C-C-Bと稀代のヒットメーカーたちが
がっちり手を組んだ
『すてきなビート』は
アルバム作品の理想形かもしれない

『すてきなビート』('85)/C-C-B

『すてきなビート』('85)/C-C-B

昨年12月に亡くなった笠浩二(Vo&Dr)の一周忌を迎えたことも関係したのだろう。C-C-Bのオリジナルアルバム7タイトルが、12月27日に再発された。いずれも、オリジナル音源に加えて、ボーナストラック追加した仕様で、ファン必聴、必携のアイテムと言えるだろう。C-C-Bと言えば、やはり真っ先に思い浮かぶのが「Romanticが止まらない」。ヘッドセットを装着して電子ドラムを叩きながら歌うピンク色の髪のドラマーの姿は、ブラウン管越しにもインパクトが強かった。今週はその「Romantic~」でブレイク後に発表された3rdアルバム『すてきなビート』をピックアップしてみた。

筒美&松本の提供曲でブレイク

C-C-Bの3rd『すてきなビート』は、そこまでそれほどヒットしていなかったアーティストが何かのきっかけで待望のブレイクを果たし、そのあとで発表するアルバムとして理想的なかたちではなかろうか。これが本作の素直な感想である。なぜそう感じたのかと述べるためには、まず彼らのプロフィールを簡単におさらいしておかなければなるまい。

C-C-Bのメジャーデビューは1983年。同年6月にシングル「Candy」をリリースしている。この時のバンド名は“Coconut Boys”だった。そもそもこのバンドは、[音楽プロデューサーの上野義美が立ち上げたアメリカンDJスタイルのミニFM局「KIDS RADIO STATION」(通称「KIDS」)(中略)で、夏をイメージした新生バンドを数組結成させ競わせるプロジェクトを企画し(中略)グループ・サウンズの再来を思わせる「和製ビーチボーイズ」をコンセプトとしたバンドを作るためメンバーを探し]て結成されたものだという。今で言う“企画もの”と言っていいだろう。デビュー前にメンバーが脱退したうえ、デビューシングルリリース後にもメンバーチェンジがあったというのも、何ともうなずける話ではある。

デビューから1年後、両A面の2nd「瞳少女/チリドッグがお気に入り」をリリース。共に大企業のCMタイアップが付いたものの、どちらもヒットには至らなかった。この間、1st『Mild Weekend』(1983年)と2nd『Boy's Life』(1984年)とオリジナルアルバムも発表しているが、こちらもパッとしなかったことは言うまでもない。本稿作成にあたって、シングル「Candy」と「瞳少女」を拝聴したが(さすがに1st、2ndアルバムは聴かなかった…御免)、前者は確かに“和製ビーチボーイズ”を意識したことがありありと分かったし、後者はチェッカーズの一連のヒット曲を手掛けた芹澤廣明が作曲したものであって、それなりのクオリティーは保っていたことは確認できた。しかしながら、はっきり言って、いずれも(言葉は悪いけれど)それぞれの劣化コピーであったことは否めない。それでも、メンバーがドゥーワップやR&Rが大好きだったとしたら、そこに熱も宿ったのだろうが、[肝心のメンバー全員がそれまでビーチボーイズの音楽を耳にしたことはあれど造詣が深いわけではなく、メンバー自身の音楽性や趣味嗜好は反映されなかった]という。今聴いてもオリジナリティーに乏しい残念な代物ではあると思う。

シングル、アルバムともに1st、2ndが不調だったCoconut Boysは3rdシングルで勝負に出る。アルバム3枚で一契約…という話をよく聞くので、3rdでダメならそれで終わりだった可能性もある。ラストチャンスだったとも言える。そこから先は、アラフィフなら知っている人も多い、わりと有名なエピソード。[テレビドラマの主題歌担当の話が舞い込み、プロデューサーの渡辺忠孝が実兄の筒美京平にヒットにつながる作曲をと依頼したところ「松本隆が歌詞を書くなら引き受ける」という条件を出された。そして作られた楽曲が出世作となった3枚目のシングル「Romanticが止まらない」である]。そのテレビドラマは中山美穂も出演していた『毎度おさわがせします』。ドラマのヒットも相俟って、「Romantic~」も大ヒットしたことは説明不要だろう。以降、4th「スクール・ガール」、5th「Lucky Chanceをもう一度」、6th「空想Kiss」(いずれも1985年)と立て続けにヒットを飛ばし、人気を不動のものとした。バンド名を正式にC-C-Bとしたのもこの頃だ。それまでCoconut Boysの略称として用いていたC-C-Bが一気に浸透したことや、[読みやすいし語呂も良い]と改名に至った。

今回、彼らのプロフィールを調べて、「Romantic~」の大ヒット以降、上記のシングルのみならず、1989年10月のバンド解散に至るまで、バンドで唯一チャート1位を獲得した9th「ないものねだりのI Want You」(1986年)を始め、10th「2 Much, I Love U.」(1987年)や13th「恋文(ラブレター)」(1988年)など、シングルをほぼトップ5内にランクインさせていることを、恥ずかしながら初めて知った。C-C-Bが昭和後期の音楽シーンを彩った偉大なバンドであることはデータも証明している。(ここまでの[]はすべてWikipediaからの引用)。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着