコーディングをスタートしていた。彼らと契約したのは新興のスピンディジー・レコードで、ヤングのアルバムのプロデューサー、デビッド・ブリッグス(エリアコード615の人物とは同名異人)が立ち上げたレーベルだ。スピンディジーがリリースした作品は相当少ないので、ひょっとしたらグリンのために立ち上げたレーベルなのかもしれない。なお、スピンディジーからリリースされたファンクセッション『ビッグ・マウス』(‘71)にもロフグレンはギター、キーボード、ヴォーカルで参加している。

1971年、グリンのデビューアルバム『グリン』がデビッド・ブリッグスのプロデュースでリリースされた。ニール・ヤングとクレージー・ホースが3曲に客演、彼らのデビューに花を添えた。続けて、グレアム・ナッシュをゲストに迎えた『1+1』(‘71)、ニルスの弟トム・ロフグレンが新たに加入した『オール・アウト』(’72)を出すも決定打に欠け人気は低迷、心機一転を図りA&Mに移籍する。73年にゲストを迎えずメンバーの4人だけで『ゴーン・クレイジー』をリリースするが、またしても商業的にうまくいかず、グループ内に緊張が高まり、結局は解散してしまう。グリンはフォークロック、カントリーロック、ルーツロックなどいろんな側面を見せたが、ロフグレンのロックしているギターが生かされず、不完全燃焼のままに終わってしまった。ただ、最終作の『ゴーン・クレイジー』は硬質で緊張感のある音作りになっており、もう一枚制作していたら…とも思うのだが、メンバー間の軋轢がそれを許さなかった。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着