『MARI & REDSTRIPES』からうかがう
日本のポップス職人、杉真理の求心力

デビューアルバムらしい所信表明

M7以降はアナログ盤で言うところのB面。ここからはここまで説明してきたアンサンブルの妙味や個別のパートだけでなく、それで築かれたサウンド(簡単に言えばジャンル)についても見ていこう。M7「バイ・バイ・ウサギ君」は、そのタイトルからも想像出来るようなポップなナンバー。跳ねたピアノと躍動的なベースが中心となってスウィングしていく。ベーシックなコード進行はブルースを基調としている感じだが、お洒落なコードも使っているようで、まったくと言っていいほど泥臭さはない印象だし、アウトロで聴かせるスキャットなどからは演奏そのものの楽しさが伝わってくる様子もいい具合だ。

M8「君は一人かい」はバイオリンを配したカントリー風の楽曲で、こちらもポップだ。個人的には、サビに重なるコーラスに昭和っぽさというか、若干のいなたさを感じなくもないけれど、それを含めて比類なきポップさを有した楽曲と好意的に受け取りたいところはある。そして、これもまた間奏でのバイオリン、ピアノが活き活きと鳴っている部分に、このバンドらしさを見ることができよう。電話の呼び出し音のSEから始まるM9「ファニー・ダンサー」は、ヴォーカルにもエフェクトがかかって、いかにもアーバンな雰囲気を醸し出している。スロー~ミドルテンポのリズムレスで、ブルースというよりもスローなブギーという印象。決してダークな感じではないけれども、アコギとバイオリンという弦楽器の生音が独特の愁いのようなものを与えているように思われる。

そこから一転、次のM9「ドライヴ・オン・ザ・ハイウェイ」では、ビートの効いたロックチューンを聴かせてくれる。テンポこそさほど速くないが、グイグイと来るドラミングは明らかに力強いし、アウトロで鳴るサックスの軽快さ、後半の♪Drive on The Highway〜のリフレインがルーズに歌われている箇所などは如何にもロックっぽい。《ヘイ!! ハナの高い小粋なお嬢さん/どうぞ 僕の車に乗りませんか》辺りでディレイが長めにかかっていくところなど、なかなか面白いサウンドエフェクトも聴かせており、この辺は[後年松尾清憲らと結成したBOXは日本版ビートルズともいえるサウンドを展開し]た、自他ともに認めるThe Beatles好きの杉らしさと言えるだろうか([]はWikipediaからの引用)。キラキラしたエレピ、深めのディレイがかかったヴォーカルで、都会的幻想を感じさせるバラード、M10「ベイビー」はアレンジにこねくり回した感じはなく、それ故に本作の中では最もストレートに歌詞が耳に飛び込んでくるような気がする。一部抜粋すると、こんな内容。

《Baby たくさんの人が行きかって/Baby 今日はもう終わったよ》《Baby たくさんの言葉が話されて/Baby 今日はもう終わったよ》《Baby 君は何も言わないで/Baby 僕の歌を聞いておくれ/君をいつか この腕の中に/抱きしめられる 時が来るまで》《僕は夢を追いかける 一人の男/数えきれない 夢の中で/時は過ぎてゆく》(M10「ベイビー」)。

アルバムの締め括りに相応しい内容であろうし、デビューアルバムらしい杉真理の所信表明が含まれていると考えることもできると思う。アルバムの最後はM11「エピローグ~気まぐれママ・パートII」。短いピアノのインスト、ラグタイムで締め括られる。これ以後のアルバムでもこうしたサウンドで終わることもあるそうで、彼のアーティスト性──と言うとやや表現が固いけれども、アルバム制作の臨み方が早くもデビューアルバムから確立されていたと言うことができるだろうか。

ザッとアルバム『MARI & REDSTRIPES』に収録曲を解説してみた。サウンドの躍動感、アンサンブルの活き活きとした感じが、正確に伝わったかどうかはともかく、何やらポップで楽しそうなアルバムだと少しでも感じてもらえれば幸いであるとは思う。こうした、言わば“REDSTRIPESサウンド”と言うべきものがどうして生まれたかと言えば、冒頭でも述べた通り、それは杉真理というアーティストの求心力に他ならないのであろう。そして、さらに端的に言えば、彼の作るメロディーや歌詞が魅力的であるからだろうと考える。

件の『大人のMusic Calendar』にこんな文章があった。それによるとREDSTRIPESとは[当時のアマチュア・バンド、ピープル活動中に出会ったミュージシャンが母体でしたが、もはやピープルのメンバーだったのは竹内まりやくらいで、その他はコンテストや人のツテで知り合った『杉くんを手伝ってやろう』という雑多なミュージシャンの集合体でした]とのことだ([]は『大人のMusic Calendar』からの引用)。杉真理のメロディーメーカーとしての資質は今さらここで言うまでもないが、それはデビュー時から…いや、デビュー前からしっかりと確立していたと見ることができる。杉自身にとってMARI & REDSTRIPES名義でのアルバムは一時、黒歴史であったようだが、『MARI & REDSTRIPES』は彼が極めて優れた音楽家であることを示す歴史的資料でもあるようだ。

TEXT:帆苅智之

アルバム『MARI & REDSTRIPES』1977年発表作品
    • <収録曲>
    • 1.ムーンライト・ベイビー
    • 2.気まぐれママ
    • 3.思い出の渦
    • 4.トゥナイト
    • 5.表通りで
    • 6.はやく君を抱きたい
    • 7.バイ・バイ・ウサギ君
    • 8.君は一人かい
    • 9.ファニー・ダンサー
    • 10.ドライヴ・オン・ザ・ハイウェイ
    • 11.ベイビー
    • 12.エピローグ~気まぐれママ・パートII
『MARI & REDSTRIPES』('77)/MARI & REDSTRIPES

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着